• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケイ/適当ガレーヂのブログ一覧

2010年03月28日 イイね!

ミラバカ スピンオフ in 飯田市に行って来ました~(≧∇≦)

ミラバカ  スピンオフ  in  飯田市に行って来ました~(≧∇≦)今日は朝だけは、まだ何とか天気が天気が良かったデスね~( ̄∀ ̄)


夕方からは、また天気が悪かったデスね( ̄○ ̄;)



俺は、日頃の行いが悪い訳じゃないぞ。

と勝手に思ってる、無責任な適当野郎です( ̄∀ ̄)


今日は隣街の、飯田市でミラバカスピンオフが開催される。

ので、行ってきました(≧∇≦)


元々、隣街なんで下道でも行きますし、高速でも30分ほどで着きますから、集合時間の11時に間に合う様に、8時には起きて、朝メシ食った後にツナギに着替えて、水槽の水替えをしてたら・・・・・・・


感覚は水遊びなりつつなってたので、ついでにヴィヴィオとミラを洗車してたら10時半近くになったので、着替えて出撃(爆


高速に乗り、中津川~飯田山本まで乗り、ETCが何の割引が知りませんが550円で済みました♪


曲がる所を間違えて、少し迷走しましたが、無事に到着。


着いてみると、10台ほどしか居ませんが、しばらくすると更に増えるわ増えるわ…。


あっ!!!


と言う間に更に10台ほど増え、20台ほど集まり、ま~~たヘンタイオーラ (失礼!!)が溢れ始めました(核爆



その後に、会長も遅れてやって来て、開会式が始まりました( ̄∀ ̄)



その後に、昼メシ時間になり、コンビニに行く面々、みんなと一緒に丼物屋さんに行く面々と別れ、ワタクシは丼物が食いたかったので、みんなと丼物屋さんへ。


さすがに昼時と、15~16人がいっぺんに来たのが重なり、なかなか料理が出て来なかったですが、約30分ほど待ってたら出て来ました。


昼メシ後、更にみんなでタベってました


が、さるくらモーターランドに行く事に。


理由は、ミラバラオフ会第6回か7回の時に、さるくらでやろう(^◇^)


と言う話で、下見に行くらしく、ここで一旦散会になり、さらに喋ってる人、帰る人、さるくらに下見に一緒に行く人に別れ、ワタクシはヒマに任せて、さるくらに行く事に(笑



行ってみたら、相変わらずの状態にある意味ビックリ…(◎o◎)


昔、シビックに乗ってた頃に何度かさるくらはジムカーナで来てましたが、当時とほとんど変わってない。


まぁ、やたらに変わってたら、逆に怖いけど…。



さるくら下見組は、9人で来ましたが、また9人でもヘンタソ話に、ジムカーナでのハンデがどうのこうの……で、盛り上がってましたが、寒いのと5時過ぎになり始めてたので、解散して帰る事に。


その後、飯田のインター近くまで部長代理氏と並んで走り、飯田のインターの所で別れ・・・・・・・・

どしゃ降りの雨の中を、下道で帰る事にして(ど~~~~せ帰ってもヒマだし、笑点も間に合わないし…)昼神温泉、清内路、木曽谷で帰り始めましたが・・・・・・・・・

通り道の昼神温泉街を抜けた辺りから、白いモノが見えたりし始めましたが・・・・・・・・


さほど気にせずに登り始めました。

ところが、途中から本格的に雪になり一気に降り積もり始め、いくらスタッドレスでも徐々にミラも言う事を聞かなくなり・・・・・・・

アウトへ滑っていくわ・・・、フロントタイヤも空転が多くなるわ、徐々に速度が落ちて『やべ~な、止まったら動けんくなるぞ( ̄○ ̄;)』


と思いながら、居ましたが、何とか登り切りました。


さすが、4年前か5年前のあんまりミゾの無いレボ2じゃ、ダメだな~~~~。


と痛感しました。


が!!!

普段は雪の時期、ヴィヴィオで走り回ってるから尚更なのも有り、FFの雪道の乗り方を忘れちゃってる自分に、1番、落胆しました。



清内路で数枚、記念撮影して、帰宅しましたが、6時40分には家に着いて、晩メシを食い、現在に至ります。


教訓になったのが長野県の山の中を甘く見ない方が良い。


のと、やっぱスタッドレスは4月まで脱げ無い。

のと、ミラでも雪道を走ろう。


と言う、教訓を学べました。




明日から、また仕事か~~~。


また頑張って行くとするかね~(^_^;)


本音は、もう1日、休みが欲しいな~。


ま、生活の為にはしゃ~~ないから、頑張りますかね(爆




Posted at 2010/03/28 20:48:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | プチオフ会ネタ | モブログ
2010年03月22日 イイね!

連休最終日~( ̄∀ ̄)

連休最終日~( ̄∀ ̄)世間じゃ3連休、ウチの会社じゃ2連休でした。


やっぱたまには、連休は良いですね~♪



ど~~も久しぶりの連休で、ミラにテレビを付けようとしたら、付けれなかった適当野郎です( ̄∀ ̄)



土曜日の夜に、ツレ達と宴会を某お寿司屋さんで、開催してミラを置いて、だるま食堂に移動して、二次会をやって、ツレの彼女(飲めない子ですわ)に家まで送って貰って、日曜日の午前中にオカンのムーヴがパンク(スタッドレス)してたので、ノーマルタイヤに戻しがてら4本共に交換後、ミラを取りに行き、そのまま家に帰らずに会社に行き(同僚が自分の車の車検で来てた)工具を取りに行き、そのまま喋ってたのですが、あまりにもミラが汚いので雨が上がった隙に水洗いをして、久しぶりにキレイにして、更にヒマだったんで更に喋ってから帰って3時半頃から、家で大人しくしてました。


夕方から仕事で携わったW126の560SELと、V70の整備手帳を追加して上げている最中に、ツレからメールが…。


なんだぁ??

と思ったら、『明日、バイクを取りに天白まで行きたいから、アシ、やってくれん??』

というメールでした~(笑


まぁ、ど~せヒマだから。


という事で、月曜日の祝日、朝9時にツレの実家で待ち合わせ(≧∇≦)


んで、今日の祝日…………、まぁ、平日タイマーで起きてしまい、飼ってる熱帯魚の水替えをしてから、待ち合わせ時間が迫りツレの実家へ。


9時チョイ過ぎに出発して、ノンビリと国道を流しながら、多治見から愛岐道路を走り、守山を抜け天白に入り、そのバイクショップに入るちょっと前に、ツレの携帯には、女家様からメールが(爆


『守山を通るなら、浪越軒で団子を買ってきて。』


とメール( ̄∀ ̄)


『高速で行ってたら、もう半分、帰ってんじゃん』


とか喋りながら、帰りに寄る事にして、とりあえずバイクショップへ。


着いたのが11時半頃でしたが、何かイマイチやる気が感じられん某S社系のお店でした。


で、中に入ると、他のお客さんの接客で忙しいので、昼からまた来て欲しい。


と言われ仕方無く、1時過ぎにもう一度来る事にして一旦、退散。



約1時間半も開いてしまい、仕方無いので、守山まで一旦戻り、先にお団子を買い、昼メシを食う事に(単純やね…



チョッと迷いましたが、無事に浪越軒を発見して、買う物を買い、再び天白まで向かう途中で昼メシを食い、バイクショップに戻ったのが1時過ぎで、色々と説明を受けて、無事にバイクは引き渡されて、防寒準備をしてから2時半近くにやっと出発をして、名古屋インターの近くで燃料満タンにしてから、地元、中津川に向けて出発。



途中で、かなり空気が寒くなり始めながらも、5時頃に無事に地元中津川に帰宅しました~(笑


それからは、家でじ~っとしてますが結局、今日はミラにテレビを付けようかと、思いましたが結局の所、付けれませんでした(核爆


ま、仕方無いからまた空いた時間が有ったら、付けよ~~~~(≧∇≦)


明日からまた仕事か……………………………………。


頑張って行くとするか~。




2010年03月12日 イイね!

年度末は、やっぱ忙しい…(>_<)

イキナリ、どよ~~~~~~ん。


と、落ちまくりなタイトルですが、気にしないで下さい(笑



最近、ブログはおろか、ロクにカラミも無いのですが、上げるネタが無かったり、忙しいが為、ブログそのものを上げるのが面倒になり、サボり癖がすっかり板に付いてしまった適当野郎です(爆



全く、忙しかったりヒマになったりの日々が続いてますので、な~~んか体調は変な感じです( ̄○ ̄;)


こんだけ忙しい日々が続くので有れば、この忙しい時だけ限定で、誰か即戦力になる人が切実に思います。


今の会社のメンツで、現場に出てる実質5人で頑張って回せば、その内に、年度末のク〇忙しい日々も終わりそうなんで……………


ま、仕事の合間に適度に息を抜き(タバコ休憩だけど…)ながら明日も、頑張りますか~o(`▽´)o



Posted at 2010/03/12 20:26:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 特に深い意味は無いネタ | 日記
2010年02月19日 イイね!

電子制御スロットルは、やっぱり駄作?!

電子制御スロットルは、やっぱり駄作?!寒い朝晩に、昼間は暖かかったり、ク〇寒かったり、天気が安定しない日々が続いてますね~( ̄○ ̄;)


でも、もう少しすれば、春が来るな~( ̄∀ ̄)


ど~~も、頭の中だけは、年中ノー天気な適当ダメ太郎で御座います。


タイトルの電スロですが、久しぶりに散々なメに遭いました。


車両
トヨタ トヨエース(ダイナ) の1500kg積みのトラック

型式
TC-TRY230
エンジン
1TR-FE 2L ガソリンの5速MT、12V仕様車

年式
平成17年 7月登録 (だったハズ…)

走行距離
159000km突破


車自体は、そんなに古いワケじゃ無いのですが、走行距離が多いのは、働く車なら当たり前。


この車、最初トラブルを起こした時は荷物を配送中、走行中に突然、エンジンが吹けなくなった。

と言う事で、引き取りに行きましたが、行った時には既にトラブルは消えてしまい、正常になってしまいましたが、キャンターに積み、会社に戻って外部診断機で見てみると、

ワケの分からんトラブルコードが出て来て、調べるとアクセルペダルに付いてるセンサーが、どうも不良らしいのが分かり、早速注文……、

しかけましたが、どうもイマイチ釈然と言うか、気持ちが納得しない。


地元のディーラーに問い合わせて、フローチャート(故障診断のやり方)をFAXで送って貰い、見てみると電スロの見方では無く、

全く別のブレーキスイッチ、車速センサーを見るやり方になっていて、問い合わせて聞くと、

『そこから始めるんですよ~、ウチもディーゼル車ばっかで、ガソリン車は、居ないんで良く分からないんです…。』

と言われ、一応、違うとは思いながらも、点検項目で見ると正常。

とりあえずこのまま、ほっといても仕方無いので、アクセルペダルセンサーを交換して納車をすると、3日もしない内にまた、同じトラブルが出てしまい、再入庫。

『今度はしっかり見ろ!!』

と社長に怒られながら言われ、テスター(外部診断機)で見ると、全く同じトラブルコードが、ズラズラと並んでる。


こーなると、地元のディーラーはアテにならんかもな~。


と思い、愛知県のディーラーに電話をして、事情を説明してみると、

何と名古屋市内でもガソリン車は希少で、この車の電スロのトラブルは 、まだ無いし、こんな16万キロ近い車は、まだ無い。


と言われ、取り付く島も無い( ̄○ ̄;)


仕方無いので、電スロ本体のフローチャートをFAXで送って貰うと、電スロ本体、コンピューターまでの配線点検方法が送られて来て、点検して見るとどうも、電スロ本体がおかしく思える上に、フローチャートでも、スロットルボデー交換となる。


電スロ~コンピューター間の配線には、サーキットテスターでは、断線も無く、抵抗が変な所も無いので、電スロ本体を交換する事に。


試運転をして一応、荷物替わりにタイヤ(コースターの夏タイヤ6本)を積んで走らせるが不調が出ないので、大丈夫。

と判断して納車したら………………………………………








3日後に、またまた同じトラブルが出てしまい、再々入庫(┳◇┳)



今度も外部診断機で見て見ると、同じトラブルコードがまたズラズラっと並ぶ。


理由がサッパリ分からん(泣


と悩みながら居ると、今度は車を揺らすと、エンジン不調になる。


うん?????????


と思い、前回、抵抗上はシロだった配線を調べ始めると、一番アヤシいキャブとフレームの間のメインハーネスの束を広げるが、やはりシロ。


次に、その先のラジエータ前のハーネス束も見るが、シロ。

今度は、電スロ側から始めると、ハーネスを揺する度に不調になったり直ったりする。


が………、なんか…、何かイマイチ違う。


今度は、運転席側のフレームからエンジンに伝わるメインハーネスをラジエータ辺りからエンジン側に軽く叩いたり、揺すると、明らかにエンジン不調が出まくる。


ここら辺のどっかで、なんか有る。


メインハーネスを包んでる、プラスチックの配線カバーを外し、配線の束を広げるが、またもシロ。


今度は、フレームからエンジンに上がるメインハーネスを揺すったり叩いたりすると、明らかにヘンな調子の崩れ方をする。


ここにもプラスチックの配線カバーが付いてるので、開けてハーネスの束を引っ張り出し、束ねて有り、水で湿ってる配線の束のテープを剥がして広げると……………………………………………


とうとう発見!!!!


配線が1本、切れかけてる!!


引っ張ったら取れてきた( ̄○ ̄;)


どうもギリで繋がってたのが、引っ張ったので切れたみたいでした(核爆



修理としては、切れた配線を5cm位の長さの適当な配線を、繋げて繋いだ所は、ハンダで繋ぎ合わせて、抵抗があまり変わらない様にして、ビニールテープを巻いて、元に戻して・・・・・・・・

手当たり次第にハーネスを揺するわ、叩くわで・・・・・・

エンジン不調が出ないので、3度目の正直(??)で、完治(核爆




その後、約1ヶ月経ちますが、快調に走り回ってます。



今回、つくづく思ったのが、

いくら燃費規制と環境性能とは言え、電子制御スロットルは、まだまだ未完成感がビシバシと感じました。


元々、働く為の商用車にはシンプルな機能で、壊れない。

が、大前提。


こんなクダラン故障の為に、約10日、車を預かり、修理代もそれなりに掛かり、全く役に立たん機能の1つ。

だと思います。



商用車は、昔ながらのトラブルの少ないワイヤー式で、良いんじゃ無い??


と思い知ったトラブルでした。





Posted at 2010/02/19 23:39:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | 仕事ネタ | クルマ
2010年02月11日 イイね!

とつじょ、突撃プチオフ!!

とつじょ、突撃プチオフ!!今日は1日中、雨でしたね~( ̄○ ̄;)

もう雪は降らないのかなぁ~。


とか思ってる適当野郎です(≧∇≦)



今日は昼間、ヒマだったので、昼過ぎからミラに乗って、ブラッと出掛けました( ̄∀ ̄)



行き先は、いつも名古屋方面に向かう事が多いので、今日は逆の長野県は塩尻方面に向かいました。


しっかし、長野県方面に向かえば、雪が降ってるかと思ってたら、全く雪が降らずに路肩に塊で残ってる以外は、全く無く期待外れでした。


途中から、伊那谷方面に向かいたくなり、権兵衛峠を越えて伊那に入りましたが、行くアテも無いので、伊那谷の若きミラバカこと、ワンナイトクラブ氏に連絡を取ると、ヒマしてたらしく、突撃してみる事に(核爆



ワンナイ君の家まで行き、とつじょのプチオフをしてました(≧∇≦)



まぁ、着いたのが夕方の4時頃でしたが、そこからしばし、ミラバカトークをしてました(タダのバカネタトークかも)



しかし、雨が降り続け、夕方の冷え込みが強くなり、6時頃に退散して、同じルートで地元に戻りましたが、権兵衛峠で冷え込みましたから、雪が降るかな??( ̄∀ ̄)



と期待したら、全く降らず強い雨だけが、ひたすら降ってました(爆




まぁ、仕方無いか( ̄○ ̄;)










今シーズンの雪も、もう終わりそうだな~。

と思ってる適当野郎でした~(核爆


Posted at 2010/02/11 20:06:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | プチオフ会ネタ | クルマ

プロフィール

「やっと夏休みだけど、なんちゅう雨だよ(^_^;)」
何シテル?   08/10 11:52
車の整備士やってま~す♪ かなりの、ど下手でヘタレですが、現役の走り屋です( ̄∀ ̄)v 実家住みで、花の無い(彼女は居ないです・・・)独身で、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

プロペラシャフト センターベアリング交換 その4 組み立て編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 15:21:47
ドライブシャフト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 15:23:26
プロペラシャフト センターベアリング交換 その3 センターベアリング交換編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/18 15:21:19

愛車一覧

ホンダ ストリート ホンダ ストリート
一部の方々には、知られているストリート。 このストリートは、ツレが乗ってましたが、結 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
このミラターボは、ウチの会社のお客さんが廃車してくれ。 と、持ち込まれた車で、外装は酷 ...
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
このゴルフⅣワゴン1.8 GTは、社長専用車です。 珍しい1800のターボ車です。 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
オヤジがこのムーヴカスタムに惚れ込み、ミラターボを下取りに買った4気筒ターボ車です。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation