• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月09日

エスプリのパワーウィンドウ

エスプリのパワーウィンドウ ヨーロッパのネタの次はエスプリネタで(たまには車ブログらしく続きます)。

この数週間運転席側のパワーウィンドウを下げる動作が渋くて、2回に一回は斜めに降りかけて止まってしまいます。一度上に上げて下げ直すと降りるのですが、気分が悪いのでドアパネル開けてみました。開けたまま何度か上げ下げするとこの斜めに渡ってるレールが若干動きます。手で動かしてみるとグラグラするので、良く見てみると矢印で示したネジが両方とも緩んでました。何度か軽く締め直して一番しっくりと上下動する所で固定して締め直したらスムースに上下する様になりました。

やっぱこんな所でも時たま増し締めが必要なんですね。毎日駐車場のカードを使うのに上下動させるので負担がかかるってのもありますけど。でも今考えたらネジロックで固定しておけば良かったけど。

ちなみに私のジウジエスプリにはキーレスエントリーが付いてます。リモコンでドアロックの開閉とセキュリティーを行うものですね(セキュリティーも付いてるんです)。この時代の車にはすごく珍しいのですが、どうも最初のオーナーが後付けしたらしですね。そのソレノイドがこの下右の方に見えるものです。何のことは無い内側からのドア開閉レバーから延びるロックのステーを強引に動かしてるだけですね。でもすっごく便利なんで気に入ってますけど。

また月曜、涼しくなってきたと思ったら火曜はまた32℃で記録だろうって。冬は来るのかな~。
ブログ一覧 | エスプリ | クルマ
Posted at 2009/11/09 23:54:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

CX-3の慣らし運転に行ってみまし ...
hivaryやすさん

でっかくなっちゃった!👂️🍉
はとたびさん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

再び自由に!笑
レガッテムさん

佐渡ヶ島に向かいます♪
紅の狐さん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2009年11月10日 0:22
皆さんの話を聞いてしまうと・・・
やっぱりキーレスは欲しいかも?(笑)

キレイにできるか?or garesakuさんに?(爆)
コメントへの返答
2009年11月10日 23:08
運転席側はともかく、助手席側も同時に開けたい時とか便利ですよね。今の車は近づくだけで勝手にアンロックしてくれるし。

↓X3:garesakuさん商品化してくれそうですよ(笑)。
2009年11月10日 6:14
エスプリにキーレス・・・いいですね~。
ヨーロッパにも欲しいですよ!

キーシリンダーが緩んでいてぐるぐる回るんで加減しないと施錠解錠が出来なくなります・・・。(^_^;

ミニにはキーレス(アンサーバック付き)を装着しました。^^
コメントへの返答
2009年11月10日 23:14
通勤はエスプリの比率の方が高いのですっごく重宝してます。でもこのソレノイドだったら、そのまんまヨーロッパにも付きそうなんで入手したいんですけどね(まだ見つかりません)。

早くドアパネル開けて直さないと傷がつきそうですが?ヨーロッパも結構簡単に外れますよ。

機会があったらリモコン押さなくても近づくだけで開くのにしたい!
2009年11月10日 8:23
旧車でもキーレスって良いですね〜♪

私のセブンはドアレスエントリー?(笑
コメントへの返答
2009年11月10日 23:16
通勤で使ってるので結構重宝してます。同じユニットをヨーロッパ用に探してるんですけどね。

←確かに(笑)。ある意味究極の「キーレスエントリー」ですね!
2009年11月10日 16:55
おおお!ヘキサゴンのネジが使われてる!
ヨーロッパもどっかにあるかな??>ヘキサゴン

キーレスは商品化しましょうか?>白ロッパさん
コメントへの返答
2009年11月10日 23:21
そうなんですよ。最初はトルクスかと思ったらモロにヘキサゴンでした。でもこんな所も緩むんですね~。

ヨーロッパもこれと同じ構造のステーで引っ張ってますから簡単そうですね。人柱たくさんいそうなんで商品化もすぐ?(でもみんな人柱になったら商品化したとき売れないか(笑))。
2009年11月10日 19:30
現行のエリーゼもキーレス装備車が増えて
きてますが、詳細は聞きそびれましたが
誤作動かなにかが怖いから普段は使えない
みたいな事を言ってましたよ。

私もP/W装備車はちょっと怖くて手が出せ
なかったです…

ドアレスエントリーと言えば、2イレブンは
セキュリティとかどうなっているんだろう?
コメントへの返答
2009年11月10日 23:26
そうそう!私もどこかで聞きました。何かの手順でロック状態になってしまうって。エリーゼオーナーの間ではほぼ常識だそうです(それも凄いな)。しかもセキュリティーもからんでくるので大変らしいですね。

P/Wって結構電気食うんですよね(昔の車だからかな?)測ると10アンペア以上あります。ヨーロッパの方はもう上がるのに15秒ぐらいかかって止まりそうになるんですが、グリスさしても駄目でした。

2イレブンに乗ってる人は車から離れないから平気です(人間セキュリティー:笑)。
2009年11月10日 21:04
あれっ駐車場のバーはそのままくぐっちゃうんでしたよね(笑)
キーレスは論外、パワーウィンドウも手巻きに替えたいMY-ヨーロッパです!!(爆)
コメントへの返答
2009年11月10日 23:36
いや~、痛い所を(笑)。今はビジター用のフロアに止めてるんでゲートに人がいるんですよ。休日にヨーロッパの時は素通りなんですけどね。私が今使ってる入口にはメインのゲートの前にもう一つプリ・ゲートがあるんですがそちらはバーが低くてヨーロッパでも触ることありますので減速して入ります。

やっぱウィンドウはS1のハメ殺しですね。そういえばエリートもハメ殺しでした。ぜひだぶはちさんも!

プロフィール

「エンジンの意味不明の穴にガスケット http://cvw.jp/b/388790/48610141/
何シテル?   08/19 22:43
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation