• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月27日

今度はアングル・グラインダー

今度はアングル・グラインダー いつもの超安売り工具店です。

前回の電動ポリッシャー・サンダーと全く同じメーカー、同じシリーズのツールですが、今回は「アングル・グラインダー」です。車いじり自分でやる方は殆どお持ちと思いますが、私は持ってなかったりします。今日この店の広告&クーポンが入ってたのですが、なんと4.5インチサイズのアングル・グラインダーがたったの$18だったので早速入手です。この間のサンダー・ポリッシャーも結構しっかりした作りだったので今度のも使えそうです。

例によってモーターのブラシ(整流子)の予備が付いてます(笑)。最初から減るってことを前提に回転を上げているのでしょうが、このあたりがいかにもって感じで好きですね!ブラシの交換も、この黒い丸キャップをねじって外すだけ。ブラシの換えは売ってるかどうか判りませんが、一組付いてるので、一度交換したらツールの寿命でしょうか(笑)。まあこの店のツールは使い捨てって感じでいつも買うので問題無いか(でも以外と長持ちしてしまってそのまま使い続けてるものが多々あります)。

今日は非常に涼しくて快適でした。今表は25℃なんですが窓開けてると寒いぐらい....やっぱり湿度が無いせいです。
ブログ一覧 | ツール/工具 | クルマ
Posted at 2009/04/27 12:52:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

ZEMのGW(NHKでは大型連休) From [ OH!BERLINA!!        ... ] 2009年5月7日 18:48
この記事は、爆安工具シリーズ について書いでみだげんじょ! ←この画像は後がらなし  TYPE74サンが爆安工具シリーズやってだがらトラックバックさせデ貰
ブログ人気記事

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

自動販売機シリーズ vol.9
こうた with プレッサさん

アマビエもいいけど 日本は、疫病・ ...
kz0901さん

秋曇りセーブ加減の週半ば
CSDJPさん

JR博多駅ローカル線ホーム
空のジュウザさん

この記事へのコメント

2009年4月27日 19:15
負けた~。

僕のは3000円です!
コメントへの返答
2009年4月27日 22:39
安いでしょ~、通常は$29なんで同じぐらいですね(これぐらいが無名の相場です、有名メーカーでも$39から$49ですけど)。

まあ良く使うものなんでケチってもしょうが無いんですけど、貧乏症だから(笑)。
2009年4月27日 20:29
 電気モノは持ってません。(悲)
値段はともかく、ブラシが付いているのにビックリ。

 日本じゃブラシ終了=買い替えですけど。
っていうかブラシが付いてても、替え方知らない&紛失の可能性大なので
もし付いてても、意味が無いかも。(笑)
コメントへの返答
2009年4月27日 22:45
私も実は持って無かったんです。大抵はドルメルで澄ましてたもんで....(大物は手で切る&ヤスる)。

この前のツールもそうでしたが、ブラシがちゃんと付いてるんですね!確かに起動時とか火花が見えますから減るのは確実ですが、どれくらい減るんだろう?

多分通常の使い方だと交換するまでは減らないとは思うんですけどね~、それにこの値段なら使い捨てって感じですけどね(笑)。確かに、よくよく注意して場所を決めておかないと絶対無くしそう!特に私なんて10秒前においた工具が何処だか探すぐらいの記憶力ですから(笑)。
2009年4月27日 21:53
う・・・僕は怖くて使えません(涙)

皆さんどういう場面で使われるんですか?
コメントへの返答
2009年4月27日 22:50
1万1千回転なんでかなりの迫力です(それに安物なんでうるさいし:笑)。

あらゆる場合で使われます。付属の円盤はヤスリで、金属等を削る為ですが一番使うのは平板カッターとしてですね。高速の円盤が回転してかなりの厚さの金属を切断出来るんです。たとえばエキパイなんかアッという間に切断出来ます。下の白のヨーロッパさんがおっしゃる通り、自分で金属加工をされる方は必須工具ですね!
2009年4月27日 22:01
TYPE74さん

私はグラインダーは一番使う工具ですね~

切断したり削ることは特に多いです..最近!

ハングライダーはやったコト.ナイデスケド..(爆)





コメントへの返答
2009年4月27日 22:54
でしょうね!!私は未だに持って無かったんです(日本にはあったんですけど)。実はエアーカッターが欲しくて買って無かったんですけどコンプレッサー何時買えるか判らないし、リフトいれちゃったんでもう大きいの買えないからこれ買いました。メーカーでも5000円ぐらいで買えるんでケチケチしないで買えよ!って思うんですけど(笑)。実は今まではドルメルと手で凌いでたんです。

白のヨーロッパさんの様に溶接を含めた金属加工される方には必須アイテムですね。

私も無い.....でも怖そう.....もう歳だから.....でも個人的にエンジン・パラセールやってみたいな~。
2009年4月28日 0:13
ツールマニアになってきてますね。
シカゴってメーカの響きがいいです。

でも私が買うのは
いつも
HITACHI

ルーターはクラフトマンでしたが
先週焼き付いてしまいました。
コメントへの返答
2009年4月28日 6:02
ろくなものは持ってないんですが少しずつ.....でも一番欲しいのは作業机だったりします(万力とか回転グラインダーとかが付いたガレージ内の:でもスペースが.....)

やっぱプロはメーカー製でないとですね....私は使用頻度が凄く少ないので「使えれば良いや」です。でもドリルとかサンダーとかはMAKITAです(結構使うから)。

クラフトマンは無償で直してくれませんか?(こちらだと無償なんですけどね:モーターは消耗品かな)。
2009年4月28日 2:37
だんだん設備が充実してきて、そのうちご自宅の周りにクルマが増えてきて、看板なんか立てたりして、いつの間にか「SHOP TYPE74」となったりして・・・・。
コメントへの返答
2009年4月28日 6:04
わははは、でもろくなもの揃ってないし....といいつつもう少し大きなコンプレッサー買ってエアーツールなんて欲しいな~とか思ってたりします:笑。

honobonoさんは義兄さんのガレージ使えて良いですね~、私スペースがないから作業してもお店広げたままに出来ないのが難点です。リフトあっても2台入れる為ですから必ず上げなければならないし。あ~、スペースが欲しい....

プロフィール

「エンジンの意味不明の穴にガスケット http://cvw.jp/b/388790/48610141/
何シテル?   08/19 22:43
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation