• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月07日

iHorse (アイ・ホース)

iHorse (アイ・ホース) この時期はホリデーシーズンに向けてよく通販カタログが送られてきます。

以前は通販とかで小物とか買ってたんですが、今は普通はインターネット通販です。それでもやっぱりカタログとかは結構郵送されてくることがあります。でも紙のカタログって見てて楽しいですよね.PC上で見るより早いし、いつでもどこでも見ることが出来るので個人的には大歓迎ですけど。前置きが長いでしたが、今年の傑作はこれ!「馬のキャラクターグッズ」カタログです。アメリカ人(特に女の子)は馬が異常に好きですが、そのグッズばかり集めたカタログです。しかも殆どはデフォルメされたものやジョークものではなく「マジ」な「ホース」グッズです。

その中で気に入ったのがこれ、「iHorse」Tシャツとパーカーです。馬がiPodを聞いて踊りおどってるiPodコマーシャル風のデザインです。しかも歌い文句は「馬がお気に入りの音楽を聴いて踊ってる姿はなんてかわいいんでしょぅ」。とにかくアメリカ人の馬への思い入れって凄いですね(もしかしたら西部だけかもしれませんけど:笑)。小さな女の子の玩具でも馬のメークアップドールとか着せ替え(ミニをはいた馬とか)とか外せませんからね~。






数ページスキャンしてその他のフォトギャラリーにアップしてみましたので、お暇な方どうぞ。

だんだん涼しくなってきました。今日は最高も30℃を割ってます。最低も15℃なんで半袖だとちょっと寒いぐらい。ヨーロッパの作業が出来そうです。
ブログ一覧 | 気の付いたこと | 旅行/地域
Posted at 2009/11/07 23:46:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

箱根 奥湯本【 天山湯治郷 】♨️ ...
bighand045さん

藤枝まで日帰り出張!
n山さん

皆さん〜こんばんは〜🙋🏻、今日 ...
PHEV好きさん

シェアスタイルさんからのお届けもの
ひろプリαさん

Stamina lunch for ...
UU..さん

愛車と出会って17年!だった🎵
あしぴーさん

この記事へのコメント

2009年11月8日 0:16
暖かそうですね!(欲しいかも...)

そちらも冬は寒くなるんでしょうか?
コメントへの返答
2009年11月9日 11:12
白ロッパさんとお会いする時のおみやげはこれね(爆)。

寒くなります!わたしの所に住んでる人は、ここの四季は「夏・夏・夏・冬」って言います。クリスマスの頃は氷点下ぎりぎりになることもあります。年に何度かは「霜警報」が出ます(この時庭の草木をシーツで覆わないとランタナとか枯れてしまうんです)。今年は一度警告が出ただけで実際には霜はおりませんでしたが。ご存知乾燥地帯なんで普通は夜露とか霜とか無いんです。
2009年11月8日 6:22
本当ですね。アメリカ人の馬への想いは違いますよね。金持ちになるとバケーションハウス建てて週末はそこに移動して馬に乗るってよく聞く話。

我が家は犬がやっとですが・・・
コメントへの返答
2009年11月9日 11:15
でしょ!

実は私の所も家の広告とかに「Horse Yes」って書いてあって、馬が飼えるってのがあったりします。かなり以前でしたが、家の裏山も馬で散歩してる人いました(流石に今は無くなりましたけど)。

うちは犬どころか猫がやっとのアメリカスタンダードから比べると1/2以下のこじんまりした家なんです。
2009年11月8日 9:46
その馬のカタログには、F430とかF50とかは載ってるですか?(爆)
コメントへの返答
2009年11月9日 11:16
そんなカタログ、我が家には来ないって(爆)。

でも牛のカタログって無いな~(連爆)。
2009年11月8日 19:57
馬が好きって、感覚が良く分かりませんが...

日本の女の子が、ネコとかウサギが好きなのと同じなんでしょうか??

文化の違いですね。
コメントへの返答
2009年11月9日 11:20
こちらに何十年住んでも判りません(笑)。子供の頃からの教育のたまものかもしれませんね。馬好きは作られるって.....

ホント、女の子用の玩具コーナーへ行くとブロンドにつけまつげの馬とか、着せ替えセットとかもうそれだけでコーナーになるほどです。

何が良いのか判りませんがね~、何か感じるものがあるんでしょうけど。
2009年11月8日 21:18
アメリカ人は馬への想いが強いんですね~、知りませんでしたが西部開拓や騎兵隊、広大な国土、辺りがキーワードですかね~?
コメントへの返答
2009年11月9日 11:23
多分西部開拓時代からのものだと思います。マジに今の車のかわりでしたからね。大草原の小さな家を見れば判る用に、もう必須な家畜だったんでしょうね。それが代々子供に引き継がれてきたんだと思います。

馬→車→フェラーリだったら判ります(笑)。

プロフィール

「安易に太陽の黒点撮影 http://cvw.jp/b/388790/48626789/
何シテル?   08/30 11:27
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation