
ホントは昨日、峠アタックのレポは、上げるつもりでしたが、夏風邪を引き直しちゃって、昼間では仕事しましたが、それ以後、昨日は無理でした。
今日は、まだ少しは楽になりましたが、右の扁桃腺が腫れてしまい、まともに喋ったり、メシ食う気力も無いです。
ど~~も夏風邪に振り回されて、エラい目に有ってる、適当馬鹿野郎です。
ど~~せ振り回されるなら、女の子に振り回されて・・・
の方が一億倍マシな気がしてますが・・・(笑
今回の峠アタック、前のブログでも触れましたが、いつも一緒に行く、真さんとヒロさんの2人は、来週のイベントの為に、行かずに、ワタクシ1人ぼっちで向かう事になりました。
何時も通りの、1時に起きて、コンタクトを目に入れて、妙な予感が有り、風邪薬を持って、家を出発
鈴与で、燃料満タンにして、朝メシ・・・、いや夜食替わりに、だるま食堂で、メシ食いに寄ったら、既に酔っ払いでしたが、某氏とバッタリ会い、とうちゃん、かぁちゃんと喋ったりしてとりあえず 、夜食替わりのメシ食って、ついでだったので、某氏を家に送ってあげて(何か行きたそうな感じだったけど、ワタクシの風邪が治り切って無いから、移すとヤバいから、連れて行くのを断念)高速に乗り出発。
淡々と5速4500~5000で110km/h位は出るので、ひたすら流し、長野道の梓川SA~上信越道横川SA~関越道の赤城高原SAを寄り、いつも通り月夜野で降りて、ファミマで朝と昼メシを買ってから、群サイまで向かいました。
着いてみたら、何とか天気は持ちそう・・・、かな?!
と思いながら、準備や、ドラミをしてると、やっぱり降ってきました( ̄○ ̄;)
そして今回のゼッケンは、3番になりました( ̄∀ ̄)
タイスケが変わり、最初に奇数ゼッケンが走り、50分後に偶数ゼッケンで、午前中に2回、最大で8~9本位の練習走行が可能となり、ほぼフルコースをメチャ楽しめるな♪
と思いながら、実力も何も分からない弐号機で、イキナリの奇数組だから、とりあえず恐る恐るで、走らせてみると・・・
やっぱりヴィヴィオ同士、大きくは変わって無かった。
これて、緊張がほぐれたけど、雨がパラパラしてる中でのアタックは、マジメに怖い。
オマケにパイロンセクションは、ムチャクチャ狭い。
だけど、走って行く度に、壱号機とは違い、明らかにボディがしっかりしてるので、徐々に調子に乗り始めた1回目の3本目。
Bコース逆走で、登る途中の下のヘアピンを超え、調子コイて走らせてると、突然、妙に『路面が黒いな~、変な霧が有るな~。』
と思った途端、リヤが滑りドリフト状態。
直ぐに立て直せたけど
『何故??』
と思い、雨で滑ったんだ。
って思い直して、上のヘアピンに差し掛かった途端、イン側の草むらに誰かが居る!!!!!
『え?!?!』
と思ったら、インプレッサが消火器を使って、煙りまみれにされてた!!!
滑った原因は、このインプレッサが撒いたオイルのせいでした(失笑
とりあえずゴールをして、ピットに戻り、しばらく走れんな・・・。
と、思い、休憩に入ったら、奇数組1回目はそのまま終了。
偶数組は、もっと酷くAコースのみで練習走行開始。
途中から、フルコースになった。
とは言え、走る回数は減らされたな~。
と思ってたら、偶数組も終了。
ここで練習走行時間、変更アナウンスが。
奇数組が再び走り出したが、やっぱオイルが出た辺りから、ヘタレのビビりリミッターが働き、怖くて踏めないわ、ズルズル滑るわ。
で、何本か走り、午前中の奇数組は終了。
昼メシまでの間に、偶数組の走りを見たりして、みんなのキレイな8の字ターンを見て、午前中は終了。
昼メシを食う事にして、1時10分からの本戦に控えてましたが、三枝さんはもう、早く走りたくてうずうずしてました(笑
そして本戦開始。
とにかく、この弐号機での初参加、調子コイて刺さらない事を決めて、スタート!!
Aコースはちゃんと走り切れた。
ガス欠症状も出ない。
『ヨッシャ!!』
と思いながら、Bコースのヘアピンでガス欠症状が出てしまい、その先のオイルラインの所も、やっぱ滑り、ビビりリミッターが働いたけど、とりあえず後はパイロンセクションだけノーミスでクリアして8の字も終われば、ゴール。
無事に終わったけど、何か走り足りなさと、Bコースの事が納得出来ずに、主催者である、シロクマの社長に『泣きのもう1本をやらして~!』と、冗談半分で頼んでみたら・・・・・・・
全員、もう1回、走る事になりました(核爆
言って見るもんだなぁ~。
って思いつつ、言わなきゃ良かった・・・。
とか、思いながら、ちょっと時間が有るので、持って来た燃料全部を入れて、少し体を休める事に。
その間に、三枝さんのお兄さんが運転するインプレッサが、ゴールしてしまい、せっかく8の字での、ハデなオーバーアクションゴールが見えなかった(┳◇┳)
後から聞けば、メッチャハデだったらしく、しまった~~!!( ̄○ ̄;)
スタート位置に行く直前に、三枝さんがゴールになり、見事なオーバーアクションでの8の字ターン を決めてました(≧∇≦)
三枝さんのゴールを見た後に、大急ぎで、ノブ君とスタート地点に向かい、整列し始めたら、スタート!!
今度はちゃんと走り切りましたし、ガス欠症状も出ずに、行けましたが、オイルラインの区間だけは、最初っから踏み切らずに入り、区間を抜けた後に、頑張って踏み切りまして、無事にゴールをしました。
今回は2本共に、パイロンタッチは無かったのですが、タイムは
1本目が4分08秒51。
2本目が4分07秒16。
駄々をコネた割には、約1,5秒しか変わってませんでした(爆死
まぁ、基本は壱号機のまま、ボディがいくらか良くなっても、LSDは入って無い、クラッチはノーマル、ブレーキパットも、1万円で買った適当なスポーツパットじゃ、これ以上はたぶん無理だろう。
から、自分の腕の分を考えると、結果は、満足してます。
突如出来た2ヒート制の為、結果発表までに時間が有るので、撤収準備をしていると、三枝さんのお兄さんがスタート!!
また派手な進入を見せてくれそうなんで、片付けもソコソコにゴールを見に行くと、やっぱりハデなゴールを決めてくれました(≧∇≦)
しかも、あっさりトップタイム更新!!
これで刺激されたのか、三枝さんもお兄さんのドライブが済んだばかりの、インプレッサに即乗り(Wエントリーだと忙しいね・・・)スタート地点に向かい、スタートを決めて行き、そしてゴール地点での、やっぱりハデな8の字を決めました( ̄∀ ̄)
全車両の走行が終了になり、順位と確定タイムを見に行くと
何故か2位。
ノブ君は、パイロンタッチが間違えて付けられてて、最初は3位でしたが、1位になりました(≧∇≦)
良くよく見てみると、パイロンタッチが加算されて無かったら、1本目は4位2本目も4位くらいでしたが
どっかの、ヴィヴィオに乗った大バカが
思いつきで言った2ヒート制で、同じクラスのスイフトが2本目で、みんなパイロンタッチをしてしまい、タナボタでの2位になりました♪
表彰式の時に、一言を言ってる途中に、シロクマの社長にバラされ
吊し上げにされそうになりました(核爆
無事に終わり切り、片付けも済んだので、帰る前に、昼のおにぎりが余ってたので、食べて風邪薬を飲んで、m2組と群サイを後にしました。
ファミマに寄り、お茶と栄養剤だけ買って飲んで、m2組と月夜野から関越道に入り、上信越道までの間に、峠アタックの面子に会いながら、横川SAまで一気に行き、晩メシを食い、ヴィヴィオにも燃料を入れて、一気に地元を目指しました。
途中の梓川SAで一旦、止まりましたがほとんど走りっぱなしで、9時には地元中津川に着きましたが・・・
雨が酷かったので、すぐに解散になりました。
んで、家に帰って来て何となくで熱を測ると37,8℃。
あと1日長かったら、ヤバかった~。
即、寝ましたが月曜日はフラ~~っとしてましたが仕事に行き、午前中のみ何とかこなし、昼からギブアップして帰って来ました。
今日はまだ熱が引いてないのと、扁桃腺が痛いのをダマシダマシで、昼からこのブログを寝ながら書いてました。
明日には何とか治って欲しいな・・・。