• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケイ/適当ガレーヂのブログ一覧

2010年11月01日 イイね!

2010、峠アタック最終戦、無事に終わりました( ̄∀ ̄)

2010、峠アタック最終戦、無事に終わりました( ̄∀ ̄)11月に入ってしまいましたね~。

朝晩が寒くて仕方無いデスね。

でも昼間は、まだ暖かい時が有りますから、アリガタイですね。


ど~も、北極か南極の寒さ同様の、寒い人生街道を走ってる、適当ダメ太郎です( ̄∀ ̄)


タイトルの通りですが、10月31日に、群馬県はみなかみ町に有る、群馬サイクルスポーツセンターで開催された、2010、峠アタック最終戦に出場して来ました。


今回の峠アタック、台風が重なりそうになり

『大丈夫かな~、ヤバいかなぁ~。』

と、思ってたら、台風は逸れ始め、土砂降りの中じゃなさそうになり

『アリガタイな~( ̄∀ ̄)』

なんて思いながら、準備をして、夜中の2時半頃に1人、ヴィヴィオ弐号機で高速に乗り

眠いので、ボへ~~。

っと流して走らせてましたが、長野道の姨捨のパーキングまで来た辺りで、ペースが遅いのに気が付き(延々80~90程度で流した)

慌ててペースを上げて(110位)、群サイには6時40分頃に、無事到着。


群サイには、三枝さん率いるm2軍団は既に到着していました。


着いた群サイは、かなり寒いわ、雨は霧雨だわ、霧は出てるわ、路面は落ち葉でヒデェわ・・・。


散々たる状況でした(失笑


とりあえず、積んできた荷物を下ろして、準備をしてる時に、ドラミが始まり、シロクマの社長から、アリガタイ一言。

『ガレキ(木の枝の折れたのが)が有るから、乗るなよ~~、滑るぞ~~』


と言われ、余計にビビりが入り、とりあえず今回のグループの、Bグループの出走時間まで、Aグループの走りと、路面を聞いてみると

『そこら中、滑るよ』

と、言われ

『やっぱりか・・・』

と、思いながら居ると、Bグループの午前1回目の、練習走行が始まり

とりあえず、スタートを切り、走らせて見ると、やっぱりアチコチ滑る。


でも葉っぱの絨毯は、思ってたより少なく、霧も無くて

途中から、ペースを上げて走らせて、とりあえず、無事にゴール。

2回目は、ペースを最初っから上げて行き

A、B両コースとも、滑る場所を覚えて行き、無事にゴール。

しかし、ちっとも雨は止まず・・・。

でした。


Cグループの、キレた走りを見て、ゴール前の8の字のパフォーマンスを見ながら、ウロウロして寒さを堪えながら、Aグループの走りを見たりしてました。


そうこうしてる内に、Bグループの練習走行時間になり

慌てて準備をして、走行開始。


さっきよりも、ペースを上げて行き、更に滑る箇所の確認をしながら2本しか無い練習走行が終わり

さっさと昼メシを食って、Cグループのゴールセクションの、パフォーマンスを見たり、ウロウロしたりして

寒さに耐えてました。


しかし一向に雨が、上がる気配は無く

良くても時々、止む程度で霧も濃くなったり・・・

安定しない天気でした。


そうこうしてる内に、Cグループの走行も、無事に終わり

昼休みを、みんなでワイワイと過ごしてる内に、本戦が始まるアナウンスが。

Aグループの、最終戦が始まり、戦いの火蓋は、切られました。


Aグループは順調に進み、無事に終わり

次はワタクシ等のBグループになりました。


整列をして、自分の順番を待ってると、 途中からスタートがちっとも進まない。

『??』


と、思ってると、誰かが落ちたらしく、しばらく中断。


約10分ほどで再開して、とうとう自分の番になり

今年、最終戦がとうとう始まりました。

とりあえず、スタートを切り、Aコースは、無事に走り切り

Bコースに突入して、少し行った所で突然、前が真っ白な霧で包まれてて

頭まで真っ白になり、パニック(爆


ここで一気に、タイミングが狂い、ペースを落としてしまい

途中まで、踏み切れず・・・

平静さが戻せたのがBコース下のヘアピン。

今さら感

も、出ましたが

それじゃ、悔いが出る。

最後まで踏み切る事にして、ズレたペースのまま

ながら、頑張って走らせて

ミスだらけながら、何とか無事にゴール。


今回の最終戦も、悔いだらけで終了しました。


まぁ、来年はこうならない様に、頑張らなくては。


同じBグループ出走の、m2のノブ君はクラス優勝

塩見くんにも7秒以上の差を付けられ、負けました(┳◇┳)


全くダメダメですね~、アッシ。


Cグループ、エキスパートクラス出走の、三枝さんは、Aコースの途中で、ホイールを曲げて、パンクしながらも走らせて、ゴール。

なんとクラス2位。

やっぱり早い人は、どんな状況でも早い。

って、つくづく思いました。


その後、片付けをして表彰式が終わり、じゃんけん大会で景品を狙いましたが・・・

シロクマの社長のじゃんけんには、全く勝てず

何もナシで、終わりました。


帰りはm2集団に混ざって帰りましたが

上信越道から、ずっと土砂降りの雨の中を走らせ、地元に帰り着いたのが、10時頃。

インターで、解散となり、家に帰り着きとっとと風呂に入り、寝ちゃいました。

今日は1日、仕事でしたが

何でか知りませんが、1日中、アチコチ行かされ、会社にはほとんど居ませんでした。


明日、仕事に行けば明後日は休みだぁ(≧∇≦)

頑張って行くとするか~♪



Posted at 2010/11/01 21:35:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 峠アタック | クルマ
2010年10月30日 イイね!

峠アタックの準備は、たぶん大丈夫?!

久しぶりにブログを書きます。

なかなか書かなかったのは・・・

ただ単純に、書くのが面倒だっただけです。

相変わらず、適当人生街道まっしぐらの、適当野郎です( ̄∀ ̄)


今夜、峠アタック最終戦に出場する為に、出発をします。


今は、まだ自宅ですが・・・。


体力と気持ちに余裕が有れば、出発したい所ですが・・・


夕べ、某氏と飲んだくれてたので

今日は1日
眠いわ
午前中は寒いのと
二日酔いだわ

で、とてもじゃないですが、出発する気が、無くなり

何時も通りに、夜中に起きて出発します。

また今回も1人旅で約4時間、高速移動で、群馬に向かいます。


ホントは今回、三枝さんが、提案してくれた

先に群馬まで走りきって、向こうのカプセルホテルで泊まろうかな・・・。


と、思ってました。

その方が、寝れますし、他の峠アタックメンバーも、泊まってるから、前夜祭に混ざれそうなんで、 良いと思ってたんですが・・・

体力の限界が低いワタクシなんで、中途半端に車で寝るハメになりそうな気がして、家で寝て行きます。


では数時間後には、出撃しますので

一旦、寝ます。


起きれるかなぁ・・・??



Posted at 2010/10/30 20:05:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 峠アタック | クルマ
2010年07月13日 イイね!

スーパー峠アタック第2戦目の日記!!(遅っ!!

スーパー峠アタック第2戦目の日記!!(遅っ!!ホントは昨日、峠アタックのレポは、上げるつもりでしたが、夏風邪を引き直しちゃって、昼間では仕事しましたが、それ以後、昨日は無理でした。

今日は、まだ少しは楽になりましたが、右の扁桃腺が腫れてしまい、まともに喋ったり、メシ食う気力も無いです。


ど~~も夏風邪に振り回されて、エラい目に有ってる、適当馬鹿野郎です。

ど~~せ振り回されるなら、女の子に振り回されて・・・

の方が一億倍マシな気がしてますが・・・(笑


今回の峠アタック、前のブログでも触れましたが、いつも一緒に行く、真さんとヒロさんの2人は、来週のイベントの為に、行かずに、ワタクシ1人ぼっちで向かう事になりました。


何時も通りの、1時に起きて、コンタクトを目に入れて、妙な予感が有り、風邪薬を持って、家を出発

鈴与で、燃料満タンにして、朝メシ・・・、いや夜食替わりに、だるま食堂で、メシ食いに寄ったら、既に酔っ払いでしたが、某氏とバッタリ会い、とうちゃん、かぁちゃんと喋ったりしてとりあえず 、夜食替わりのメシ食って、ついでだったので、某氏を家に送ってあげて(何か行きたそうな感じだったけど、ワタクシの風邪が治り切って無いから、移すとヤバいから、連れて行くのを断念)高速に乗り出発。


淡々と5速4500~5000で110km/h位は出るので、ひたすら流し、長野道の梓川SA~上信越道横川SA~関越道の赤城高原SAを寄り、いつも通り月夜野で降りて、ファミマで朝と昼メシを買ってから、群サイまで向かいました。


着いてみたら、何とか天気は持ちそう・・・、かな?!

と思いながら、準備や、ドラミをしてると、やっぱり降ってきました( ̄○ ̄;)

そして今回のゼッケンは、3番になりました( ̄∀ ̄)


タイスケが変わり、最初に奇数ゼッケンが走り、50分後に偶数ゼッケンで、午前中に2回、最大で8~9本位の練習走行が可能となり、ほぼフルコースをメチャ楽しめるな♪

と思いながら、実力も何も分からない弐号機で、イキナリの奇数組だから、とりあえず恐る恐るで、走らせてみると・・・



やっぱりヴィヴィオ同士、大きくは変わって無かった。


これて、緊張がほぐれたけど、雨がパラパラしてる中でのアタックは、マジメに怖い。

オマケにパイロンセクションは、ムチャクチャ狭い。


だけど、走って行く度に、壱号機とは違い、明らかにボディがしっかりしてるので、徐々に調子に乗り始めた1回目の3本目。

Bコース逆走で、登る途中の下のヘアピンを超え、調子コイて走らせてると、突然、妙に『路面が黒いな~、変な霧が有るな~。』

と思った途端、リヤが滑りドリフト状態。

直ぐに立て直せたけど

『何故??』

と思い、雨で滑ったんだ。

って思い直して、上のヘアピンに差し掛かった途端、イン側の草むらに誰かが居る!!!!!

『え?!?!』

と思ったら、インプレッサが消火器を使って、煙りまみれにされてた!!!


滑った原因は、このインプレッサが撒いたオイルのせいでした(失笑


とりあえずゴールをして、ピットに戻り、しばらく走れんな・・・。

と、思い、休憩に入ったら、奇数組1回目はそのまま終了。

偶数組は、もっと酷くAコースのみで練習走行開始。

途中から、フルコースになった。

とは言え、走る回数は減らされたな~。

と思ってたら、偶数組も終了。

ここで練習走行時間、変更アナウンスが。


奇数組が再び走り出したが、やっぱオイルが出た辺りから、ヘタレのビビりリミッターが働き、怖くて踏めないわ、ズルズル滑るわ。

で、何本か走り、午前中の奇数組は終了。

昼メシまでの間に、偶数組の走りを見たりして、みんなのキレイな8の字ターンを見て、午前中は終了。

昼メシを食う事にして、1時10分からの本戦に控えてましたが、三枝さんはもう、早く走りたくてうずうずしてました(笑


そして本戦開始。

とにかく、この弐号機での初参加、調子コイて刺さらない事を決めて、スタート!!


Aコースはちゃんと走り切れた。

ガス欠症状も出ない。

『ヨッシャ!!』

と思いながら、Bコースのヘアピンでガス欠症状が出てしまい、その先のオイルラインの所も、やっぱ滑り、ビビりリミッターが働いたけど、とりあえず後はパイロンセクションだけノーミスでクリアして8の字も終われば、ゴール。


無事に終わったけど、何か走り足りなさと、Bコースの事が納得出来ずに、主催者である、シロクマの社長に『泣きのもう1本をやらして~!』と、冗談半分で頼んでみたら・・・・・・・











全員、もう1回、走る事になりました(核爆




言って見るもんだなぁ~。

って思いつつ、言わなきゃ良かった・・・。


とか、思いながら、ちょっと時間が有るので、持って来た燃料全部を入れて、少し体を休める事に。


その間に、三枝さんのお兄さんが運転するインプレッサが、ゴールしてしまい、せっかく8の字での、ハデなオーバーアクションゴールが見えなかった(┳◇┳)


後から聞けば、メッチャハデだったらしく、しまった~~!!( ̄○ ̄;)



スタート位置に行く直前に、三枝さんがゴールになり、見事なオーバーアクションでの8の字ターン を決めてました(≧∇≦)



三枝さんのゴールを見た後に、大急ぎで、ノブ君とスタート地点に向かい、整列し始めたら、スタート!!


今度はちゃんと走り切りましたし、ガス欠症状も出ずに、行けましたが、オイルラインの区間だけは、最初っから踏み切らずに入り、区間を抜けた後に、頑張って踏み切りまして、無事にゴールをしました。


今回は2本共に、パイロンタッチは無かったのですが、タイムは

1本目が4分08秒51。

2本目が4分07秒16。


駄々をコネた割には、約1,5秒しか変わってませんでした(爆死


まぁ、基本は壱号機のまま、ボディがいくらか良くなっても、LSDは入って無い、クラッチはノーマル、ブレーキパットも、1万円で買った適当なスポーツパットじゃ、これ以上はたぶん無理だろう。

から、自分の腕の分を考えると、結果は、満足してます。



突如出来た2ヒート制の為、結果発表までに時間が有るので、撤収準備をしていると、三枝さんのお兄さんがスタート!!

また派手な進入を見せてくれそうなんで、片付けもソコソコにゴールを見に行くと、やっぱりハデなゴールを決めてくれました(≧∇≦)


しかも、あっさりトップタイム更新!!


これで刺激されたのか、三枝さんもお兄さんのドライブが済んだばかりの、インプレッサに即乗り(Wエントリーだと忙しいね・・・)スタート地点に向かい、スタートを決めて行き、そしてゴール地点での、やっぱりハデな8の字を決めました( ̄∀ ̄)



全車両の走行が終了になり、順位と確定タイムを見に行くと

何故か2位。

ノブ君は、パイロンタッチが間違えて付けられてて、最初は3位でしたが、1位になりました(≧∇≦)


良くよく見てみると、パイロンタッチが加算されて無かったら、1本目は4位2本目も4位くらいでしたが

どっかの、ヴィヴィオに乗った大バカが
思いつきで言った2ヒート制で、同じクラスのスイフトが2本目で、みんなパイロンタッチをしてしまい、タナボタでの2位になりました♪


表彰式の時に、一言を言ってる途中に、シロクマの社長にバラされ

吊し上げにされそうになりました(核爆


無事に終わり切り、片付けも済んだので、帰る前に、昼のおにぎりが余ってたので、食べて風邪薬を飲んで、m2組と群サイを後にしました。


ファミマに寄り、お茶と栄養剤だけ買って飲んで、m2組と月夜野から関越道に入り、上信越道までの間に、峠アタックの面子に会いながら、横川SAまで一気に行き、晩メシを食い、ヴィヴィオにも燃料を入れて、一気に地元を目指しました。

途中の梓川SAで一旦、止まりましたがほとんど走りっぱなしで、9時には地元中津川に着きましたが・・・

雨が酷かったので、すぐに解散になりました。


んで、家に帰って来て何となくで熱を測ると37,8℃。

あと1日長かったら、ヤバかった~。

即、寝ましたが月曜日はフラ~~っとしてましたが仕事に行き、午前中のみ何とかこなし、昼からギブアップして帰って来ました。



今日はまだ熱が引いてないのと、扁桃腺が痛いのをダマシダマシで、昼からこのブログを寝ながら書いてました。


明日には何とか治って欲しいな・・・。



Posted at 2010/07/13 20:06:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 峠アタック | クルマ
2010年07月10日 イイね!

峠アタック第2戦目への準備は万端・・・かな?!

ここんトコ、毎日ブログを上げてる気がしてます。

ま~~~毎日、良くネタが有るもんだ(-o-;)


ど~~も、ネタが無ければ、ブログが上がらない適当アンポンタンです( ̄∀ ̄)


タイトルの峠アタック第2戦目ですが・・・

本来なら第1戦目から、今年も参加するハズだったのに、第1戦目は、ミラの車検と被り、予算捻出が出来ずに断念しました。

今回の第2戦目から、ちゃんと参加します(≧∇≦)


でも弐号機に乗り換えてから

初の遠出♪

初の山走り♪


挙動も、ヘッタクレも、何も分からないのに、参加する。

というムチャな、突貫アタックになりました(爆死


まぁ、とりあえず事故らない程度に頑張ります(゜∇゜)



たぶん今回の群サイは、雨が降るみたいだから、ヤだなぁ~( ̄○ ̄;)


雨の中の群サイは、走った事が無いので、分からない事だらけ。

しかも、コースとエンスリを見たら、コースは去年の最終戦フルコースと、ほぼ同じ。

エンスリ上で軽は、ワタクシのヴィヴィオと、同じm2ファクトリー組で、ノブ君のワークスRの 、たった2台だけみたい・・・。


ノブ君には、どーやっても勝てんけど・・・

同じAグループ内のスイスポには、たぶん勝てんけど、負けたくない。


と言う変なライバル心を燃やしてます。


そうそう、今回の峠アタックで、今夜からの出発組は、ワタクシ1人ぼっちで行きます。


いつも一緒に出る、真さんとヒロさんは、来週の日曜日に、用事が有るらしく今週は、休養する。


との事で、気楽・・・

と言うか張り合いの無い、峠アタックの行きになりそうです。


帰りは、m2組と一緒に戻って来る。

と思うので、たぶん大丈夫でしょう( ̄∀ ̄)


さ~~~て、一端、寝るか・・・。



また深夜1時くらいに、起きて動き出しま~す。


オヤスミナサ~~イ(-.-)zzZ



Posted at 2010/07/10 21:00:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 峠アタック | クルマ
2009年10月06日 イイね!

峠アタック総合、総集編( ̄∀ ̄)

峠アタック総合、総集編( ̄∀ ̄)土曜日(日付的には日曜日)の深夜、何とか起きて、寝ボケながらコンタクトを目に入れて、準備をしていつも通り、鈴与に行き燃料満タンにしてから、いつも通り、インターのファミマで、慎さんとヒロさんと合流して、地元、中津川から高速を使い、慎さんは徹夜で、ヒロさんは半分寝ながら、ここのバカは1人、睡魔と戦う方法を取りながら、中央~長野道~上信越道~関越をひたすら、群馬県の月夜野インターを目指して、走り始めましたが、中央道の小黒川PAでとうとう慎さんはダウン…。

ヒロさんにドライバーを交代して、慎さんは爆睡へ。

ヒロさんも半分、寝ボケてたみたいで、長野道→上信越道に乗り換える所を、通り過ぎてしまい、横川SAまで1人旅………(>_<)

横川のサービスまで、何とか睡魔と戦いながら走り、約10分後にヒロさん、慎さんの乗ったモンスターが来て、再び走り始め何とか月夜野インターを降りて、群サイに着いてみたら、少し肌寒く、雲も厚く、『天気と路面は大丈夫なん?!( ̄○ ̄;)』の不安一杯で荷物を降ろし準備をして、ドラミが始まり、モーターヘッドの写真撮影が有る事を聞いて、また楽しみが出来ました( ̄∀ ̄)

ドラミ終了後、朝メシに休憩をしてから、ABCのコースを使ったフルロングコースによる峠アタックの、火蓋は切って落とされました(≧∇≦)

Aグループの練習走行が始まり、とりあえず1本目は、それなりで突っ込んでみると、イキナリのガス欠症(この時点で燃料はメーター上、半分位)が出て、ピットで燃料補充をして練習走行を再開。


やっぱりBコースの後半でガス欠症状が出る。


仕方が無いので、もうチョイ、燃料を入れる。

今度もやっぱり出る……。


こーなりゃ、仕方が無いので、出やすいヘアピンは無理して行かずに(ヴィヴィオのガス欠症状は、エンジンブローになる事が有るらしい…)他で稼ぐ事するか…。

と思ってる内に、Aグループの練習走行は終了~( ̄○ ̄;)


ピットで1人(みんなは、テントの方へ行った)、イメトレ(ガス欠ポイントをどう切り抜ける方法)と1人反省会してたら、軽専門の雑誌が最近創刊されたらしく、取材にやって来て、アンケート用紙に記入して居たら、いつの間にかみんながやって来て、同じくアンケート、取材を受けてました(^o^)

Cグループの中の、4駆クラスに出場になったヒロさんの練習走行中に、横乗りを1回して、こ~ゆ~ラインで行くんだ、なる程な~( ̄○ ̄;)

と、良い経験をしましたが実際には、ヒロさんは何か重く(たぶん俺のせい…)て、ラインがズレるらしく、曲がらない止まらない。

みたいでした(>Σ<)

昼メシ後、本戦前に急にプレッシャーが来て、イヤな予感がしながらも、とうとうスタート!!


もう思い切り良く行くしかない。


で行き、Aコースは順調、Bコースも半分までは順調に行きましたが、Bコース最初のパイロンセクションの位置を間違えて居て、慌ててブレーキ踏んで、サイドで更に足したけど、間に合わずに奥側のパイロンを思いっきり飛ばし、もういいや~~~!!!!(≧ヘ≦)

ってなり始めましたが一応、ゴールまではちゃんと走り切り、タイムを見ると、4分24秒台。

って事は、パイロンタッチは、ペナルティで+1分加算だから、5分24秒になる………(ρ°∩°)


間違い無く、クラスビリ決定……(┳◇┳)


今回、このヴィヴィオで来る最後の峠アタックで、有終の美を飾ろうかと、途中から気合い入れすぎたのが、敗因でしたわ(ノ△T)


スゴスゴ…、ヤケになって、片付けをして居たら徐々に、落ち着き、今年の初戦でヒロさんと安保さんの2人がパイロンタッチをした時の、気分が良く分かりました(ρ°∩°)


リザルトを見たら、パイロンタッチして無かったら5位確定、総合でも44~50位のハズなのに、クラスドベの8位、 総合67位で終わりました。


まぁ、とりあえず形が有って、エンジンブローもせずに、帰れるから、まぁ、ヨシとしますか…( ̄∀ ̄)

と割り切り、じゃんけん大会での景品狙いをしましたが、こんな日は勝てる訳が無く、終わりました。


帰りも全高速で帰り、関越から上信越道に入るまで渋滞も無く、その先の長野道、中央道も渋滞は無く、順調に帰り、横川SAに寄り、東部湯の丸SAで、晩メシを食べて、梓川、駒ヶ根のSAに寄って地元、中津川に戻ったのが、22時半頃でした。

速攻で風呂に入って寝ましたが、月曜日、仕事を休み入れ忘れたので、キッツイ状態で1日を過ごしました(>Σ<)


また明日も仕事やし、そろそろ寝ますか……(-.-)zzZ




Posted at 2009/10/06 02:10:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 峠アタック | モブログ

プロフィール

「やっと夏休みだけど、なんちゅう雨だよ(^_^;)」
何シテル?   08/10 11:52
車の整備士やってま~す♪ かなりの、ど下手でヘタレですが、現役の走り屋です( ̄∀ ̄)v 実家住みで、花の無い(彼女は居ないです・・・)独身で、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プロペラシャフト センターベアリング交換 その4 組み立て編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 15:21:47
ドライブシャフト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 15:23:26
プロペラシャフト センターベアリング交換 その3 センターベアリング交換編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/18 15:21:19

愛車一覧

ホンダ ストリート ホンダ ストリート
一部の方々には、知られているストリート。 このストリートは、ツレが乗ってましたが、結 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
このミラターボは、ウチの会社のお客さんが廃車してくれ。 と、持ち込まれた車で、外装は酷 ...
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
このゴルフⅣワゴン1.8 GTは、社長専用車です。 珍しい1800のターボ車です。 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
オヤジがこのムーヴカスタムに惚れ込み、ミラターボを下取りに買った4気筒ターボ車です。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation