• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TYPE74のブログ一覧

2025年09月03日 イイね!

久しぶりにハッキリ撮れたジャックラビット

久しぶりにハッキリ撮れたジャックラビット大抵は高速で走り抜けて行くので撮れません。

この日は私に驚かなかったのか立ち止まったまま固まっていました。ウサギは(恐らく)動体視力は良いのですが逆に止まっているものや動きの遅いものは見えないようでゆっくり近づくとあまり気が付かれません。それでもあまり近づくと逃げてしまうのでちょっと近づいて望遠で撮ってみました。と言ってもメインカメラに望遠を付け替えるのは間に合わなかったのでiPhone16Proの望遠端で撮っただけです。まあスマホにおまけて付いているトイカメなので見かけを良くするための過剰なシャープニングがかかっていますが何とか観られる程度には撮れました。以前も言いましたがジャックラビットはかなり大きく、この個体でも50cmぐらいとかなりの見ごたえがあります。

火曜日の夜、先週木曜日にジムでちょっと無理して頑張ったら背中横の筋肉を傷めてしまったらしく暫く激痛が走ってるので今日のジムはお休み。
Posted at 2025/09/03 11:26:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 動物/生物 | 旅行/地域
2025年09月02日 イイね!

モンスーン・シーズンの齎すアート

モンスーン・シーズンの齎すアート日中は曇りと晴れだったのですが夕方から砂嵐でした。

砂嵐の後に雨雲が通り過ぎた直後です。日没の太陽方向が晴れて東側には見事な虹が出来ました。良く見るとダブルレインボーになっています。これは24㎜の広角で撮ったものを更にパノラマ合成しなければならないぐらいの大きさですが、肉眼だと右側にきっちりダブルレインボーが確認出来ました。

そして東側に目をやるとホントに絵の様な雲と夕焼けです。なんだかパリッシュの水彩画の様な冗談の様なアートな空です。残念ながら雨がパラついていたのでタイムラプスは撮れませんでしたが刻々と変わって行く景色にしばし見とれてしまいました。



月曜の夜、日没から1時間程過ぎてますが気温33℃、湿度33%と我が地では無いような感じです。
Posted at 2025/09/02 11:58:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気候・天気 | 旅行/地域
2025年09月01日 イイね!

高出力のポータブル電源

高出力のポータブル電源先日入手したポータブル電源ですが。

容量518WhのLiFePO4(リン酸リチウムイオン)バッテリーです。このサイズだと通常は300Whぐらいなのですがこれは容量518Whで連続出力は120Vで500Wまで流せると結構なスペックでした。それに!なによりも安心なのが通常のリチウムイオン電池ではなくてリン酸リチウムイオン電池(LiFePO4)を使ってるって事ですね。最近はこの手のポータブル電源やこれよりちょっと小さめのバッテリー(ポケットに入れるには大きいレンガブロックぐらいでしょうか)は結構LiFePO4が使われる様になって来ましたね。一般的なリチウムイオン電池に比べて安全で発火の危険性が非常に低いし充電回数でのへたりも少なく長時間充電状態が維持出来るので人気があります。ただ良い事ばかりではなくリチウムイオン電池に比べてエネルギー密度が低いのでサイズが若干大きくなってしまう上に価格もちょっと高くなります。それでもこの手のポータブル電源の用途(非常時やキャンプとかで使う)には問題ありません。最近TVニュースでやたらモバイルバッテリーの発火と騒がれていますがLiFePO4は火を噴かないのでやっぱり安心です。

出力ポートですがホントに何でもアリアリです。合計500Wまで流せる通常のACコンセントが2つ、USB-Aが2つにUSB-Cも2つ、そのうち一つはPD対応です。更に12Vのシガーライターポート(今は普通にアクセサリーポートとか呼ばれますが)と12VDCジャックも2つ付いています。実は私の必要なのはこの2つのDCポートだけだったりします(理由は現在凝っている天文写真の機材がこの12V動作の為必要なので:結構電力消費するのでこれぐらいの電源が必須)。充電は専用の12Vアダプターか太陽光パネル(別売)です。

日曜の夜、雲が無いのは今日までで今週いっぱいはまた曇り空になりそう。気温も今日は42℃まで上がりました。
Posted at 2025/09/01 15:37:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツール/工具 | 趣味
2025年08月31日 イイね!

2か月経ったのでまた献血

2か月経ったのでまた献血こちらでは最大年5回の献血が出来ます。

日本だと最大年4回まで(間が3か月以上必要なので)でそれぞれ最大が400ccですが、こちらでは年5回で(間が60日以上なら良いので)無条件に450ccとかなりのぼったくりです(笑)。普段なら低血圧で更にヘモグロビン値も低い私なんで3か月は空けて年4回ギリギリぐらいの頻度で献血しているのですが、今回に限り前回から60日ちょっと経った所で献血開催している場所を探して予約入れていました(以前から書いている様に日本の様に常に献血センターがあっていつでも献血出来る訳ではなく、色々な場所(教会とかホテルとか)を定期的に借りて献血開催しているので)。

その理由がこれ。献血をすると大抵はギフトカードとかくれるのですが、時たまプロモーションTシャツとかの場合があります。大抵は季節ものとか何かのコラボなんですが、今回はなんとピーナッツ(スヌーピー)とのコラボで限定Tシャツが貰える期間だったんです。いつもは自分では着ないでお土産にするTシャツですが今回は献血をしないと貰えない限定スヌーピーコラボと言う事で自分で着る為に頑張って行って来ました(ひでゆきさんごめんなさい:笑)。日本だと転売屋の餌食にされそう....

日曜日の早朝、昨晩は星雲撮影に格闘していてアップする余裕がありませんでした(モンスーン・シーズンの中休みで雲一つない快晴の空だったので)。相変わらず夜も30℃そこそこと快適です。
Posted at 2025/08/31 22:59:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活 | 旅行/地域
2025年08月30日 イイね!

安易に太陽の黒点撮影

安易に太陽の黒点撮影ちょっと前にDYI太陽光フィルター仕入れていたのですが。

24cm角のシートなんですがちょっと段ボールに挟んで手作り感満載の簡易太陽黒点観察カメラにしてみました。300㎜の望遠に2倍エクステンダーで太陽を狙ってみます。ただピントを合わせるのが非常に難しくて何とか黒点が判る程度でした。左下が1枚だけの写真で右下が8枚スタックで若干解像感アップしたものです。本当は天体望遠鏡で撮れば良いのですが出すのが面倒だったので。ちなみに今日は太陽活動が活発で黒点が多いとの事で撮ってみたところです。

金曜日の夕方、今日は3か月ぶりに献血。何とか貧血にはならないで帰って来られました。
Posted at 2025/08/30 11:27:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天体写真 | 趣味

プロフィール

「久しぶりにハッキリ撮れたジャックラビット http://cvw.jp/b/388790/48634375/
何シテル?   09/03 11:26
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation