• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月09日

シボレー・カマロとダッジ・チャレンジャー

シボレー・カマロとダッジ・チャレンジャー 歩いて昼食へ行く時に通る駐車場で見かけました。

この2台って兄弟車なの?って思う程似てるんですけど。でもダッジってクライスラーだし、シボレーはGMですからね~。

こちらがご存じ新型シボレー・カマロです。トランスフォーマーにも出てきましたのでおなじみですね。日本でも発売開始されたとか。

でもってこちらがダッジ・チャレンジャー。なんだか同じ車の色違いに見えません?大きさもほとんど同じ。こちらも日本で売り出したのかな?でもどちらも購買層ってすっごく限られてると思うんですけどね(こちらでも同じ)。それにしても懐古趣味のアメリカン・マッスルカー路線独特の窓の線ですね。




その昔マッスルカー全盛の70年代も同じ様な型でしたから、やっぱ時代は巡るってことでしょうか。
ブログ一覧 | クルマ全般 | クルマ
Posted at 2009/10/09 23:48:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

宇宙人と冷しおろしうどん
もじゃ.さん

雨のち虹(今日は)
らんさまさん

プロジェクトXを見ながら、乾パ〜ぃ ...
skyipuさん

燃費記録詳細 美ヶ原高原・高峰山 ...
とく1954さん

並んだのでまたまたGetしました^ ...
tatuchi(タッチです)さん

土曜日の夜は。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2009年10月9日 23:51
よく似てますねぇ。(@_@;)
カマロはショップさんが買いました(並行です)
でも、日本向けは、笑ってしまうような
魅力あるドアミラーに変更されていました。
ネタになりそうなくらい。

CEATECのお土産また調達、面白グッズありましたよ。
コメントへの返答
2009年10月12日 22:56
またコメント返信遅れてます。

でしょ~、後ろ姿撮らなかったんですけど後ろもテールライトが上の方に薄く付いてるって良く似てるんです。どちらも原色だし(道路で見かけるのもみんな原色ばかりですね)。

やっぱ入手されたんですね。このご時世日本だとなかなか売れないんでしょうけど(こちらでも売れないし)、でもこの様な特徴のある車って残って欲しいですよね。

日本はこういったテクノロジーショーが好きですね。それに分野別に結構あるし。こちらでもトレードショーはあるんでしょうが、大きなのは年始にラスベガスであるCESぐらいです。あんまり基本技術ってより、今使える(売れる)民生技術ばっかですけどね。
2009年10月10日 0:01
どうも、トランスフォーマー2”を・・・(苦笑
コメントへの返答
2009年10月12日 22:58
特に原色だとやっぱ玩具でしょうか。本当はTF1のポンティアックソルスタスの方が好きだったんですけどね。

でもトランスフォーマーも3やりそうですね。
2009年10月10日 0:51
全体的に悪そうですが、細部は最近の車っぽさもありますね~!結構好きです(笑)
マスタングにしてもFORD-GTにしても...

こんなの買ったら「燃費!」って叱られそうです
コメントへの返答
2009年10月12日 23:01
この車は若い世代というより、往年のマッスルカー世代狙いって感じがするんですけど。でもサイズがでかいので日本だと苦労しそう。

燃費なんて一言も書いてないかも(爆)、でも低燃費のフリをするために小排気量モデルも用意してますね。でも買うならやっぱ6.1LのV8ですね。
2009年10月10日 1:00
マッスルカー、いいですね!

マッスルデザインは、アメリカが一番良いと思います。

国民性が出るのかな?
コメントへの返答
2009年10月12日 23:03
こないだのフォードもそうですが、GM、クライスラー、どちらも最近はわりと懐古趣味って感じの車が多くなってきました。しいて言えば「日本車風のセダン」と「レトロなアメ車」の2路線に絞られたって感じですか。

団塊の世代狙いだと思います(笑)。
2009年10月10日 16:07
あぁっ!ダメっ!

欲しくなってきた・・・・・・・!
コメントへの返答
2009年10月12日 23:05
目立つならやっぱダッジ・チャレンジャーです。これ6.1リットルのV8、しかも300cに積んでる「HEMI」エンジンですからマッスルカーそのものです。タイヤから白煙上げて加速出来ます(爆)。

お会いする時はこれで迎えに来てね~。
2009年10月11日 0:44
ダッヂチャレンジャーは昔の特徴よく出せてると思いますが、シボレーカマロは??って感じが・・・。

I ROCとサメカマを足して2で割ったのかな?? うぅ~~~~ん。(^_^;
コメントへの返答
2009年10月12日 23:08
チャレンジャーはすっごく目立ちます。それに幅が広くて低いので、本当に往年のマッスルカーですね。上でも言いましたが6.1LのV8HEMIモデルありますからガソリン撒いて走れます(笑)。

カマロは以外に車高が高く見える印象があります。個人的にカマロは2代目が一番好きでした。

プロフィール

「MAZDA CX5でロスへ http://cvw.jp/b/388790/48440310/
何シテル?   05/19 20:01
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
ミニ MINI ミニ MINI
3世代目の新型MINI(2014年モデル:F56)です。R53、R56と新型を乗り継いで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation