• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケイ/適当ガレーヂのブログ一覧

2009年04月26日 イイね!

冬仕様から夏仕様へ。

冬仕様から夏仕様へ。今日は肌寒い1日デシタね~~(^_^;)

そして夕べはヒマだったので、ミラでブラブラとドライブしてました(≧∇≦)

ど~も、適当ヤローで~す( ̄∀ ̄)

タイトルの冬仕様から夏仕様へ…。

やっとヴィヴィオを夏仕様に戻しました。
詳しくは整備手帳を見れば分かりますが、車高調を組んだり、足まわりの点検、エンジンルームの点検をしてました(≧∇≦)

来月の10日には峠アタック’09が開催され、それに参加する為に点検もやってましたけど、とりあえずさし当たって、慌ててやる事は無さそうな雰囲気でしたわ(^_^)v


ずっとミラばっか乗ってましたが、しばらく封印してヴィヴィオで走り感覚を元に戻さないとね(`∇´ゞ


今度の峠アタックは、どんな具合になるかは分からないけど、楽しみにしとかんとね(^w^)


今日はとりあえず、寝るとするかぁ~(-^〇^-)

明日から日常なんだしね(^_^;)

Posted at 2009/04/26 23:27:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヴィヴィオのネタ | クルマ
2009年04月24日 イイね!

BMW 320iのサーモケース交換

BMW 320iのサーモケース交換日々、暑くなりつつありますな~( ̄○ ̄;)


ど~~も、適当いい加減ダメ太郎で~す(≧∇≦)



タイトルのBMWですか、仕事で携わった車です( ̄∀ ̄)

車両詳細
型式GH-AV22
車体番号WBA-ET16040NG☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

通称(たぶん)E48??

E/g型式
226S

走行距離
約11万キロ


水が減り、クーラントの警告灯が点く。

という症状で入庫。

調べてみると、プラスチック製の、サーモケースとヘッドの間から水漏れをした跡が有り、テストしてみると、水漏れしてる……。

部品屋さんに問い合わせてみると、パッキンのみ欲しかったけど、パッキン(実際には、異形のOリング)だけの供給は無く、プラスチック製のサーモケース(水温センサーとサーモスタッド付き)Assyしか供給は無い。
値段は約9千円。

Oリングの供給は無いけど、サーモケース丸ごとにしては、意外と安く早速、注文して次の日には到着。

交換には水を抜き、ファンシュラウド(コレもプラスチック製)の上半分を外しかけて、エンジン側に思いっきり押して、ファンとラジエータの間に腕が入り、作業が出来る様にスキ間を作り、ファンのカップリングとファンを留めてる5ミリの六角を3本外して、ファン本体と、ファンシュラウドを外せば、アッパー、ロアーのホースを留めてる、変わったピン式のホースバンドを外して、差し込み式のアッパー、ロアーのホースをケースから外して、13と10ミリのボルトを計4本外せば、簡単に交換できます。

が、ホース差し込み部の中に付けられている、サーモケースハウジングとの間にOリングが付きますが、コレが出て欲しいのに、単品供給は無しで、ホース一体のみでの供給が、無いのは納得出来なかったです。

サーモケースは、プラだから、まぁ交換でもは良いけど、せめてOリング位は、出て欲しかった…。
まぁ、後は元通り組めば大丈夫だし、水入れてエア抜きが少し時間が掛かる以外は、さほど難しくは無いですので、もし挑戦する機会が有ったら、頑張ってやってみて下さい。




Posted at 2009/04/24 22:43:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事ネタ | クルマ
2009年04月21日 イイね!

シャコタンのコースター

シャコタンのコースター日に日に暖かく……、いや暑くなる一方ですな( ̄○ ̄;)


ど~も、適当トンチンカン野郎です( ̄∀ ̄)



タイトルのシャコタンコースターですが、実物はちゃんと有ります。
(↑シャコタンなんて言ってると、頭の中身が古いのがバレバレですな(・_・;)



ウチの会社のレンタカーのコースターですわ(⌒~⌒)


なんでシャコタンになったか???

と言えば、理由は簡単です。

エアサスのバッグからのエア漏れで、勝手にシャコタンになっただけです。


と言うことで、エア漏れしてる場所を探すと左前と右後ろから、漏れてるのが発覚。

右前と左後ろは、とりあえず漏れちゃ居なかったけど、対角線で壊れてるから、4本共にバッグを交換する事にして、値段を調べると…………………………、意に反して意外と安い。

今まで経験からだと、クラウンやセルシオクラスで1本10万円位だったけと、1本3万5千円位だったから、お買い得感がスゴく有りました(≧∇≦)


バッグそのものも、次の日には入荷しましたし、交換作業は上司がやってたから、どんな具合かはわからない。
でしたが、意外とやりやすいんだな~(o^∀^o)

と妙に関心てました(⌒〇⌒)

さてと明日、会社に行ったらまたシャコタンのコースターを、拝む事になったら、オモシロいなぁ~(⌒~⌒)



Posted at 2009/04/21 23:46:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事ネタ | クルマ
2009年04月12日 イイね!

ミラバカ、プチプチ(??)オフ会開催?!

ミラバカ、プチプチ(??)オフ会開催?!最近は夏日が多くて仕方ないデスね~( ̄∀ ̄)



ど~も適当アンポンタンです(≧∇≦)




今日の午前中、タイトルの通り、ミラバカ会長のheko氏の自宅前で、2人だけのプチプチ(??)オフ会を開催しておりましたo(`▽´)o


まぁ、オフ会と言っても、元々はカイチョ~が出した、カヤバのフロントショック2本で、位地蔓延で引き取りに行っただけ。

なんですけどね(^w^)

アッシのミラのショックは、既にスっカスカだから、交換する事を決めていたので、ちょうど良かった(≧∇≦)


後はリヤのショックを、新品を買うだけなんだけど、先立つモノが乏しい……。

のでしばらくは、放置プレイになりそうな予感…(^_^;)


1時間半ほど、会長と雑談で花を咲かせてましたが、お昼近くなり『いい加減にせんと、迷惑やな~』と思い、昼前には会長宅を後にして、そのまま帰るのも芸が無いから、岐阜市の某工具屋さんに行く事にして、走り出し、アストロとストレートの2件ハシゴをして、少し工具を買い、そのまま帰るのもまた、ツマラン。

という事で、同じ岐阜市に有る、アップガレージと、セコハン市場のハシゴをやり、更に帰りがけに、各務原市の国道21号沿いの、中古パーツ店(名前は~………見て来なかったから、知りませ~ん。)にも寄り、今度はセルフスタンドに寄って、燃料を入れてみたら、171kmで、入った燃料が8.3リッター入り、初めて20km/lを超えれましたV(^-^)V


帰りはさずがに、暑さに負けたか、何か疲れてて、可児御嵩から恵那まで高速に乗って帰って来ましたけど、ETCで500円でした(^∀^)



明日からはまた、日常の仕事が始まるし、また今週もがんばるべか(^◇^)┛


あ、写真は今日、会長宅から持って来たブツです(≧∇≦)



Posted at 2009/04/12 21:49:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | プチオフ会ネタ | 日記
2009年04月02日 イイね!

旧規格、ミラのウォーターポンプ交換

旧規格、ミラのウォーターポンプ交換世間の忙しい年度末の3月も、終わりましたね~( ̄∀ ̄)


ど~も、適当ダメ太郎でございますぅ(⌒〇⌒)


でも、今年の3月は思ってたよりも、仕事はスムーズに、車検の入庫台数も、思ったより伸びずに終わりました。
どこのディーラーでも、修理工場でも、今年は結構、ヒマ。
と良く聞きました。
まぁ、それはウチの会社もそうでしたが……(^_^;)





んで本題の、旧規格ミラのウォーターポンプですが、これは、JBのNAエンジンを積んだ、L-502ミラのモデルノGの5ドアで、走行は約11万キロ、60過ぎのおばちゃんの車です。


今回は車検で入庫して来ましたが、ウォーターポンプから異音、ヒーターホースの三つ叉から水漏れ(ヒーターホース三つ叉の水漏れは、ダイハツの持病)で車検整備と一緒にやりましたが…………………………………………………






ま~~~~~~ったく、やりにくい(ρ°∩°)


ただでさえ、小さい旧規格のボディに4気筒だから、余計に狭くやりにくい(┳◇┳)

まぁ、またセルボモードのF6B、4気筒よりも、まだマシかも…( ̄○ ̄;)


外そうと思っても、フレームのすぐ横だから、簡単には外れる訳が無く、前のエンジンマウントのボルトを外して、下からエンジンを持ち上げてからじゃないと、ウォーターポンプどころか、工具すらロクに入らない…(>Σ<)

オマケに、アッシは初めてJBのウォーターポンプ交換で、余計に手間取り結局、工数ギリギリの約1時間掛かって終わらせました(腕がある人や、ダイハツのメカの人に笑われそうです)が、もうチョイ、考えて欲しい設計でした。

同じ旧規格の4気筒でも、丸目ミニカの 4Aの方が、まだ広く楽な気がする……。

ちなみに旧規格の4気筒だと、後はヴィヴィオとサンバーと、パジェロミニが有りますが、パジェロミニはエンジンが縦置きだからやりやすく、サンバーも整備性は、それほどでも無いのですが、ヴィヴィオはNAだとまだマシで、DOHCだと、シャレにならん位、面倒です。


この先、ウォーターポンプの交換を、何台やる事になるか分からないですが、タイミングチェーン駆動の、軽自動車のウォーターポンプ交換では、やりにくい部類に入りそうな気もします…。


まぁ、自分自身が、要領を覚えてしまえば、簡単なんですけどね( ̄○ ̄;)




Posted at 2009/04/02 22:42:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事ネタ | クルマ

プロフィール

「やっと夏休みだけど、なんちゅう雨だよ(^_^;)」
何シテル?   08/10 11:52
車の整備士やってま~す♪ かなりの、ど下手でヘタレですが、現役の走り屋です( ̄∀ ̄)v 実家住みで、花の無い(彼女は居ないです・・・)独身で、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   1 234
567891011
12131415161718
1920 212223 2425
2627282930  

リンク・クリップ

プロペラシャフト センターベアリング交換 その4 組み立て編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 15:21:47
ドライブシャフト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 15:23:26
プロペラシャフト センターベアリング交換 その3 センターベアリング交換編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/18 15:21:19

愛車一覧

ホンダ ストリート ホンダ ストリート
一部の方々には、知られているストリート。 このストリートは、ツレが乗ってましたが、結 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
このミラターボは、ウチの会社のお客さんが廃車してくれ。 と、持ち込まれた車で、外装は酷 ...
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
このゴルフⅣワゴン1.8 GTは、社長専用車です。 珍しい1800のターボ車です。 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
オヤジがこのムーヴカスタムに惚れ込み、ミラターボを下取りに買った4気筒ターボ車です。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation