• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月30日

K&Nフィルターのリチャージ

K&Nフィルターのリチャージ 久し振りにK&Nフィルターのリチャージ(清掃&オイル散布)をしました。

バイクが加速時にどうも息つきをして調子が悪いので、きっとエアーフィルターだろうと思い清掃です。結局単にエアーインテークにウエスが詰まってただけだったんですが、丁度良い機会でした。ずっとサボってたのでバイクとヨーロッパは3年ぶりぐらいになります。本当は毎年やった方が良いんですけど。これがリチャージキットですが、かなり長く使えます。もう何回使ったか覚えてませんが、3台に使ってもそれぐらい長いこと使えるってことですね。

リチャージすると元通りの「いかにもK&N」って色が蘇ります。K&Nは最初の出費があるのですが、一度買えば後はリチャージしてゆけるので結局は(長い目で見れば)お得なんです。しかもエアー流量はピカいちなので安価なチュージングの定番アイテムですね。私はバイクもエスプリもヨーロッパも当然K&Nです。




詳細はエスプリの整備手帳にアップしました。

今日(日曜)もちょっと会社です。もう飽きた....
ブログ一覧 | クルマ全般 | クルマ
Posted at 2009/08/31 00:08:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

愛車と出会って1年!
hiroMさん

シボレーサバーバン
パパンダさん

8月10日は、ワンコットの日(リハ ...
どんみみさん

母の初盆 ~母の想い出~ ちょっと ...
スポーツ四駆太郎さん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2009年8月31日 0:23
私も前のパサートワゴンではK&Nだったのですが洗い方?とかわからず、とうとうそのままたぶん5万キロ程度は走行していたかもです。

次にいれるときは、この整備手帳を見ながらやってみます。
って、エアクリーナーってどこにあるの?
というところからスタートになりそう。
今CC1万キロなので、それでもまだなんもしてないです。
あぁ~\(◎o◎)/!お手上げ…
コメントへの返答
2009年9月1日 0:16
K&Nは空気透過率も良いのですが、オイル式なんでほこりの吸収率もまた良いので、こまめに洗ってやらないとその真価が発揮されません(といいつつ自分で3年も使ってたけど:でも距離はそれぞれ数千マイルですから:笑)。水道水で簡単に洗えますので一度お試しを。チャージャーも日本でも安いと思います(フィルター本体買うより絶対お得)。

今の車って一昔前に比べてエアーフィルターの取り外しが簡単になってる様な気がします。昨今のエコブームでエアーフィルターもこまめに変えることが燃費向上に繋がるってことでエンドユーザーにも優しい?のかもしれませんね(勝手な解釈ですけど)。高速とかの高回転が多いと結構汚れるかも?最近はオーナーズマニュアルにも交換方法書いてあるかもですね~。
2009年8月31日 1:07
いやァ~!

K&Nでしたかァ~♪
ZEM156^^)もK&Nです(中身は)

でもRAMAIR派だったりするんですッ
 GREEEEN派。。。も!
コメントへの返答
2009年9月1日 0:19
前のMINIにも入れてたんですが、今回はさぼってMINIだけ入ってません。でもそれ以外は全部K&Nです。

RAMAIRもパフォーマンスには良いかもしれませんが、やっぱパフォーマンスとエンジンへの優しさ(ゴミ吸収率)考えるとやっぱ私はK&N派ですね~。掃除するときどす赤い水が流れ出すとやっぱこんなに汚れるんだ~って。
2009年8月31日 10:15
私も昔からK&N派で~~~す!
ヨーロッパ(前のオーナーから)もミニもそです!

いつもオイル付けすぎちゃたりもしてます;

いらないオイルはウエスつめてエアガンで・・・
本当はやっちゃいけない??>エアガン
コメントへの返答
2009年9月1日 0:23
こちらでもK&Nはもうマニア以外にも一般的ですね。私のヤマハのバイクは新車で買った時から純正がK&Nでした。

やっぱ急がないでオイルを付けてから20分ぐらい放置するのがコツですね。そうするとほんのちょっとつけるだけでも良く広がって行くのがわかりますから。

ノズルの細いエアガンは控えた方が無難です。フィルターってすごく薄いので穴開くかも?です。私は最初の埃払いでもプラノズルの圧力低い奴で遠くから吹いてます。でも多過ぎても重力で下に溜まって行くんでそのままでも平気なんじゃないですか?(って分らないですけど)。
2009年8月31日 10:16
私も、そろそろ?お掃除してやらないと・・・
前回から2年くらい経過していますので(汗)
やり始めるとスグなんですが・・・なかなか重い腰が上がらなくて。。。(笑)
コメントへの返答
2009年9月1日 0:26
同じく.....じつはやろうやろうと思っててもう1年以上やってなかったんです。今回のバイクの件がなかったらもう1年ぐらいやってなかったりして。

でもこのヨーロッパの真っ黒なフィルターが見事なK&N色に復活するとやって良かったなって思います。当のヨーロッパはまだリフトの上ですけど(週末にタイヤが変形しないように回転しておきました)。
2009年8月31日 13:52
私もSRXに付けています。
K&Nのリチャージキットは以前R1100Sの時(12年前!)に買った物が未だ終わらずに残っています(^^)。
コメントへの返答
2009年9月1日 0:27
私のバイクもヤマハですが、純正でK&Nが付いてました(流石)。

私ももういつ買ったかすら覚えてません。本当に長持ちしますよね。クリーナーですらまだまだ使えそう。でもオイルとか古くなっても平気なんだろうか?って素朴な疑問があったりして(笑)。
2009年8月31日 17:49
これ、新品買ったんですが、買ったままだと、OILは塗ってないんでしょうか?

それが判らず、買ってから数ヶ月経ちました!
コメントへの返答
2009年9月1日 0:30
いえいえ、新品のあのあずき色?がオイルなんです。だからそのまま使えますので大丈夫です(フィルターそのものは白いんです)。

フォトギャラリーの写真でおわかりの様にオイルを塗る前は白なんですがオイルを散布すると見事にあの独特の色に戻ります。そういえば「なんちゃってK&N」みたいな安物でコーンのカッコだけ真似たフィルターが売ってましたが紙フィルターでその紙そのものが赤でした(爆)。
2009年9月1日 0:18
僕もコレ持ってます(2箱も...)

使い切ることは、当分なさそうです(笑)
コメントへの返答
2009年9月1日 0:32
2箱あったら一生ものです(きっぱり)。

せっかくなら年に2回とか実施すると気分チューンになるかも(笑)。でも大きなボトルとかも売ってるんですが、プロのガレージか、レースでもやってないかぎり使い切れないでしょうね~。

プロフィール

「クランクシャフトスプロケット外すのに半日 http://cvw.jp/b/388790/48595080/
何シテル?   08/12 09:28
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation