• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月14日

専用計測器なしでアイドル回転数を知る方法

専用計測器なしでアイドル回転数を知る方法 私の廉価スクーターには当然タコメーターがありません。

ここカリフォルニアの生活には計測器どころか工具すら持ってきていません。でも私としては内燃機関といえばせめてアイドリングの回転数ぐらいは知っておきたい(というより規定になってるか知りたい)のでちょっと考えました。何とか手持ちの機材でアイドリング回転数を計る方法が無いものだろうか?って思いついたのがこれ、MP3プレーヤーです。クリエイティブ・ラボの超小型MP3プレーヤーですが、録音機能が付いてるんです。これで排気音を録音してPCでその音の波形を拡大して爆発音の間隔を調べればアイドル回転数が正確に判るじゃん!ってことでちょっと挑戦。

結果は見事!正確に知ることが出来ました。アイドル排気音の波形を拡大してその爆発のピーク間隔を見ると0.0621秒でした、念の為に10回の合計もみましたが0.621秒なんでかなり正確です(アイドルが安定してます)。で、単気筒4ストロークエンジンなので2回転に一度爆発します。つまりRPM(毎分回転数)は、60秒(1分)÷0.0621秒=966回爆発、これを2倍して1932RPMです。マニュアルをみるとアイドルは1700RPMなんでちょっと高めってことでした。逆に1700RPMから逆算して爆発間隔を0.071秒ぐらいにすれば規定回転数になる筈ってことですね。週末時間があったらアイドル下げてみよ~。ちなみに割とトルクのあるエンジンでCVTなので加速時でもせいぜい5500RPMぐらいまでしか上がりませんでした(ポケットにMP3プレーヤー入れて録音して見たんです)。

道具が無くても工夫次第で何とかなるもんですね。ちなみにこれってロータスにも使えそう(排気音がはっきりしてるエンジンならなんでも可ですね)。
ブログ一覧 | バイク | クルマ
Posted at 2010/04/14 15:16:14

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

明日への一歩
バーバンさん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

ハイカロリーDAY
ふじっこパパさん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2010年4月14日 16:59

そうなんですか・・・
さっそく!白の・・・さんに教えなきゃ??
なんてぇ~~(笑)
コメントへの返答
2010年4月17日 8:15
下で白の・・・さんがおっしゃってるデジタルタコは音じゃなくてスパークの放電を見るんでけっきょくは同じ原理なんですけどね。

でも実はこれって自作したことあるんです(その昔バイクのデジタルメーター作った時こうしたんです)。
2010年4月14日 18:00
すっげぇ~~~~まさか音を回転数に変換
するなんて、思いもしなかったです!!!

すごい!
コメントへの返答
2010年4月17日 8:16
へへ~単純なアイディアですが見事動きました。やっぱ必要は発明の母ですね。
2010年4月14日 18:12
このアイデアは、素晴らしいですね!

ひょっとして、単身赴任で、時間が余ってますか?
コメントへの返答
2010年4月17日 8:18
単純だけど使えるでしょ。

ピンポン、ここには何も持ってきてないのでアパートに帰ってもやること無いんです。古いノートパソコン一台しかないし、一眼レフも持ってきてないので写真も気合が入らないし。
2010年4月14日 18:28
 一人なので、ヒマ?

 この手のヤツって、キャブ調整したら、だいたい正規のアイドリング回転数(誤差あり)になるんで
あとはテキトーに「五月蝿いかな?」「燃費が・・・」で、絞ってます。(笑)
コメントへの返答
2010年4月17日 8:21
そうなんですよ~、アパートに帰ってもやることは無いんですが、仕事が忙しくてあまり時間は無いんですけどね(というか入ってすぐなんで成果出さなくてはならないので遅くまで働いてるんですけどね)。

実は燃費が気になってアイドル落とそうと思ったのがきっかけだったりして。やっぱロスだと信号待ち多いし。
2010年4月14日 18:33
凄い。素晴らしい発想。音から回転数ってもとめられるのですね。

昔、原付で、プラグコードだったと思う(うる覚え)のですが、そこから信号拾うタコメーターキットみたいなものが売られていたのを思い出しました。
コメントへの返答
2010年4月17日 8:24
ありがとうございます。我ながら見事に回転数がわかったのでちょっと嬉しい....

そうそう、普通はプラグコードからのノイズを取るんですよ。数千ボルトの電圧でスパーク飛ばすんで簡単に拾えるんですよね(昔自作したことあります)。タイミングライトも同じ原理ですからね。そういえば去年エスプリのデジタルゲージ化計画用にひとつ回路を仕入れてあるんです。
2010年4月14日 20:29
グッドアイディアですね!

科捜研みたいで、カッコいいでするんるん
コメントへの返答
2010年4月17日 8:26
ありがとうございます。

でしょ~、下のスクリーンはTVの一こまみたい。手持ちのノートPCにサウンドツールもインストールしておいて正解だったんです。
2010年4月14日 21:37
面白いネタですね。
発想が豊かで素晴らしい!!

是非V8でもトライして下さい(笑)
コメントへの返答
2010年4月17日 8:27
ありがとうございます。必要は発明の母って所で「なんとかしよう」って思いついたんですけどね。

V8だと一回転で2回爆発ってことになりますね~、でもそれであの爆発音ですから、やっぱアイドリングは500回転以下なんでしょうね!
2010年4月14日 23:12
考えましたね~!(笑)

TYPE74さんの柔らかい発想に乾杯♪
コメントへの返答
2010年4月17日 8:29
へへ~結構使えるでしょ。

何でも工夫するのが好きなんです。頭も柔らかいけど最近あちらも柔らかい(おいおい)。
2010年4月14日 23:24
お見それいたしましたm(_ _)m

音の間隔から回転数を導き出す!
理屈は分かったいたのですが

こんな具体的な方法が

しかも身近なもので
いや~本当に凄い!!

尊敬ですm(_ _)m
コメントへの返答
2010年4月17日 8:31
いえいえ、やむなく生まれたアイディアなんで、地元にいたらやらなかっただろうな~って(すぐ測れますから)。

この下のスクリーンだとあまり波形がはっきりしませんが、マフラーのすぐ近くで録音したらおもいきり綺麗にピークが判りました。この後何度かトライして今はアイドル1800回転になってます。
2010年4月15日 0:29
そんな細かい(音という概念では普通?)波形を
確認する事が出来るんですね~面白い^^

ロータス車の計器の信頼性ってどうなんでしょう?
というのを確認出来ますね♪
コメントへの返答
2010年4月17日 8:33
職業柄なんでもデジタル化して考えてしまうんです(笑)。

タコはそれなりに正確ですが他の計器はかなり??ですね~、スピードメーターが一番怪しいかも。
2010年4月16日 23:06
排気音を録音とは...すごいです。

今ではデジタルタコメーター使って
測定してますけど 
こうして確認できるのも良いですね~ 
74さん!
コメントへの返答
2010年4月17日 8:36
やっぱ単気筒のスクーターなんで「ボッボッボッボ」って音してるから、それ聞いてたら「これなら簡単に波形みられそう」って思ってやってみたんです。でも見事に測れました。

私も地元では、ひとつはアナログ、もうひとつはタイミングライトにデジタルタコが付いてるの持ってるんであちらにいたらやらなかったんですけどね。でも我ながらマニアかと(笑)。

プロフィール

「クランクシャフトオイルシール交換とガスケット作成 http://cvw.jp/b/388790/48605293/
何シテル?   08/17 10:19
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation