• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケイ/適当ガレーヂのブログ一覧

2011年10月30日 イイね!

ひさびさに行った某夜間サーキット

ひさびさに行った某夜間サーキット珍しくこんな時間にブログを上げてます。

・・・

と言うより、久しぶりにブログを上げてる気がしますが・・・

その辺は、気のせいの方向で(笑


ど~も、相変わらず適当に、生きている適当野郎です( ̄∀ ̄)


タイトル、そのまんまですが・・・


ウチの地元から、約30分ほどの所に存在する某夜間サーキットに、久しぶりに見に行って来ました。


この夜間サーキット、1~2年前から道路改良(改悪??)工事をしてまして、コースが大幅に変わる。


という話でしたが、久しぶりに行ってみましたら、作りかけなのも有りますが、かなりヒドい道になってました。


その為か、走ってる車も1台も居なくて、一旦、退散。


まぁ、行った時間が早い(22時前)のも有りましたが・・・。


仕方無いので、通り過ぎて、下り切った所に結構、大きな街が有りますから、そこへ行き、時間をテキトーに潰して23時頃にその町を出発。

23時半頃に、誰か居るハズの夜間サーキットに戻りましたが・・・










やっぱ、誰も居ない(汗


戻る途中、温泉街のコンビニの所と、もうチョイ上で、クラウンと、ワゴンRのオフィシャルカーとすれ違ったので、もしかしたら、散らされたのかな??



と、思いましたので、寒空の下(外気温8度程度)で、少し待ってましたが、誰も現れない(爆死



仕方無いので、家に帰って来ました。


もう、この夜間サーキットは、壊滅なのかなぁ・・・。



やっぱ、もうチョイ遠征で、愛知県の某お山に有る、夜間サーキットにまで行かないダメっぽそうですね~( ̄○ ̄;)



まぁ、そんなこんやの、アホネタブログも、ネタ切れです。


では、おやすみなさ~い(-.-)zzZ



Posted at 2011/10/30 01:35:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2011年10月08日 イイね!

‘11峠アタック最終戦は無事に終わりました。

‘11峠アタック最終戦は無事に終わりました。タイトルそのまんまです(笑

しかし、群サイはメチャクチャ寒かったです。

でも雨が降らなかったのは、非常にありがたかったですね(^^)


ど~も、最近、雨男の気がしてる適当雨男です( ̄∀ ̄)


10月3日、群馬サイクルスポーツセンターで開催された峠アタックに出場の為、何時も通り、仕事が6時に終わり、急いで帰り準備をして 、3時間ほど仮眠をしてから、群馬県へ向けて2時に地元を出発。

淡々と流して、6時 チョイ過ぎに月夜野を通過 。

途中のコンビニに寄り、昼メシを買ってから、群馬サイに到着。


長野道、上信越道、関越道の温度計はおかしくなく、ガチで寒く、秋口の格好でも寒くて仕方無く、荷物を降ろしてから、さっさとツナギに着替えたら、寒さは少しはしのげる様になりました(^^)


しっかし、びっくりしたのは、m2ファクトリーの三枝さん。

エンリスで、みんなを油断させるつもりだと思ってたオルティア。

本当に出場でした(◎o◎)


まぁ、エンジン、ミッションはオルティアGXじゃ無かったんですが、後は運転席シート、マフラー、アルミ、車高が少し低く見える以外は全て純正。


1回目の練習走行後、三枝さんからこんな一言が。

『死ぬ思いをする~!!』
『もう今日、ダメだぁ~!』

と叫んでました。

肝心のこのアホは、とりあえず走らせましたが、とりあえず練習走行1本目では、最初のパイロンは派手に飛ばし、Bコースでもパイロンタッチ。

オマケに、アチコチ滑るので、怖い思いをしながら走行終了。


2本目はそれなりに走らせ、1回目の練習走行は終了~。


んで、午前中2回目までに時間が有るので、色々と見て回りながらウロチョロしたり、A、Cグループの練習走行を見たりして過ごしてました。

そうこうしてる内に、2回目の練習走行が始まり、とりあえずチョイと気合いを入れてやってみたものの、大してタイムアップはせずに、1本目は終わり、2本目も頑張ってみるが、大して変わらない( ̄○ ̄;)


まぁ、壊さず事故らず、タイムは4分半を切れれば良いや。
が目標だったので、とりあえず練習走行で4分25秒は切れてるから、ヨシとしよう。


お昼休みを挟んで、とうとう本戦が始まりました。

もっとも、ワタクシはBグループの為、1時半過ぎにやっとアナウンスが掛かり、準備をして整列。

スタート直前は、いつものドキドキ、ワクワクが来て、ソワソワしてました(爆


順番が来て、本戦1本目がとうとうスタート!!

Aコースはパイロンタッチも無く、Bコースに突入、途中でシフトミスしながらも、無事に走り切り、ゴール!!

タイムはクラス5位(6台出走)の4分19秒。

だいぶ目標より早いですが、クラスじゃ、リザルトだと、ほぼドベ決定。

まぁ、とりあえず壊さなかったので、ヨシとしよう(笑


とりあえず1本目は、そんな調子で終わりました。


ヴィヴィオをベースに置いて、ゴールセクションを見ていたら、クラス最終のナベさんのAZ―1がゴールしましたが、エンジンルームから何やら怪しい煙が!!

火が出るか?!

と思いましたが、何とか煙だけで終わりましたが、タービンブロー。

ここでナベさんは、まさかの戦線離脱決定。

ナベさん本人は、かなり無念残念だと思いましたが、かなりブーストを掛けて、勝負を掛けてたらしいですから、仕方無いかも知れませんが・・・


ネ申様のイタズラにはかないません(・_・;)


そんなこんやしてる内に、オルティアがゴールセクションへ。


パイロン・・・、いやドラム缶スレスレを回り、ゴール。


スレスレを抜けて行くのは、流石です。


その後、すぐにm2シルビア西尾さんが来ましが、さすが最強のNAシルビアを乗りこなしてるだけあります。


キッチリ小回りを効かせてゴール!!

タイムもキッチリ出してますから、やっぱ凄いです(^^)


そしてCグループには、三枝さんのお兄さんが出場してますが、買ってきたばっかだと言うランエボで、Sタイヤを履いてるのに、振り回してゴールしました( ̄∀ ̄)


んで、2本目走る前に少し時間が空き、ワイワイとしてましたが、タイムはたぶんこれ以上、伸び様が無い様なきがしでますから、半分投げてましたが

出発直前に、三枝さんと少しおしゃべりして、少しやってやれそうな気がして、整列。

そして順番が来て、スタート!!


Cコースは、とりあえずとっちらかえす事も無く、Aコースも無事に走り切り、Bコース突入。

最初の辺りは、ヤバいかなぁ~。

の、ベースで入り何とか頑張って(本人的には)走らせパイロンタッチも無く、ちゃんとゴール。


タイムを見ると、1本目よりも5秒近く縮まりました。


本人的には、タイムが縮まったのは良いのですが・・・


冷静に考えると、一気にタイムが5秒も縮まるという事、そのものが、問題アリだよな~。


って考えさせられましたが、ノーマルミッション、ノーマルクラッチ、ポート加工のみのエンジンじゃ、たぶんこれ以上は難しい気もします。


が、

まだタイムが縮めれる可能性も、有りそうですね(笑


んで、ベースにヴィヴィオを置いて、ゴールセクションを見に行き、オルティアに乗った三枝さんがゴールセクションへ。


またハデにキメてくれるかな??

と思いながらケータイのカメラを構えて撮ったら、ドラム缶を蹴飛ばした瞬間が取れてしまいました ( ̄○ ̄;)


でも、ドラム缶タッチ分のペナルティー分を引いて考えてみると、LSDも入って無い車両で4分フラットを叩き出すとは・・・。

早い人は、どんな車に乗っても速い。

と、つくづく思い知らされました。


その直後、西尾さんの最強NAシルビアがゴールセクションへ。

キッチリと8の字を決めてゴール。


見事にレギュラー1の一番時計を取りました(*^o^*)


そのままゴールセクションを見学したり、ウロチョロしてましたが、最速のCグループ出場をしている三枝さんのお兄さんがゴールセクションへ。

しっかりと、8の字セクションを決めてゴール。


タイヤであれだけの動きが取れるのは、やっぱ技術なんたなぁ~。

って思い知らされました。



その後、片付けを開始して表彰式へ。

表彰台に登る事も無く、いつものジャンケン大会も負けて、今回も何も無しで帰る事に。


帰りはm2集団と一緒に高速で帰りました。























地元の中津川インターを出た所で、リヤデフから妙な感触と音が・・・。


イヤな予感がしながら、半分寝ボケながら家に帰り、即、ねちゃいました。


次の日、会社に出勤して昼休みに、会社のリフトを使い、上げてリヤデフを点検すると・・・




やっぱり降臨してました。



ネ申様




行く前までは、デフオイルが入ってたのに、帰って来たら、オイルが入って無いでやんの。



シールからのオイル漏れで、オイルが無くなり、半分焼き付きかけでした。


リヤLSDは元々、オーバーホール前提で、前のオーナーからの引き継ぎでしたから、ショックはあまり大きく無いのですが・・・


見事に

『あ~~~~~ぁ、やっちまった。』

でした。

近々、ノーマルデフに戻して、このLSD入りデフは、その内にオーバーホールします。


何とか冬前にO/Hして戻さないと、雪遊びに行けませんね~(爆



さて、長々と書きましたが、こんな程度で止めときます。


ではまた~♪



Posted at 2011/10/08 20:31:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 峠アタック | クルマ
2011年10月01日 イイね!

‘11峠アタック最終戦への準備はたぶん大丈夫?!

久しぶりにブログを書きます。


一応、死なない程度に生きてました(^^)

でも年々、疲れが抜けにくくなって来ました。


ど~も、見た目も実年齢も中年になり始めた、適当中年野郎です( ̄∀ ̄)


ん??

なに??

見た目は10年前から変わらない??



ん~~~・・・。

間違い無いわ(爆死



タイトルの通りですが、明日、群馬県は みなかみ町の群馬サイクルスポーツセンターで、開催される‘11峠アタック最終戦に出場します。


いつもの事ですが、今から少し寝て、夜半過ぎに地元を出発。

明け方に、群サイに到着する予定で行きます。


今回もま~た1人旅で行きます。


今回は軽クラスは6台出場、完全にフルコース。

しかも2本走りだから少々、キツい気もしますが、壊したり、事故の無い様に頑張って行って来ます♪


では一旦、寝ま~す(≧∇≦)




Posted at 2011/10/01 20:51:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 峠アタック | クルマ

プロフィール

「ドナ・ドナド〜ナ」
何シテル?   08/24 11:04
車の整備士やってま~す♪ かなりの、ど下手でヘタレですが、現役の走り屋です( ̄∀ ̄)v 実家住みで、花の無い(彼女は居ないです・・・)独身で、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

プロペラシャフト センターベアリング交換 その4 組み立て編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 15:21:47
ドライブシャフト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 15:23:26
プロペラシャフト センターベアリング交換 その3 センターベアリング交換編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/18 15:21:19

愛車一覧

ホンダ ストリート ホンダ ストリート
一部の方々には、知られているストリート。 このストリートは、ツレが乗ってましたが、結 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
このミラターボは、ウチの会社のお客さんが廃車してくれ。 と、持ち込まれた車で、外装は酷 ...
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
このゴルフⅣワゴン1.8 GTは、社長専用車です。 珍しい1800のターボ車です。 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
オヤジがこのムーヴカスタムに惚れ込み、ミラターボを下取りに買った4気筒ターボ車です。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation