• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケイ/適当ガレーヂのブログ一覧

2012年04月22日 イイね!

ミラの車検整備

ミラの車検整備今日は午前中の一部の時間を除いて、ほぼ1日中、雨の休日でしたね~。


桜吹雪が多くなり、雨が降る・・・

何か風流・・・

いや一句・・・



・・・


ごめんなさいm(_ _)m


アッシの頭では、そんな大層な事は出来ませんでした(爆死


ど~も、俳句一つ思い浮かばない、学の足りない適当赤点野郎です( ̄∀ ̄)



まぁ、タイトルそのまんまですが、ミラの車検整備をやってました。


またまた休日の会社で、昼くらいまでやってました。


まぁ、替える物も大して無く、ベルト2本、ブレーキフルード、発煙筒程度でしたから

10時位に会社に行き

ダラダラと始め、サイドスリップ、ヘッドライト位置調整、排ガス状態まで、ついでに確認(笑


天気が良ければ、洗車や、車内掃除機までやるつもりでしたが・・・


雨の為、やる気が沸かず・・・

12時過ぎには会社を出て、寄り道をして・・・

1時半過ぎに帰宅。

んで、それからは、昼寝をしたりして、過ごして1日が終わりました・・・。


さ~~て明日くらいに、継続車検を受けるか・・・



さ~てと、今夜はそろそろ寝るとするか・・・。
Posted at 2012/04/22 22:20:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミラのネタ | クルマ
2012年04月08日 イイね!

ヒマ人の休日は、こんな風です。

4月に入ってからも、寒い日が多いですよね~。

と言うより、4月に入ってから雪が降るわ、車に積もるのが信じられません。

今年から、季節が1ヶ月ズレたのかな・・・??


ど~も、普段、季節も風情もヘッタクレも無い生活のクセに、こういう季節のズレが気に入らない、適当ダメ太郎です( ̄∀ ̄)



タイトルの通りですが、ヒマな休日でした。

朝寝坊はしましたが、9時過ぎから動き始め

飼ってる熱帯魚の、水槽の水替えをした後、10時過ぎから、隣町の解体屋さんへ行き、両方共に空振りして、仕方無いから、少しブラついてから家に戻り、昼メシ後、しばらくゴロゴロしてましたが・・・

ふと、某会長宅から約10分位の所に、解体屋さんらしい所を、たまたま中央道をキャンターで走行中に見つけてたから、ヒマ潰しがてら、ヴィヴィオに乗って、探してみる事にして行ってみると・・・


あっさり見つかり

ちゃんと事務所に顔を出し、漁らせて貰いましたが・・・

特に欲しい車もパーツも無く、次に来た時に、自分で外すから、部品を譲って貰えるかを聞くと・・・


あっさりOKでした。


んで、更にもう1件、有るらしい情報も有ったので、探すが見事に分からず・・・

で、諦めて、帰り掛けましたが

ミラバカ本部の有る、某会長宅に近いから、チョイと行ってみる事に(迷惑ヤロー


行ってみると、某会長は、御子息2人と、外で遊んで居ました。

んで、そのままミラバカ本部へ、またまたヴィヴィオで寄りました(笑

ワタクシは、たまたま寄りましたが、某会長は、たまたま近所のみん友氏とのプチオフ予定だったらしく、到着を待ちわびて要る所でした(非常に迷惑なヤローですな


チョイと寄るだけのつもりが、ワタクシが到着後、わすか5分後には、その方々も着弾。

気が付いたら、そのままプチオフに混ざり5時半過ぎまで居ました(笑


5時半過ぎに、本部 を後にして

帰宅。

その後は、家でゴロゴロして過ごしてま~す。

また明日から仕事だし、そろそろ、飲んだくれて寝るか・・・


Posted at 2012/04/08 22:34:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | プチオフ会ネタ | 日記
2012年03月18日 イイね!

いらんオチに、悩まされたアウディTT

いらんオチに、悩まされたアウディTTご無沙汰です。


かなり長い間、ブログを更新してませんでしたが・・・


何とか、死なない程度に生きてます。



まぁ、ブログを上げて無かったのは・・・

ネタが無かっただけです。


ど~~も最近、ネタも財力も人望も無い事に、人生お先真っ暗、ガッカリ中の適当野郎です( ̄∀ ̄)


今回も、性懲りもなく、外車でのトラブルネタです。



しかし、トラブルはトラブルですが・・・


見事なヒューマントラブルだったので、右往左往しまくりでした。



車両詳細

車名
アウディTTクーペ

型式
ABA―8JBWA

エンジン型式
BWA
2リッター、4気筒ターボ

初度登録年月日
平成18年11月

車体番号
TRUZZZ8J☆★☆★☆★☆★☆


修理依頼をして来たのは、ウチの会社と取り引きの有る、某板金屋さん。


ワタクシは、納車に出てて、帰って来たら、このアウディTTが、積載車に載せられて来ました。


前後のバンパー、ヘッドライト、テールランプはおろか、サイドステップも付いてないわ、内装もトランクは、ほとんどドンガラ。


話を聞けば・・・


まだ板金途中らしく、位置替え移動しようかと、エンジンを掛けたら、突然、掛からなくなった。


事故った後に、自走で板金屋さんまで来てる。


までは、分かったので・・・


とりあえず、時間をある程度、貰い点検を開始。


冷却水と、エンジンオイル(汚れてるけど)を見るが問題無し。

とりあえず、弱ってるバッテリーに、ブースターを繋ぎ、バッテリー容量を上げて、セルを回すが・・・


空しく、セルモータのクランキング音が出るだけ。


Gスキャンで、トラブルコードを読んでみると、3つ出て来て全て英文字。


自慢になりませんが、アッシは英語が全くダメなんですが・・・

無い頭を駆使して理解してみると

一つは、電スロの、スロットルチャンバーが小さい。

らしいのと、何か良く分からないコードが出て来ました。



ただ、感触的に、カブってるっぽいので


エンジンの上に有る、エアクリーナBOXの下に有る、プラグを外して、シリンダー内を見る事に。

エアダクトを外し、エマアス(日本名エアフロセンサー)のカプラーを外しました。


ところが、このアウディのエアクリーナBOX。


とんでも無く硬い。

いや、取り付けのゴムの所が、異様に固くて外せない(汗


手で必死に上に持ち上げようとしても、一向に外れる気配も無い。


何か特別なやり方が有るのか、どうなのかも分からない。


ムチャして、エアクリーナBOXを破壊してシャレにならん事になる前に


アウディの正規ディーラーに電話で聞いてみる事に(また短絡的に・・・


聞いてみると・・・


前後左右の計4個所に、ゴムの差し込み留めになってるらしく


しかも、ディーラーでも手を焼く位、アホみたいに固く取り付けられてるらしく、取るのには、かなり必死になるらしく

見てみると確かにそうなってるので

同僚と2人かがりで、エアクリーナBOXを取り外しました。

やり方としては、1人はエアクリーナBOXを持ち上げながら、もう1人が大きい-ドライバーで、ゴムの差し込み根元を、コジる。


かなり一発勝負でしたが、無事に外れて これで、プラグが見れました。


コイルの取り付けは、ゴルフのターボと まるっきり一緒の

ただの差し込むだけ。

まぁ、コイルの根元が、キツ目でしたから、-ドライバーで、チョイとコジる必要が有りますが、すんなり取れました。

次にプラグを外すと

燃焼室はやっぱりガソリンで、ビタビタ。

『これじゃ掛からんわな~~、水温センサーの誤作動で、燃料が出過ぎたんだな・・・、たぶん。』


と思いながら、先の長いエアガンで、プラグホールから、エアでガソリンをぶっ飛ばし

乾燥を確認して、プラグ、コイルを付けて、エアクリーナBOXをエンジンの上に置いて、エマアスと、ダクトパイプを付けて

エンジンが掛かる事を掛かる事を確信して、セルを回す。

セルモータは元気に回転する!!

エンジンは機嫌良く目覚めるか?!






















全く掛かりません(爆死







この時点では、まだ知る余地もなかったし、思ってませんでしたが・・・

ここからが、見事にヒューマントラブルの、深みにハマり始めました。



前周りは、板金したが、エンジン周りは何も外してない。


と言う板金屋さんの言葉通り、エンジンのカプラーは全て入ってる。


『また水温センサーが、誤作動したんかな??』

と思いながら、またプラグを外すと、またガソリンで、ビっタンコ。

またプラグホールから、エアガンでガソリンを飛ばして、またプラグ、コイルを取り付け、セルを回すが・・・


結果は同じ様に(汁

3~4回やるが、結果は同じ。


最初の、Gスキャンのコードが頭に引っ掛かり始めて

電スロが板金中に、おかしくなり、全閉、もしくは全開になってる。

かと思い、セルを回してる時に、ドライバーの柄で、どツくが、変化なし。


もう仕方無い。

最悪、電スロ交換するしかない。


ただその前に、電スロのスロットルバルブの状態を見る為に

メンドクサいインテークパイプと、ホースを外すと


何か変な切れっぱしが、スロットルバルブに噛み込んでる。

『なんだ?? コレ??』


と思いながら、とりあえず、その切れっぱしの一部を取ると



答えが見えました。

その切れっぱしは、新聞紙です。


『まさか??』

と思い、強制的にスロットルバルブを指で全開にして、残りを引っ張り出すと


野球のボールくらいの塊が出て来ました。


エンジンが掛からないまさかの原因は、 まさかのコレでした(爆


全部はさすがにムリ(インマニ脱着になる)でしたが、出来るだけ取り出し

インタークーラー入り側のダクトパイプも外し、点検して見える範囲内には、何も無いのを確認して


エアクリーナBOXを取り付ける直前の、浮かした状態まで、全て組み上げて


運命のセルを回す。










今度はすんなり、エンジンは目覚めて、掛かった。


調子は??


モチロン悪くない。

そして、しばらくアイドリングさせて、調子を見たが、悪くないので、修理完了。


今回は、最悪のインマニ脱着、新聞紙の剥がしを覚悟しましたが・・・


所詮、紙切れなんで、燃焼室に入っても、バルブに付いても

即、灰になる。


と判断して、インマニ内部清掃をせずに、終了しましたが・・・



こんなヒューマントラブルが、現状に有るとは・・・



この修理には約5日。

まぁ、他の仕事の合間にチョイチョイやってたので、日にちは掛かったんですが



こんなトラブルは、なるべく勘弁して欲しいですね。



ちなみにワタクシは、こういうパイプにゴミが入らない様にする場合は、軍手か、袋とヒモを使って被せる様にしてます。


長々と書きましたが・・・

これておしまい(≧∇≦)



Posted at 2012/03/18 10:29:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 仕事ネタ | クルマ
2012年01月29日 イイね!

久しぶりのブログ

長い間、ブログを書いてませんでしたが、一応は生きてます。


ネタが無いだけで、ブログを上げてませんでした。


最近、色々と考える事が多いですし、少々、悩み事も有ります。


まぁ、基本的には、かなりバカバカしい事で、悩んでるだけですが(爆


ど~~も最近、ヴィッツのテレビCMで何故、三重ナンバーが付いてるのかが、気になる適当ダメダメ野郎です( ̄∀ ̄)



最近、冬の割に、ワタクシの住む地元は、山奥なんですが、冷える事は冷えるのですが、全く雪が降らないので、なかなか雪遊びが出来ません。


そして、降ってもすぐに溶けてしまうので、何かツマラナいですね( ̄○ ̄;)


んで、雪ドリに遠征で行けば、路面はツルツルで全く出ずに、壁の餌食になるわ、360°くらい回ってケツから壁に刺さるわ、ぶつかるわ・・・。



気持ちは、かなりヘコみまくりで、散々です(涙





でも、まだまだ懲りもせず走りたいですね(^^)


コントロール出来切れて無いのは、自分の技量のせいですから、まだまだ向上しないと、ダメですよね(^_^)



少々、グダグダなブログですが・・・


とりあえず、今の自分の気持ちです。



また明日から仕事が有るし、気持ちを入れ替えて、頑張って行きますかo(^-^)o




Posted at 2012/01/29 23:14:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヘコみネタ | 日記
2012年01月02日 イイね!

新年明けましておめでとうございま~す

新年明けましておめでとうございま~す皆様

新年、明けましておめでとうございますm(_ _)m

また今年も宜しくお願い致しますm(_ _)m


今年も元日に、恒例の雪ドリツアーに出掛けました(≧∇≦)


行き先は、地元から約120kmほど離れた某スキー場です。

今年は年末年始、全く雪が降らず、当日の夕方、連絡が来るまで

『今年は、雪が無いから中止もあり得るな~』


と、思ってましたが、連絡が来て、7時に家から約25kmほど離れた所に集合が掛かり、慌てて準備をして出発。


行ってみると、もうみなさん集まってました。


ちなみにワタクシこのメンツの中では一番、年下なんですが・・・。


今回はワークス5台、ヴィヴィオ2台の7台体制で、向かいましたが・・・


みんな『雪が無いから、かなり回らないとアカンかもね~( ̄○ ̄;)』


と、話してました。


んで、目的地の某スキー場まで向かいましたが、宮峠を過ぎてもロクに雪が無く

『ホントに大丈夫??( ̄○ ̄;)』


と思いながら、どんどん近寄ると、徐々に雪が増え始め、目的地に着く頃には、十分な雪が有りました(^^)


最初から、振り回しながら上がるフルカウンター、キャッツアイ組を追うので、必死でしたが・・・



何か妙に滑る。


『まぁ、コースに慣れてないから仕方ないか。』


と、言い聞かせて気にせず上がりました。


んで、無事に登り切り駐車場で準備をしてラリスタに替える人や、荷物を下ろす人で、9時半過ぎに準備完了で、スタート地点まで行きましたがその間も、妙に滑る。


インについても、ついても、前から滑り、インに付く事が出来ない。

『俺、腕が悪くなったなぁ~(T_T)』

と、思いながら、登りのスタート地点まで行き、スタート(≧∇≦)


無事にスタートは出来、調子に乗って、上がるが・・・


どうしても、インについてもフロントが滑り、ケツを出す前に前が逃げてただの、どアンダーになる。

変だなぁ~??

と思いながら、頑張るが、一向にフロントが食わない。

他のみんなは、ガシガシ登る、振り回す。


『腕のせいだな。』


と、思いながら何とか壁に当たったり、しながらも登り切りました。



しかし、その後も登りも下りも、何しても、フロントが食わず、下りはフロントどころか、ケツも何もしてないのに、いきなり滑る。


何でだ??

と、思って、良く考えてみると・・・













答えは有りました。










今回からの雪ドリツアー


ワタクシ以外の人は全員


ダンロップのラリスタ



スパイク(ヒロさんだけ)


を履いてます。




ワタクシはフロントが、今シーズンのレボ2、リヤが前シーズンのレボ2。


しかも路面は、見事にテカテカな氷の上に雪。


そりゃ、何しても無理だわ。

横乗りをして貰い、冷静に見て貰い、やっと解りました。




仕方無く、みんなが出て行った後に、駐車場内で、1人で円書き、振り回しをしたりして、遊んでましたが


横乗りをしたくなり

キャッツアイのヴィヴィオ乗り、福〇さんに横乗りをお願いして乗せて貰い、初めてヴィヴィオの前後LSD付き、クロスミッション装着車、ブーストアップの車両に乗りました。



ちなみに昔からこの人は、下りでもメチャ振り回すのをみてましたが・・・




降りから振り回す、登りでも振り回す


見事に滑り止まるし、キッチリ振り返すわ・・・

ラリスタの威力も、凄まじいんですが・・・


この人(本人は、ドリフト小僧だ。と言ってますが・・・)の様に、あんな動きをしても、ちゃんと曲がる、止まるが出来るのは凄かったです(≧∇≦)


見事に、カルチャーショックを受けましたが

ワタクシの腕じゃ、あんな動きは、無理です。


その後、1時くらいまで居ましたが

駐車場内で遊んだりしてましたが



慎さんが眠くて帰るらしく、ワタクシも便乗して帰る事に。


とりあえず下り始めましたが

やはりメチャメチャ滑る。

何もしなくても、普通に下ってもツルツルと滑る。


それでも何とかスタート地点を越えて、更に下りましたが


この辺りから、フロントの感触が良くなり、少しペースを上げて降り、少し振り回し(ヘタクソですが・・・)ながら無事に、日本一の面積を持つ某市の、国道に出て来る辺りから、上でも細かい雪は降ってましたが、見事に普通に雪が降ってました。


普通に流しながら、地元へ走らせ、途中で眠くなり萩原のコンビニに寄り、コーヒー買って、飲んでから雪の中、地元へ頑張って流し、途中で慎さんと別れ3時過ぎに、スタンドに寄り、下回りスチーム洗浄と、燃料補充をして家に帰り、風呂に入ってから寝たのが4時過ぎ・・・。


今朝は起きたら昼の1時でした(笑


それから、ウダウダしてたらこんな時間、

正月休みもあと数日だし、遊んで終わらせるかな?!( ̄∀ ̄)



Posted at 2012/01/02 16:37:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | ヴィヴィオのネタ | クルマ

プロフィール

「やっと夏休みだけど、なんちゅう雨だよ(^_^;)」
何シテル?   08/10 11:52
車の整備士やってま~す♪ かなりの、ど下手でヘタレですが、現役の走り屋です( ̄∀ ̄)v 実家住みで、花の無い(彼女は居ないです・・・)独身で、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

プロペラシャフト センターベアリング交換 その4 組み立て編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 15:21:47
ドライブシャフト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 15:23:26
プロペラシャフト センターベアリング交換 その3 センターベアリング交換編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/18 15:21:19

愛車一覧

ホンダ ストリート ホンダ ストリート
一部の方々には、知られているストリート。 このストリートは、ツレが乗ってましたが、結 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
このミラターボは、ウチの会社のお客さんが廃車してくれ。 と、持ち込まれた車で、外装は酷 ...
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
このゴルフⅣワゴン1.8 GTは、社長専用車です。 珍しい1800のターボ車です。 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
オヤジがこのムーヴカスタムに惚れ込み、ミラターボを下取りに買った4気筒ターボ車です。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation