• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月18日

ホンダCR-Z、カットアウトモデル

ホンダCR-Z、カットアウトモデル 日本では2月から発売してるそうですが。

昨日行ったコンベンション(E3なんですけど)会場でなぜかホンダがCR-Zのプロモーションやってました。こちらでは実は発売開始は8月からで年式は2011年モデルからなんです。だからその先行コマーシャルってことですね(でもなんでゲームショーの会場でやるんだろ?)。当然私も初めて実車見ましたが結構良い感じ。個人的にはCR-Xのまま出して欲しかった(欲を言えば初代が好き)のですが、まあ現代風のデザインってことでしょうね。でも2ドアスポーツハッチの売れない時代にアッパレです。しかもハイブリッドなのに6速マニュアルまで用意してるって。でも面白いのが普通の車の場合燃費はマニュアル車の方が良いのにCR-Zはオートマの方が燃費が良いんですね。まあエンジンとモーターと発電のコントロールが効率良く出来るからなんでしょうね。

で本題ですが、そのCR-Zのカットアウトモデルが展示してあったので写真を撮っておきました。構造が良く判りますね。でもこれって日本のモーターショーとかにあったのかも?

色々な角度で撮ったのをその他のフォトギャラリーにアップしました。
ブログ一覧 | クルマ全般 | クルマ
Posted at 2010/06/18 14:41:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スカイライン2000GTターボ
空のジュウザさん

風重し野分彼方で東進す
CSDJPさん

【使ってもらいました】キイロビンピ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

頭文字D 聖地巡礼 2025(ヤビ ...
マツジンさん

猛暑だから車イジりなし期間
wakasagi29_さん

みんカラ定期便
R_35さん

この記事へのコメント

2010年6月18日 15:19
E3ですか。うらやまし~

GT5はどうでした?
コメントへの返答
2010年6月18日 15:31
へへ~、ちゃんとフルセットアップされたシートで46インチスクリーンに3Dというのをやりましたよ~。これ自分の家にあったらな~って。でも液晶シャッターメガネでしたが、マジに3Dでした。これって最高!

でもここまでしっかりセットアップされてるなら、ペダル類をもっと抵抗強くしてくれれば実車感覚が出るんでしょうけどね。普通はプラスチック製の床置きなのでバネ強くしたらずれてしまって踏めませんからね(私も個人ではロジテック・モモ使ってるんですけど、ペダルがもっと重ければコントロール出来そうなんですけどね:特にブレーキ)。

おまけ:こちらがそのブースです。
http://carview-img02.bmcdn.jp/minkara/photo/000/002/066/524/2066524/p3.jpg
2010年6月18日 18:56
 任天堂3DSが、ちと気になりますが・・・。(笑)

 CR-Zねぇ・・・、もっとシャープにならなかったのかなぁ~っと思ってたら
「エンジンとボンネットの間に5cmぐらいの空間を空けなきゃいけない。」らしくって
そのボンネットのラインを基準にしてデザインしたら、妙な車高高感が出て
それを無くすために、全長全幅を(衝突安全性を上げるためにも)広げて・・・。(悲)
コメントへの返答
2010年6月18日 22:27
ひでゆきさんもE3に反応してる(笑)。折角だから明日のブログはE3にしましょうか.....

へ~、そんな理由があったんですね~。確かに妙に細高い?デザインです。私は初代CR-Xが好きだったんですが、あのまま出してくれればよいのに(初代インサイトにはがっかりしましたからね~)。

でもどうせスポーツカーなんだからモーター入れても「ハイブリッド」なんて言わずにF1の「KERS]にしてコーナーのエンジンブレーキで回生、加速で馬力上乗せにしてくれれば良いのに~。
2010年6月19日 0:12
「でもなんでゲームショーの会場でやるんだろ?」

きっと
ゲーム感覚で運転できるってことじゃ~ないんでしょうか(笑)
コメントへの返答
2010年6月19日 0:17
きっとゲーマーは車好きが多いってことでしょうね。レースゲームも多いし。でも昨日の2台以外にも車を展示に使ってる所結構ありました。

折角なら本物の車にスクリーンつけてゲーム出来れば良いのに.....ハンドルとかペダル類も本来の重さ(抵抗)で出来るから臨場感あると思うんですけどね。
2010年6月19日 10:37
ぱっと見、ツクモ電気で売ってる新作PCみたいですね(笑
コメントへの返答
2010年6月19日 13:53
を、鋭い(笑)。

マニアックですね。確かにデモ用の青色LEDチカチカのPCみたい。おまけにテプラで説明のレーベル貼るなんてあたりがそれっぽいですね!

プロフィール

「太陽も地平線に沈まない http://cvw.jp/b/388790/48613735/
何シテル?   08/22 15:45
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation