• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月06日

CARS (Cash for Clunkers) 結果

CARS (Cash for Clunkers) 結果 ちょっと気になったので政府発表の結果を見てみました。

CARSとはこちらの「エコカー買換え政府補助金制度」?みたいなものですが、俗称「Cash for Clunkers」(ボンコツに現金を)で、ただ単に新車を買う時の補助金って訳ではなく、燃費の悪い旧車から燃費の良い新車に買い替える場合に、古い車の下取り価格が3000ドルから最高4500ドルまで補助されるってものです。旧車にも規定がありますし、当然新車は低燃費車に限定されます(ハズです)。でもリストみるとアウディTTとかポルシェカイエンまで入ってる(笑)。勿論アメ車のフルサイズピックアップトラックも入ってるし。これは政府の既定に基づいて作ったリストらしいのですが、まあエコはエコでも経済活性化(エコノミー)の為の基金ですからね。でもご存じ半年を予定していた最初の10億ドルは1週間で枯渇、追加の20億ドルもあっという間に終わってしまい先月24日で早々に終了しました。さて前フリが長かったですがこれが政府発表の最終結果です。3ページ目から売れた車のトップ10リストが出てますが、当然日本車オンパレード(笑)。逆に下取りされたのはアメ車ばっかり。でも政府によれば「アメリカで生産された車」なんで経済の活性化にはなったとのことです。でもメーカーとしてはGMが第2位?トップ10リストには一台もGMの車無いんだけど?3台も入ってるホンダがフォードより下だし?不思議。

でも結果的に70万台近くが買い替えられてその平均燃費が6.7Km/Lから10.1Km/Lになって58%も良くなったって。まあある程度は「エコ」に貢献したのかも。それにしてもこのシステムはものすごく悪評でした。システムが確立してない(どころか詳細も判らなかった)のに見切り発車してディーラーは大混乱、申請から認可まですべて手作業、申請しても下りないのが多発、この補助金はディーラーが立て替えるのでディーラーの負担が巨額(しかも下りなかったら自分で被る)、こちらのディーラー制度のせいで車が欲しくても買えない(こちらはディーラーがメーカーから買い取って売るために、在庫してある車しか買えない(この補助の購入対象にならない))、アメリカの経済援助なのに、アメ車がトレードインされて日本車ばかり売れた、等々......なんだかかなり?なお祭りでした。

昨日はまたほんのちょっと雨が降りました、一応今年11回目(笑)。まあ雨って言える程ではありませんでしたが、雷が凄かった。おかげで最高気温も35℃まで下がったんですが、来週からはまたお天気&40℃超えだそうです。
ブログ一覧 | クルマ全般 | クルマ
Posted at 2009/09/06 23:04:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

8月の「関西舞子」〜その③🎶
よっさん63さん

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

8/20 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

この記事へのコメント

2009年9月7日 7:51
 日本でもやってますが、日本の場合「重くて燃費の数字の悪い車」の方が
エコ減税対象になってます。
(最近のクルマのCMは、クルマ本体の魅力を伝えず、エコ減税の魅力ばかり伝えてます。)

 アメリカの場合、ドコ行くのにもクルマですので、こういうのが「まだ」有効性がありそうですが
日本の場合、「買い換えないで、公共機関で移動」の方が一番エコだったりします。(笑)
コメントへの返答
2009年9月8日 13:35
こちらの基準も良く判らないのですが、6リッタークラスのピックアップとかまで入ってるのが不思議。ある意味政府の車メーカー援助ってのもあるためでしょうけど。でも殆どは燃費の良い4ドアセダンに買い換えられたそうです。

私のところも公共機関があれば良いのですが先日出来た路面電車の駅まで行くより会社の方が近いし(笑)、バスもバス停まで1kmぐらいあるし、そこから3回ぐらい乗り換えないと会社まで行けない(車ならバス停に着く前に会社まで行ける)。もっと整備してくれれば良いんですけどね。

日本も変な所で税金使わないでバスの定期の援助をするとか、国鉄安くするとかすれば良いのに。
2009年9月7日 12:00
アメリカは、政府がちゃんと数字で報告するのがすごいと思います。

日本は、高速一律1000円の効果など、「何となく高速で渋滞が増えて、SAも混雑して、各地の観光地がにぎやかになってるから良かったんじゃない?」で終わりそうな雰囲気です!

税金でいくら負担したのかが全くわかりません。
コメントへの返答
2009年9月8日 13:38
そうそう、こちらでは必ず公示します。この結果資料も統計まで全て出してどれくらい効果があったか(無かったか:笑)を証明してるんですね。

やっぱり行き当たりばったりの行政のせいですかね。兎に角計画性が無いというか世論を全く聞かないとか....

でも何となく、税金が一部の人だけの利益に使われてる気がしてすっきりしないんだけど.....
2009年9月8日 12:11
日本国内は確かに減税を前面に出したCMのオンパレードですね。

旧い車を廃車せずにたま~に動かす、というのが結構エコじゃないかなぁ~と思います。^^
コメントへの返答
2009年9月8日 13:40
まあそうでもしないと今は車が売れませんからね~、メーカーはエコだろうがなんだろうが構わないので売りたいんでしょう。

そうそう、やっぱこんな所に無駄に税金使わないで旧車の税金安くすれば「エコ」になるのにね~。

プロフィール

「エンジンの意味不明の穴にガスケット http://cvw.jp/b/388790/48610141/
何シテル?   08/19 22:43
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation