
だいぶ冷え込む日々に、なって来ましたね。
しかも夜になると、極端に寒くなりますね。
オフ会に行く途中で、-2℃の温度計を見て、更に寒くなりました。
ど~も、気温と共に寒い人生真っ只中の、適当野郎です( ̄∀ ̄)
タイトルの通りですが、横浜の本牧埠頭で、ミラバカオフ、MOOM7に行って来ました(^O^)
今回のオフ会、久しぶりに行く関東、しかも横浜。
行く前から、楽しみで浮かれ気味でしたが、行く一週間前に自分で、勝手に決めてやってる1万km点検を やってたら、左のフロントロアアームのボールジョイントにガタ発見。
ネ申様降臨か?!
と思いましたが、ワタクシのミラは20年、16万キロオーバー。
原因は、ネ申様と言うより、部品の限界でした(笑
財政面の関係で、オフ会前日の仕事終わり後に、交換しましたが・・・、左のドライブシャフトまでぬけてしまい、なかなか大変でした。
んで、交換して帰宅してオフ会への準備。
色々と持って行く物を載せ、準備管理。
10時過ぎに寝て、2時には起きて、出発。
今回はワタクシは、長野組と一緒に行くのですが、待ち合わせ時間の5時に、中央道、諏訪湖SAでしたが、高速に乗ったら異様に早く着いてしまいます時間です。
ナゼこんな時間に出たのは、下道で岡谷まで行く事にしました。
抜けたドライブシャフト、デフサイドシールが不安材料だったので、下道で様子を見ながら行くことに。
塩尻まで木曽高速を、淡々と流して行きましたが、全く漏れないので安心して、向かう事が出来る事ので、急いで諏訪湖SAに向かいましたが若干、間に合わず5分位の遅刻でした(滝汗
一緒に行く、からぁ~げさん、ワンナイ君、ミフユさんのお3方は既に着いていてました(汗
んで、出発する事になり、ワタクシが先頭で走る事に。
二葉SA、上野原SAに寄り、上野原では朝ご飯を食べ、石川PAまで先頭を走りましたが・・・
ここまで一番、最後に付いていたミフユさん。
エンジンが何度となく、吹けなくなると言う、ネ申様が降臨!!
理由が良く分からず、前日まで調子が良かったという、悩むトラブルです(>_<)
しかし、この先は、ワタクシも10年ぶりに来たので、道がイマイチ分からない。
ここからは、ミフユさんが先頭になり、首都高に入りました。
代々木のPAまでは、順調に流しながら走りましたが、ココからが朝の首都高の凄まじさ。
大渋滞にハマりながらも、順調に進み、無事に横浜の本牧埠頭に到着しました(^_^)
着いてみると、東の班長こと、部長代理補佐氏は仕切りに奮闘中でしたが、9時に着いたのに、10台ほど・・・
思ってたよりも、まだ集まってません( ̄○ ̄;)
まぁ、みんな渋滞にハマってるみたいでした。
そんな中、軟骨さんだけは、ナゼか作業中。
ドアモールがダメになったらしく、交換してました。
初めて来た本牧埠頭、シンボルタワー。
もっと高いのを想像してました(無礼者
んで、そうこうしている内に、会長をはじめ、続々と集まり始め、一気に20台ほどになり、開会式へ。
そこからは、楽しいオフ会になりましたが、今回のオフ会のミラバカ大賞決定戦は、小さなステッカーを一番、貼られたミラが大賞に選ばれる事に。
そして、グッズの引き渡し、お昼の弁当の引き渡しを済ませて、色々なミラを見て回りましたが・・・
今回はオフ会では、始めてL70系のミラターボが来ました(≧∇≦)
しかも、前期、後期、後期セダンの貴重な個体が!!!
久しぶりにL70を見ましたが、やっぱりL70のXXは、魅力が色褪せてないですね(*^o^*)
色々な方々と話をしてましたが、相変わらず頭が悪いので、初めて会った方々の名前と車が一致しない(ォィ・・・
ゴメンナサイm(_ _)m
んで、昼メシのシウマイ弁当を食い、更に色々と話したりしてましたが、ミラバカ大賞ステッカーを貼り忘れてて、慌てて張りに回りました。
ちなみに、ナゼかワタクシのミラにも2枚貼られてました。
貼って頂いた方々、何の変哲も無い、ノーマル車に、ありがとうございますm(_ _)m
再集合が掛り、お馴染み、ブツブツ交換会が始まり、ワタクシは、ワコーズのパワーシールドを出しましたが、来たのが、イカリング付きのフォグになりました(≧∇≦)
ミラバカ大賞には、やっぱりこの人、この見応えタップリの車。
軟骨さんになりました( ̄∀ ̄)
そして閉会式になり、二次会に行くメンツと、帰るメンツに別れました。
ワンナイ君は腰が痛いらしく、早めに離脱。
ミフユさんも、次の日が仕事、子供を連れて来ているので、早めに離脱。
からぁ~げさんは、二次会+お泊まり。
ワタクシは、せっかくここまで来たので、東京の秋葉原まで足を延ばして行ってみる事に。
道順を某赤いクラッシャー氏に聞き、会場を後にして首都高を走らせました。
何で秋葉原に行きたかった。
と言えば・・・
単純に、電気街に行きたかっただけです。
しかも自作LEDを見に行きたかった。
と言うだけで、行きました。
首都高の夕方の大渋滞にハマりながら、何とか進み、降りるインターを間違えて、上野駅前に着きました。
そこでUターンをして、秋葉原に向かい、また道に迷いながらも、何とか駐車場にミラを置き、歩いてみると、人混みが凄い( ̄○ ̄;)
田舎モンには、こりゃキツいッスわ。
とりあえずウロウロしてみると、メイド服を着た女の子がアチコチで、良く分からんチラシを配ってる。
一枚を貰って見てみると・・・
『こんな商売してるんね・・・』
と、思いながらウロウロしていたら、LEDを売ってる店を発見(^^)
店員のオッチャンに聞きながら、『とりあえず初めて作るのなら、コレが簡単で基本だから。』
という理由で、白LED、抵抗、整流、基盤、ハンダ、吸い取り。
を買い込み、そのお店を後に。
次は付近の無線を売ってるお店に行き、アンテナ、アンテナ線を見て、他のマニア受けしそうなお店を見て回り、最後にドン・キホーテ、AKB劇場がどんな所かを入り口だけ見てから、秋葉原を出発。
そのまま新宿に向かい、何とか甲州街道、国道20号線に入り、八王子、甲府市を目指しましたが・・・
渋滞が凄くて、なかなか進まない(汗
何とか調布市まで来たら、21時・・・。
ミラに燃料を入れて、再び走らせ、無事に八王子も超え、相模湖町に入った途端、前に30km/hで走るパジェロJr。
おかげで眠気が一気に来てしまい、どこだったかは、分かりませんが、セブンイレブンが有り、そこの駐車場で仮眠。
1時間後には、寒さで目が覚めてしまい、出発。
そのまま下道で、帰ろうかと思いましたが・・・
体力的に不安なんで、大月から高速に入り、一気に地元へ。
帰って来てから、即、お風呂に入り、お疲れ様板に、コメントを書いてから、即、寝ちゃいました。
今日は昨日、会長に頼まれていたブツを運び、午前中は終わり、昼からは、ホームセンターを回ってました( ̄∀ ̄)
さ~て明日からまた仕事だし、頑張らねば~(^O^)