• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月19日

メスキートの木(Mesquite Tree)

メスキートの木(Mesquite Tree) 家の裏庭に生えてる(植えた)木です。

マメ科の植物で昔は実がアメリカンインディアンの食料となっていたそうです(私の地域が生息地帯です)。糖分が多いので蟻とかも結構登って蜜集めをしていますが、家ではもっぱら落ちた葉が野うさぎの餌になっています。夏には物凄い勢いで伸びて一週間に30cm以上枝が伸びます。


面白いのがこの木は日が暮れると葉っぱが閉じるんです。これは早朝に撮ったので既に開き初めてますが、夜はもっとしっかり閉じています(なるべく上の写真と同じ角度で撮りました)。多分少しでも水分の蒸発を防ぐ為だと思いますけど(雨降りませんから)。
あと糖分も多いので蜂も集まります。この木から蜂が集めた「メスキートの蜜」ってのも売っています。



この葉っぱは凄く落ちるのですが、この落ちた葉が地下に大量のバクテリアを発生させて、そのバクテリアが窒素を発生させて、その窒素がこのメスキートの木の成長に欠かせないのだそうです。(この下でコンプレッサー回したらタイヤに窒素が多い空気入らないかな:爆)。
ブログ一覧 | 日常生活 | 旅行/地域
Posted at 2008/11/19 10:57:38

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

いまだに雨(・・・未洗車)
らんさまさん

4/26)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

冷却系センサー類とインマニ交換
ミナミナさん

今朝の読書 オールドタイマー6月号
彼ら快さん

渡良瀬橋。
8JCCZFさん

気になる車・・・(^^)1382
よっさん63さん

この記事へのコメント

2008年11月19日 18:25
メスキートの木って言うんですか。
家の中にある、エバーフレッシュと言うシダ系のも夜は、同じように葉っぱが閉じますよ。ちなみに、日中雨戸を閉じてても、真っ暗でないからか、葉っぱは開きます。
コメントへの返答
2008年11月21日 4:52
日本にないので日本の発音判らないのですが「も」と「め」の中間ぐらいの音なんですね。

シダ系の葉っぱの様に見えますが、しっかり「木」なんです。私の所の植物って皆葉の面積が小さいんです(乾燥を防ぐため)。でも試しに水やると冗談の様に成長します(これだけ乾燥してるのに水はやらなくてもちゃんと育つんです)。
2008年11月20日 2:27
日本にも名前は忘れましたが、シダの仲間に昼開いて夜閉じる奴がいますね~。

むか~しは"おじぎ草"が流行っていました!
コメントへの返答
2008年11月21日 4:54
夕方になるとすぐ閉じて朝になるとすぐ開きます(時間にして数十分の間に開閉しますね)。

おじぎ草って触るとおじぎする奴ですよね~、懐かしいな~。

プロフィール

「ペトリオットな車カバー http://cvw.jp/b/388790/48390317/
何シテル?   04/25 12:06
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 2526
27282930   

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
ミニ MINI ミニ MINI
3世代目の新型MINI(2014年モデル:F56)です。R53、R56と新型を乗り継いで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation