• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケイ/適当ガレーヂのブログ一覧

2024年05月14日 イイね!

ご無沙汰してます(^o^)

かなり久しぶりに上げます。

まあ、この数年間チョイチョイ変わった事も有りますが、ワタクシ自身は相変わらずの状態で生活してます(^o^)

ど〜も、ご無沙汰過ぎて誰も覚えてないだろうと思っている適当ダメ人間です(^O^)

まあ、乗ってる車はヴィヴィオが錆でやられて、とうとうデフを吊ってるメンバーのボルトが引きちぎれて乗れなくなり車検を切りナンバーを外しました。

ミラは相変わらずですが、5速が死んでまともに動けずただ今、盆栽みたいになってます。

そんなこんやでしたから急遽、2年前にストリートを色々と直し、復活させて、現状はメインカーになってます(^o^)

最近では部品倉庫に使ってた所が、使えなくなりそうになり始めたので、終活したくないけど、ミラとヴィヴィオの部品取り車を処分しようかとしています。

ただ、解体に出すのも忍びないのですが、いかんせん時間があまり無いので、全て解体屋さんに出さざるを得ないかと思うと、何かなぁ・・・。

って思います。

錆びまくり、一部欠品しているA、B型ヴィヴィオじゃ、買い手は付かないだろうしね(^o^;

ミラはもっと引き取り手が少ないからなぁ(^o^;

ちょっと声掛けしてるので一部は引き取り手が出そうですけどね(^_^;)




Posted at 2024/05/14 22:14:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2017年09月18日 イイね!

お久しぶりで~す(^^)

お久しぶりで~す(^^)ご無沙汰してます。

ちっとも夏らしくない暑さで、夏が終わっちゃいましたね(^^;

でも、昼間は残暑が長いッス(>_<)

ど~も朝晩の寒暖の差で、体調不良が全く出てこない適当野郎です(  ̄▽ ̄)


今回は久しぶりに新車ネタです。

乗ったのは、スズキのソリオです。

写真の車では無いのですが、1300kmほど走った試乗車に乗る機会が有り、乗ってみました。

初めて乗るスズキの最新のハイブリッドシステム(マイルドハイブリッドシステム)、どんなんだろ??(^w^)


と期待を胸に運転席へ。

まずは思いっきりダメ出し。

シートとペダルを合わせると、ハンドル位置が合わない。

急いでたので、テキトーに合わせましたが、もしかしたらテレスコ、チルト位は付いてたかも知れませんが・・・

エンジンを掛けると、プリウス、アクアみたいに静か。

そりゃ、エンジン始動してないんだから、静か。

モーターのアシストが強く、住宅地の中ならエンジン始動しなくても十分に動けそうな位、アシストが良く、交差点まで乗ると

『こりゃ、プリウス、アクアよりも良い車なんで無い??(^w^)』


と思い始め、交差点を曲がるときに若干、違和感は有るがキチンと曲がる。

フル加速してみると、車体の重さ、面積を考えても

『良い加速』

ある程度、加速してブレーキタッチを見ると、非常に良く効くし、思った通りの減速をする。


回りに車が居ないのを確認してから、最後に行ったのがエルクテスト。

これは簡単に言えば、走行車線から追い越し車線に安全マージンを考え50km/hで急ハンドルで移動して、また数十mで走行車線に戻る。


をやった途端、危ない事が発覚!

前輪の動きと、後輪の動きがバラバラ。

完全にワンテンポ遅れて、リヤタイヤが曲がり始める。

正確には、フロントタイヤが曲がって、ロールも出始めてからリヤタイヤがやっと動き出す。

フロントタイヤの動き、リヤタイヤの動きがバラバラの為に、緊急回避なんかの場面だと、動きによっては、横転や、動きが押さえれずにスピンや、曲がったままどっかに突っ込むの危険性有り。

というワタクシの評価になりました。

正直、言って、かなり期待した車だった(広さ、使い勝手、シートの出来、良いエンジン、駆動系、価格)のに、見事に気持ちが・・・になりました。




しかし、普通に乗るなら、かなりいい車です(^∇^)


価格、大きさ、内容、このソリオはクラスで秀でてますね(^w^)




俺は買わないけど、親の車がそろそろ代替え時期に来たので、候補で考えて居ましたが、残念ならが候補から落ちました。

まぁ、代替えはまだ先の話ですけどね(^^;



ではまた~(^^;


Posted at 2017/09/18 20:25:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2015年03月21日 イイね!

アルト 5AGSに、乗りました~~(^^)

アルト 5AGSに、乗りました~~(^^)年度末、3月らしい忙しさデスネ~。

ただ、この時期からは、過ごしやすくて良いのですが・・・

花粉症持ちには、嫌な時期です。


ど~も、今年も花粉症に悩まされている、適当鼻水ダラダラ野郎です( ̄▽ ̄)


タイトルそのまんまですが・・・

新型アルトの試乗車が会社に来たので、乗りました。


ちなみに乗ったのは、バンアルトと、ターボRSです。

どちらも新技術(??)の5AGS仕様車です。

オートシフト車は、初代スマートで、初めて輸入された初期モノを基本にしているワタクシ。

あの乗りにくいスマートのイメージが強くて、良いイメージが無い・・・。

んですが、実際にアルトの5AGSに乗ってみたら・・・
あの初代スマートのガラクタミッションよりも、当たり前ですが、モノは素晴らしく良かったです(≧∇≦)



まずは、雨の中でしたが、バンから。

900kmほど走行している試乗車です。

外装も内装もシンプル。

エアコン関係のダイヤル式のツマミは、もう一回り大きめの方が、個人的には使いやすいですね。

シートは、軽ボンバンというのを考えれば、悪くはない。

早速、Dレンジに入れてアクセルを踏んでみると

感覚的に、半クラが少し長く感じるが、2速3速4速と、すんなりとつながる。

国道をマニュアルモードで走らせると、ちゃんと素直に、アップ、ダウンも低い速度、回転なら言うことを聞くんですが・・・


少し早い(60km/h)を超えてると、4→2速へ落ちない!!


ちなみに、ヒールアンドトゥは、上手くやれば、出来ます( ^ω^ )

マニュアルモードは、だいたい言うことを聞いてくれるのが分かったので・・・

今度はDモード(オートシフト)で、細い道、入り組んだ住宅地へ。

そこでやっぱり苦手が出て来ました。

低速(20km/h位)で、アクセルオフで、十字路に進入して曲がったり、通り過ぎようとして、アクセルを踏むと・・・

2速なので仕方ないかも知れませんか・・・

半クラが妙に長く、もたつくのです。

これは、改善して欲しいですね。

60km/h、5速で、巡行してる時に、少しきつ目の上り坂等で、アクセルを踏む(速度キープする為に全開)とキックダウンするのは良いんですが・・・

いきなり3速まで落とさなくても良いんでない??

と、思いました。




次は、ターボRSです。

写真は撮り忘れました(ー ー;)


こちらは、かなり期待してました。

が!!!


ハッキリ言っちゃえば、ガッカリしました。


ミッションの制御は、バンとほぼ変わらない。

パドルシフトは付いているけど、レバーが小さめサイズの為に、使いにくい。

ボディ、足回りは、バン同様、しっかりしてて文句は無い。

しかし、ロードノイズは、オーディオレス車だというのも有りますが・・・

思ってた以上に、ウルサイ!!!!

エンジンは、さすがターボ車だという位、軽快に走りますが・・・

早い事は早い。

・・・ですが、ハッキリ言ってしまえは、ツマラナイ早さでした。


旧規格のアルトのicターボみたいな、割と大人しいターボ車なんです。

もっとハッキリ言えば、旧規格の軽ターボ車か持ってた、楽しいとか、ワクワク感、危ないが惹かれる。

と言った、魅力、購買意欲が湧く車じゃ無かったです。

だが、商品としては、素晴らしく良く出来ている車です。

これでコミコミ150万円台、初めて車高の低い軽ターボ車に乗る人には、良いと思います。

その価格で売り出したスズキの戦略は、さすがと思います。













でも、俺は買わない。

ではまた~~( ̄▽ ̄)






Posted at 2015/03/21 23:53:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ
2013年08月02日 イイね!

あぁ・・・もったいなぁ(>_<)

やっと天気が、夏らしくなって来ましたね~(^^)


夏はやっぱ、こんな暑さが良いですね~(^^)


ど~も、この暑さが夏っぽくて良いのに、汗だくの日々を送ってる、適当汗臭野郎です( ̄∀ ̄)


今日、ちょっと時間が有ったので、解体屋さんに行ってみましたら・・・


懐かしい

のと

もったいなぁ・・・

というのが、混ざりました。


それがコレ↓






嗚呼・・・

もったいなぁ・・・(>_<)


サイバーは後期Si
つまり、名機ZCを載せたモデルです( ̄∀ ̄)


FCは2台共に、後期モデルで、恐らくGT―Rだと思われます。


もう、なかなか部品取りでも、極上車も見つかりにくいのに、こんな形で見るとは・・・


(個人的には)古き良き時代の、名車がまた消え、数が減ったなぁ・・・。



まぁ、そんなこんやの、ブログでした(`∇´ゞ



Posted at 2013/08/02 22:18:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ
2013年05月11日 イイね!

間違い探し?! の答え

今日は雨が降ってた1日でしたね~。

おかげで、肌寒い1日でしたね(>_<)


ど~も、相変わらず天気よりも寒い人生真っ只中の、適当アイスマン野郎です( ̄∀ ̄)



昨日のバカネタというか・・・

本物の車バカしか、分からないネタの答を言います。



写真が小さ過ぎ(勝手に撮ったので携帯で、画像処理したから・・・)で、簡単には分からないと思いますが・・・



実はあのプリメーラ・・・


前期のプリメーラカミノなのに

トランクに付くテールが、プリメーラ後期になってるんです。

そのせいで、トランクに付くブレーキと、バックランプの位置が車体側とは逆。

しかも、トランクゲートごと後期になってますから、気付く人も少ないんですよね(^w^)



まぁ、マニア過ぎるそんなネタです。



ちなみにワタクシ、初代か、2代目プリメーラを一時、買おうとしてました。

初代は、期間限定車の、真っ赤なTe―rが欲しかったですし、2代目はカミノTeが欲しかったですが、5速マニュアルが見つからなかった上に当時、また専門学校生だった上に、貯金も収入も、ロクに無いのに新車・・・

その他モロモロで結局、諦めました。



また、話が脱線しましたね・・・



さ~て来週の日曜日は、ミラバカオフ会、昭和村だぁ( ̄∀ ̄)


ネタは、全く無いですが・・・


ひさびさに会える方々が居ますから、楽しみですな(≧∇≦)



Posted at 2013/05/11 23:06:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ

プロフィール

「やっと夏休みだけど、なんちゅう雨だよ(^_^;)」
何シテル?   08/10 11:52
車の整備士やってま~す♪ かなりの、ど下手でヘタレですが、現役の走り屋です( ̄∀ ̄)v 実家住みで、花の無い(彼女は居ないです・・・)独身で、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プロペラシャフト センターベアリング交換 その4 組み立て編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 15:21:47
ドライブシャフト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 15:23:26
プロペラシャフト センターベアリング交換 その3 センターベアリング交換編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/18 15:21:19

愛車一覧

ホンダ ストリート ホンダ ストリート
一部の方々には、知られているストリート。 このストリートは、ツレが乗ってましたが、結 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
このミラターボは、ウチの会社のお客さんが廃車してくれ。 と、持ち込まれた車で、外装は酷 ...
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
このゴルフⅣワゴン1.8 GTは、社長専用車です。 珍しい1800のターボ車です。 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
オヤジがこのムーヴカスタムに惚れ込み、ミラターボを下取りに買った4気筒ターボ車です。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation