• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケイ/適当ガレーヂのブログ一覧

2010年05月08日 イイね!

BMWミニの、オイルエレメントの交換は要注意

BMWミニの、オイルエレメントの交換は要注意晴れるとメチャ暑いですが、やっぱり雨が降ると寒いですね~。


でも気分は、好きな初夏に近い気候なんで、過ごし易くてアリガタイです(≧∇≦)


ど~~も、頭の中だけは、年中初夏の適当野郎です( ̄∀ ̄)




タイトルのミニですが、コレは実話です。


車両詳細

平成16年式のミニONE

型式
GH-RA16

車体番号
WMW-RA32020TE〇☆〇☆〇☆〇

エンジン
W10B16A(だったハズ…)



最初は、オイルの油圧警告ランプが点滅、坂道だと点きっぱなし。

になる。


というお客さんからの電話で、引き取りに行きましたが、現象は出ず…。


オイルは入ってる(レベルゲージ上、半分位)ので、オイルの量は問題ない。

オイルとエレメントは、去年の12月に、全国区に有る某有名なタイヤ専門店さんでやってる。


このままワケが分からん状態で触っても、結果は見えてる。


ので、とっととディーラーに電話をして 聞いて見る事に(短絡的


3軒ほど聞きましたが、まぁ、ドコの店でも一致してるのは…………

オイルフィルターの逆組み。

オイルフィルターを取り付ける、フィルターカバーの中に組み込まれる、プレッシャーレギュレータ(油圧のリリーフバルブ)の破損


エレメントケースに付いてるオイルプレッシャーS/Wの誤作動。


まず、オイルポンプがイカレる可能性は低い。


との事。


正規ディーラーじゃ、そんな事はしないが………

オイルフィルターの逆組み

ただ・・・・、本来、逆側はゴムの0リングが貼り付けられてますから、間違えようの無いのですが・・・・・・・・・


社外品フィルターの破損

フィルターの交換をサボったツケで、フィルターが詰まったり、破れてた事も有った。

と教えて貰い

とりあえず簡単な、オイルフィルターを外して見る事に。


エレメントケースの上に付く、オイルフィルターカバーを外してみると……


何か変だ。


フィルターカバーに付いて来るハズの、オイルフィルターが、エレメントケースに残った。


あれ……??


カン違いだっけ……??


と、思いながら、とりあえずフィルターカバーを、エンジンルームから出して、エレメントケースの中から、オイルフィルターを出すと……………


答え発見。


フィルターカバーの真ん中には、通常は網の形をした筒が有るはずなのに、それが無く


スプリングが、申し訳なさそうに、フィルターの中に引っかかってるだけ。


最初は、意味が分からなかったのですが、外車専門の部品屋さんに電話して、イラストを送って貰い、見てみると…………


やっぱ、そうなってる。


結果論としては、こ~~なるともう、フィルターカバーとオイルフィルターを、セットで替えるしか手がない。



どうも、前にオイルフィルターを替えた人が、フィルターと一緒にフィルターカバーの中に有る、プレッシャーレギュレータ(リリーフバルブ)の筒ごと引き抜いてしまい、気付かずにスプリングだけ取り付けて(??)出した。


としか思えない。


とりあえず、このままじゃ、しゃ~~ないので再度、同じ様に組み込み、動ける様にしてから、部品を発注。


部品が届き、新品とトラブル品を見比べて、写真を撮り、新品を組み、エンジンオイルも交換してから、出庫しました。


フィルターカバーは、約7千円くらいで、純正品を使用。

中のオイルフィルターは、2千円くらいで社外品を使用しました。


日本車に良く使われてる、オイルフィルター(カートリッジ式)は、こんなトラブルはまず無いですが……


ヨーロッパ車や、最近の日本車でも、中身のオイルフィルターのみを交換出来るタイプが、徐々に増えつつ有りますから、もしやる事が有れば、注意しながらやる事を、オススメします。


追記

エレメントケースのフタにプレッシャーレギュレータ無しのミニも有りました(>_<)


プレッシャーレギュレータは、エレメントケースの内部に有りました( ̄0 ̄;)



勉強不足でした、すいませんでしたm(__)m

Posted at 2010/05/08 21:09:57 | コメント(10) | トラックバック(0) | 仕事ネタ | クルマ
2010年05月06日 イイね!

連休最後になりましたね~。

連休最後になりましたね~。ま~~た明日から仕事かと思うと、既に行く気が湧かないなぁ~( ̄○ ̄;)


でも行かなきゃ、生活が出来んし………。


とか、色々と考えてますが、ナマケ癖が付いてしまった適当野郎です( ̄∀ ̄)


昨日は午前中、オヤジに頼まれて、実家に置いてある農機具(ミニ耕運機)が、 もう数年間エンジン掛けずに、波板の掘っ建て小屋に置いてあるから、エンジンが掛かるかどうか見てくれ。


と言われ、朝の9時頃からとりあえず見始め、『会社から大した工具を持って来て無いから、大した事は出来んで~。』

と言っておいたのですが、エンジンを掛ける為の分解分の工具は足りてしまい、何とかキャブを外してみると、見事にガソリンがコールタール状態でベッタリ………。

キャブクリーナーが無いので、とりあえずブレーキクリーナーとミニマイナスで掃除をしたが、取りきれず、ブレーキクリーナーを溜めた器の中にキャブを丸ごと入れてしばらく放置…

しかし

簡単に取れる訳がない。

エンジンオイルも、黒いわ、怪しいわで、替える事に。


しかしキャブは、ブレーキクリーナーじゃ、綺麗にならない……


『さ~て…どうしたモンか…、キャブクリとエンジンオイル、買って来るか』


と、決めてホームセンターに行き、オイル、廃油受け、ブレーキクリーナー、キャブクリーナーを買って戻り

キャブクリーナーでコールタール状態のモノを掃除して、また漬け置きにして、その間にエンジンオイルを交換。


ま~~~~、真っ黒でしたわ( ̄○ ̄;)


新しいオイルを入れて、プラグを外してシリンダー内にCRCを適当に入れて……

クランクを手で軽く数周回し、その後にエンジンオイルを数滴たらし込んで、また数周クランクを回し、オイリングをさせてから、キャブを組み付けて、セル代わりのセルヒモ(正式名称不明)を何回か引っ張り、プラグを取り付け…


ガソリンが無いので、ガソリン代わりに、ブレーキクリーナーを掛けながらセルヒモを引っ張ると…………

3回目で初発が来て、更にブレーキクリーナーを適当に掛けながらヒモを引っ張ると、何とかエンジンは目覚めて、調子良くエンジンは動き始めました(≧∇≦)

これで片付けをしてたら暑い午前中は、終わってしまいました。


昼からは、某氏から電話が来て、岐阜市のアストロとストレートに行く事に(^^)


蒸し暑い中、下道でヤロー2人、岐阜市に向かい、某氏はどちらでも工具を買ってましたが……

ワタクシはストレートでO2センサー外しを買っただけでした。


行きも帰りも以外と空いてる国道ばっかでしたから、8時半には地元に戻り、飲みながらの晩メシを食いに行き、2人して飲んだくれて、1日は終わってしまいました(爆




今日は朝から、二日酔いで頭が~(;∇;)


と思いながら、車を取りに行き、暑いのと二日酔いで午前中は、やる気ゼロ(核爆

某氏から電話が来て、昨日の荷物を引き取りに来て、終わったらまた部屋で転がってました(笑


昼から少々、マシになり、一昨日、解体屋で買って来たパワステECUを換えてみるか…。


とやり始めたら、某氏が前に貸したウマとジャッキを返しに来たので、喋りながらパワステECUを外してみると………


カブラーが全然違い、使えない(爆死

元に戻して、某氏と暇つぶしにブラッとドライブに出かけ、その辺をブラブラしてましたが、夕方には別れて家に戻って晩メシ後に、涼しくなったのをイイ事(??)に……

一昨日、解体屋さんで外したラジエターのサブタンク、ウォッシャータンクを見比べ、だいたい同じ形なので、組み付けて見ると……

やっぱ何カ所か違い、取り付けボルト穴、ボンネットロッドの入る所のえぐり方が浅い。

等々の違いがハッキリ有りましたが、とりあえずウォッシャーモーターが壊れてるので、仮で付けておきました(笑


その内に、L200用の新品のタンク、モーターに交換しないとな~。



居眠りしながら、ここまで書きましたし、そろそろ本格的に寝ますか…。


では、また~( ̄∀ ̄)







2010年05月03日 イイね!

茂木モギ~♪(≧∇≦)

茂木モギ~♪(≧∇≦)本日、第2回目の1人茂木モギ大会してました~( ̄∀ ̄)


いや~、暑かったです( ̄○ ̄;)


L200系に使える部品どころか、L200自体が無く、ミラに使える部品は、ほとんど限定的でした。

ヴィヴィオもGX-Rが1台しかなく、本当に欲しいモノは壊れてて、結局、取れたのもごく一部のみ…。

ミラ用は使えるかどうかは、不明なれど、L500モデルノ、L602裏カスタムから少しずつ外しました。


写真に写ってるモノが今日の戦利品ですが、インマニセット、コイルセットは、某東のミラバカ班長からの依頼で外したモノです。



やっぱ、某西の茂木場には適わないな~( ̄○ ̄;)


と言うのが、本音です。



写真に写ってるブツ、全部で7千円だったから、安いんだか高いんだか…。

それは、良く分かりませんが……


まぁ、京〇までのガソリン、高速代を考えれば、安くなるかな…??(≧∇≦)



でも、疲れた~…


実は一番、時間を食ったのが、インマニセットの外しだったのは、内緒です(約1時間掛かりました)







Posted at 2010/05/03 18:00:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 茂木ネタ | 日記
2010年05月03日 イイね!

ゴールデンウイークですね~♪

ゴールデンウイークですね~♪天気が良いので、車ばかりイジってます♪

予定が無しの、ヒマ人代表の適当野郎です( ̄∀ ̄)


ヒマに任せて、昼前に1時間ほど某市に有る、某解体屋さんに行き、ミラとヴィヴィオの部品の一部を茂木って来ました(笑


モギり忘れたモノが有るので、昼からももう一回、行こうか考え中です(核爆



写真は、午前中にモギって来たモノです。


親父さんの厚意で、1千円でした~( ̄∀ ̄)



さてと家で昼メシ食うか♪



Posted at 2010/05/03 12:30:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | 茂木ネタ | 日記
2010年04月29日 イイね!

今日はミラの車検整備。

今日はミラの車検整備。ゴールデンウイークに世間では、入った企業、会社が多いみたいですね~( ̄∀ ̄)


まぁ、ウチの会社もカレンダー通りで、2~6日まで休みです。


でも良く聞いてみると、今日は出勤日にしている企業も、何気に多いみたいですね。


そんな中、今日も休日の会社を使って、職権乱用(??)しまくりの適当野郎です(≧∇≦)



もう少しでミラも車検が切れるので、車検整備をする為に、会社に行って、色々と直したり、いじってました♪


まぁ、整備自体は、大した事もせず、ブレーキフルード交換、フロントブレーキパットをノーマルに戻す、ヒーターホースの三つ叉パイプ、インテークヒーターホース、クーラントの等などを交換。



ブレーキパットをノーマルに戻す。

ベルトの張り調整を行い、タイロッド調整をしてました。



そんなこんやで、整備をしましたが、やっぱいろんな所にガタが出始めてる、 サビが出て、穴が空きそうな気がしまする( ̄○ ̄;)


18年前の車だし、まだまだ乗りたいから、大切に扱ってあげないとね( ̄∀ ̄)



Posted at 2010/04/30 02:09:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミラのネタ | クルマ

プロフィール

「やっと夏休みだけど、なんちゅう雨だよ(^_^;)」
何シテル?   08/10 11:52
車の整備士やってま~す♪ かなりの、ど下手でヘタレですが、現役の走り屋です( ̄∀ ̄)v 実家住みで、花の無い(彼女は居ないです・・・)独身で、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

プロペラシャフト センターベアリング交換 その4 組み立て編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 15:21:47
ドライブシャフト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 15:23:26
プロペラシャフト センターベアリング交換 その3 センターベアリング交換編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/18 15:21:19

愛車一覧

ホンダ ストリート ホンダ ストリート
一部の方々には、知られているストリート。 このストリートは、ツレが乗ってましたが、結 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
このミラターボは、ウチの会社のお客さんが廃車してくれ。 と、持ち込まれた車で、外装は酷 ...
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
このゴルフⅣワゴン1.8 GTは、社長専用車です。 珍しい1800のターボ車です。 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
オヤジがこのムーヴカスタムに惚れ込み、ミラターボを下取りに買った4気筒ターボ車です。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation