• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケイ/適当ガレーヂのブログ一覧

2010年08月29日 イイね!

ナイトオフに行って来ました~(≧∇≦)

ナイトオフに行って来ました~(≧∇≦)ミラバカ中部初、ナイトオフに行って来ました♪

でも実は、オフ会会場の刈谷ハイウェイオアシスが一体、ドコなのか、全く知らなかった適当方向音痴です( ̄∀ ̄)


でも、地図を見たら場所は直ぐに分かり、仕事が終わってから、茂木サキさん依頼で、先週の日曜日に解体屋さんから買って来たブツを、ミラに載せて出撃。

でも何となく某M浪市まで下道で走り、会長宅に突撃で寄り道をしたら、ちょうど出発する所で、一緒に行く事に(≧∇≦)


高速に乗って、会長とランデブーしながら、会場入りをしたら既に10台ほど集まってました。


茂木サキさんに、ブツを無事に渡して、他の面々の到着を待つと、来るわ来るわで、あっさり20台を数え、ナイトオフが開始。

みんなで、夜のバカネタで盛り上がり、大笑いしながら過ごし、昼間のトークとは違った楽しい時間を過ごしました。


1時半近くからチラホラと次の日、仕事組が帰り始め、3時過ぎには中部組の一部のみとなり、一番最後に会場を後にして帰り始めたが、余りにも眠く単調な道のせいで、しっかり踏んで走らせ、ほとんどの区間が90マイル超え。

最高は恐らく105マイル位で走って、途中で会長を追い抜き、走らせてましたが、屏風山の近くから妙に眠くなり、パーキングに入り約1時間ほど仮眠。

5時過ぎに、無事に自宅に帰還。


朝は9時半頃から起きて、色々とやってました。


さ~て~と、昼からは何して過ごそうかな?!( ̄∀ ̄)



Posted at 2010/08/29 13:42:24 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会ネタ | 日記
2010年08月27日 イイね!

アルファードハイブリッドの、コンプレッサーが壊れた???

アルファードハイブリッドの、コンプレッサーが壊れた???やっぱり、まだまだ残暑は続くみたいですね( ̄○ ̄;)

この暑い日々、どうにかならないでしょうか??


余りの暑さに、ツナギとTシャツが、午前中には汗だくになって、汗臭い日々の適当汗臭男です( ̄∀ ̄)


タイトルのアルファードハイブリッドですが、この暑い日々が続く前に入った故障です。

でも、故障で良いのか??

と言う疑問符が付いたトラブルでした。

車両詳細
アルファードハイブリッド

型式
DAA-ATH10W

車体番号
ATH10-☆★☆★☆★☆

エンジン型式
2AZ1EM-1FM

初年度
平成18年10月

走行距離
74674km(入庫時)


年式の割には、走行距離が多いですが、至って今まで大したトラブルも出ず、走り回ってました。


徐々に暑くなってきた初夏の頃、エアコンが効かない。

と言うトラブルで、引き取りに行きました。


最初は、エアコンのコンプレッサーに付くマグネットS/W の配線が切れたか、ヒューズでも飛んだ程度なんだろ~(^w^)


と、軽い気分で点検を始めたがる、だんだん雲行きが怪しくなってきた( ̄○ ̄;)

まず、マグネットS/Wに行ってる配線に、電気が来てるか??

確認するが、来てない(ココからが、深みにハマる原因)ので、配線を見てみると問題は無さそう。

次にヒューズを探して見てみるが、キレてな~~い。


ディーラーに、このエアコンの点検方法を聞いてみると、配線図ごとファックスして貰える事に♪


自己診断をファックスで貰った通り、AUTOボタンと、内気、外気切り替えボタンを押しながら、キーをONにしてみると、コード21の日射センサー。

のみ出た。

まぁ、工場内だから当然出るわな。


だけど、他のコードは出力されず、仕方無いので、エアコンパネルを外し、配線図と睨めっこしながら、配線の断線、導通を調べるが問題無し。

ちなみに整備書には、フロントのエアコンパネルが、
A/CコンディショナアンプリファイアASSYとなってましたので、
最初は何を指してるのか意味が分からず『何なんだ、この変な名前の部品は??』と、悩んでました。

とりあえず、フロントエアコンパネル→2ウェイコンプレッサー用アンプ→コンバータ付きインバータ(早い話がCVTミッションで、クランクプーリ、ベルトを介して、エアコンコンプレッサー本体を回す)ASSYの順で調べるが、配線は全く問題無し。

電源もどうも、ちゃんと来てる。

駆動ベルトもちゃんと、張りもモノも悪くない。


これだけ見てても、良く分からないんじゃ、このまま見てても、結果は分かるので、電装屋さんに修理を依頼。


持って行って早速、次の日には答えが分かりました。


何とエアコンコンプレッサーのマグネットS/W部に、ゴム製のダンパーが取り付けられてるのですが、コレがネジ切れててコンプレッサーが回らない。

と言う事でした。


もちろん、電源やコンピューター、配線には問題は全く無い。

との事。




社長にしっかり怒られたのは、言うまでもありません。


んで、コンプレッサー交換なら、ウチでも出来る。

って事で、取りに行きマグネットS/Wの電源線をもう1回見て見ると、電源が来てる。

最初の検電機のアースの取る位置が悪かったみたい(馬鹿


まぁ、なんにせよさっさと直す事になり早速、ハイブリッド専用コンプレッサーを注文すると・・・・・・・・・・・・・












メーカー欠品の為、納期未定(約3週間は最低掛かる)













はあ??????(°□°;)





なんぢゃ、そりゃ~~~~!!!!!!!



いらんオマケに、新品だとコンプレッサーだけで、ピ---十万!!!!!



こりゃ、いくらエアコンが3年保証だからって言っても、
そんな事をお客さんに言えば、絶対に怒られるから、リビルトを探す事に。


と、探すがやっぱり日本中、ドコにもリビルトは無い。



仕方が無いので、高いのは承知で、とあるルートを使い、
このコンプレッサーを生産してるメーカーから直接、新品のエアコンコンプレッサーを送って貰い、
約1週間ほどで届き交換作業を開始。


手順としては、12Vバッテリーの-ターミナルを取り、
助手席下に有る、ハイブリッド専用バッテリーの、ブレーカーを外して、
エアコンガスを抜き取り、
リフトで車を上げて、右フロントタイヤを取り、
右フロントのインナーに有る、ベルトカバーを外して、
駆動ベルトのオートテンショナーを緩めて、ベルトを外す、
高電圧配線(オレンジ色)の配線を、高電圧ブロックより取り外して、配線バンドも全て外す。


ここまでは、整備書と同じですが、ココからは、ワタクシのオリジナルでやりました。


ハイブリッド器機用(インバータ)のクーラントを抜き、
エアコンコンプレッサー前に有る、ハイブリッド用ラジエータホースを外し、
コンプレッサー本体に入るエアコンガスが通るパイプ2本を取り外し、
パイプにゴミが入らない様にビニール袋等で、保護する。

次にエアコンコンプレッサー本体を止めてるナットを3つ取り、
ボルトを緩めて取り外す準備をして、
ラジエータに這わせて有るパワステ用パイプ2本有り、
ラジエータ周辺と、ポンプ近くに有る、パイプを止めてるバンドを全て取る。

パイプがフリーになったら、少し車体の外に出して、
エアコンコンプレッサー本体を止めて有った最後の1本のナットを緩めて、
他の緩めておいたボルトと一緒に外し、
コンプレッサー本体をエンジンのステーから外し、
高電圧配線を下ろして、コンプレッサー本体を下に引き抜く。


整備書だと、エンジンのクーラントを抜き取り、
コンプレッサー上の、ロアパイプを外してからコンプレッサーを取れ。


となってましたが、この方法だと
ロアパイプの取り付け部の、パッキンかOリングが必要になります。
オマケに、あのクソ狭く深いエンジンルームから、重いコンプレッサーを上に持ち上げますから・・・

失敗するとエライこっちゃ(;o;)

に、なります。

ワタクシの方法だと、多少、時間と手間は掛かりますが、
ホース取り付け部に薄く塗る、液体パッキン代程度で済みますから、部品を用意し忘れた時にはオススメです。



組み立てには、逆の手順でやれば、まず大丈夫ですし、インバータ用冷却水レベルは、キーONでインバータ用クーラントは、循環を始めるので、エア抜きは容易です。


全てを組み込んで、ガスを入れて、作動させてみると、

エアコンが、調子良く動いて、冷たい風が出たので、部品交換修理は終了。



この後、お客さんとの修理代の支払いの話は、

やっぱりお客さんは納得出来ず(当たり前だ)
販売したディーラーも入り、話し合いで何とか折り合いが付き、修理完了となりました。



でも何故、あんな所のゴムのダンパーが壊れたのかは、原因は分かりませんでした。


エアコンコンプレッサー本体は、ディーラーだったか、部品メーカーだったかが、引き取りに来て持って行きました。



未だに謎の、トラブルでした。





Posted at 2010/08/27 22:48:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 仕事ネタ | クルマ
2010年08月24日 イイね!

仕事後のブラブラドライブ。

仕事後のブラブラドライブ。やっぱり暑い日々が続きますね~( ̄○ ̄;)


いつまで続く、この暑さ。

何となく9月に入っても、この暑さが変わらない気がしてる 、適当野郎です( ̄∀ ̄)


タイトルの仕事後の、ブラブラドライブ 。

ですが・・・、まぁ~~正直、ほぼ毎日の事です。


今日も何時も通りに、仕事が終わったので

帰宅途中に何の気なしに、会社から約30分ほど離れた所に有る、旧川上村、現中津川市川上の、夕森公園に行ってみました。

完全に、何の気なしでしたが・・・

実は名前は知ってても、行くのは初めて、夕森公園と言う場所でした(核爆


夕森公園の入り口の、森林鉄道の車両展示を見て、橋の上から川を見て、夕森公園バンガロー村を見て、帰って来ました。



全く、ヒマなヤツなんだな~~~。


と、言われそうですが・・・


ワタクシは暇人ですから(笑


文句、有りますか~??(`▽´)


また気が向いたら、仕事後のブラブラドライブネタを披露しま~~す(≧∇≦)



でわまた~~( ̄∀ ̄)


Posted at 2010/08/24 22:21:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 特に深い意味は無いネタ | 日記
2010年08月22日 イイね!

L200前期ミラターボ茂木が、空振り?!?!

L200前期ミラターボ茂木が、空振り?!?!全く昼間、暑くて仕方無いですよね~( ̄○ ̄;)

暦の上では既に秋なのにな~~。


でもまだ8月だから、仕方ないか。


ど~~もこの残暑に負けて半分、頭の中身が溶けてる、適度ダメ太郎です( ̄∀ ̄)

ん????

なになに??

頭の中身はいつも、溶けてるか、足りんだけ。

だって??

う~~ん・・・、間違い無いわ(爆死




タイトルの前期ミラターボですが、先週の月曜日(夏休み最終日)に、何の気無しに解体屋さんに行ったら、有ったんです。

しかも2台も!!!


1台はアヴアンッアート

もう1台は、XXのリミテッド(だと思う)で、まず見た事がない、超レアなスキッドコントロール付き車(簡単に言えばリヤだけABS付き車)


両方共にATながら、車両状態は、素晴らしい。

の、一言の車両でしたので・・・

早速、前期ミラターボ乗りで、茂木大好き、京都の茂木サキさんと、伊那谷の茂木ナイト君に電子鳩を送ったら・・・

2人共に、速攻で食い付き、急遽、8月22日、解体屋さんでの茂木取りオフを 、茂木ナイト君とやる事にして

解体屋さんのオヤジさんに、最低限、必要なモノだけを説明してから帰り

21日、仕事が終わってから、何とな~~く、ヤな予感がしながら、解体屋さんに行って(職場から15分位)みると・・・・・・・・・







既に2台共に、ペッチャンコになって、天に召されました(滝汗


ぎや~~~~~~!!!!!!!


って、思いながら、オヤジさんに聞くと、頼んでおいた部品だけはちゃんと無事で、後は全てバラバラ、ペッチャンコ。

になってました。


とりあえず、ダダこねても仕方無いから、明日、取りに来ます。


と、言って、解体屋さんを後にして

茂木サキさんと、茂木ナイト君に、メールを送り、事情を説明して、急遽の茂木オフは中止。


んで今日、モノがデカいので会社で軽トラを借りて、引き取りに行き

ボンネット2枚、フロントバンパー、フロントフェンダー2枚(左右)、サイドステップ1台分。

そして解体されて、ガラクタ部品のになってた山の中から、自分用にアシ1台分、ダイハツ純正タワーバーを見つけ出し、パワステコンピューターは、既に水没してて、使い物にならない感じだったので、諦めました。



写真が、今日の戦利品の全てです。


合計7千円でした。

安いんだか・・・

高いんだか・・・


良く分かりません(笑


戦利品は、自宅には置いとけない(デカいのが、多すぎる)ので、市内某所に有る、倉庫に置いて来ました。

ここには、写真にも見えてますが、ヴィヴィオ壱号機と、ほぼ同年式のミラターボの部品取り予定車が、置いて有ります。


まぁ、そんな事は、ど~~でも良いとして・・・

とりあえず、記念撮影をした後に、会社に戻り、軽トラを返して一旦、帰宅。


昼過ぎの、涼しくなってから片付けに行き、今日の戦利品は全て倉庫の中に入れときました。


それからは、ウダウダと過ごしてたら、こんな時間になりました。


さてと、明日からはまた仕事だぁ。


まぁ、頑張って行きますか(`∇´ゞ



Posted at 2010/08/22 21:52:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 茂木ネタ | クルマ
2010年08月15日 イイね!

海キャンプに行って来ました~( ̄∀ ̄)

海キャンプに行って来ました~( ̄∀ ̄)今年の夏休みも、性懲りもなく海キャンプに行って来ました~( ̄∀ ̄)


でも今年は、いつもの年と比べて、雨がほとんど降りませんでした。


最近、日頃の行いを良くしてたからかな?!


ど~~も(たぶん)日頃の行いが良い(ハズの)適当バカ野郎です( ̄∀ ̄)


今回の海キャンプ、かなり強引でしたが、12日の夜に出発、14日の夜に帰宅。

しかも今回の海キャンプ、ヤロー4人で行きました(爆


オマケに12日まで仕事が、ワタクシと某氏、既に休みが2人。

食品の買い出しは、現地でやる事にして、夜9時過ぎにお迎えと、荷物の積み込みを行い、そのまま出発。


台風4号が通り過ぎた後だから、どうなるかは、分かりませんでしたが、強行軍で下道で行ってみたら、いつもの年より人がかなり多い。


とりあえず、場所を確保して、4人共に約1~2時間ほど寝て、近く(片道15分ほど)の総合ショッピングセンターに行って、買い出しをして、忘れ物を買い足したりして、約1時間半ほど店内を、ウロチョロ・・・。


田烏に戻り、準備をしてからバーベキューを開始。

そして、天気は基本は曇り空だけで、日差しも強くないので、素潜りしたり、沈め合ったり、遊んでました(笑


夕方からは、一時的に雨が強くなったりしたので、少しブルーシートで、タープを補助して、雨をしのぎながら、晩メシの準備をして、恒例のカレーを作ったり、焼きそばを作ったり、飲んだくれたりして、ノンビリと過ごしてましたが、夜も更けて来たので、テントを出して寝床を作り、爆睡。


朝は、雨降りの音で目が覚めて、ガッカリしながら起きて、朝メシの準備をして、日本人の朝メシ、味噌汁(インスタント)、ご飯、漬け物、ソーセージで済ませ、片付け後、また焼きそばを作って食い、ボケーッと雨が降ったり止んだりしてる間に、少しづつ片付け、昼前には田烏を出発。


途中で温泉に寄り、サッパリとした後に、敦賀の魚センターに寄り、昼メシとお土産を買って、敦賀から高速に乗り、名神高速の名物渋滞にハマりながら、8時頃に無事に帰宅。


大量のキャンプ道具を、屋根下に置き、晩メシを食い、風呂に入った後、即、寝てしまいました。


今日は8時に起きて、9時50分頃まで、ボケボケと過ごし、借りたハイエースの掃除と燃料、集計の為、一旦、メンバーと集まり、集計まで終わらせ、家に帰って来て、キャンプ道具の掃除、片付けを行い、終わった頃に、通り雨が来て、洗濯物を家の中に放り込んだりして、昼寝したりちょっとお出かけしてる内に、今日は終わってしまった( ̄○ ̄;)


貴重な夏休みも、明日まで( ̄∀ ̄)

あと1日を楽しみま~~す(≧∇≦)



Posted at 2010/08/15 22:34:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 長距離、旅ネタ | 日記

プロフィール

「やっと夏休みだけど、なんちゅう雨だよ(^_^;)」
何シテル?   08/10 11:52
車の整備士やってま~す♪ かなりの、ど下手でヘタレですが、現役の走り屋です( ̄∀ ̄)v 実家住みで、花の無い(彼女は居ないです・・・)独身で、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

1234567
89 1011121314
15161718192021
2223 242526 2728
293031    

リンク・クリップ

プロペラシャフト センターベアリング交換 その4 組み立て編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 15:21:47
ドライブシャフト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 15:23:26
プロペラシャフト センターベアリング交換 その3 センターベアリング交換編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/18 15:21:19

愛車一覧

ホンダ ストリート ホンダ ストリート
一部の方々には、知られているストリート。 このストリートは、ツレが乗ってましたが、結 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
このミラターボは、ウチの会社のお客さんが廃車してくれ。 と、持ち込まれた車で、外装は酷 ...
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
このゴルフⅣワゴン1.8 GTは、社長専用車です。 珍しい1800のターボ車です。 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
オヤジがこのムーヴカスタムに惚れ込み、ミラターボを下取りに買った4気筒ターボ車です。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation