• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月15日

最後はアボカドの木

最後はアボカドの木 巷の木シリーズ、最後はアボカドの木です。

カリフォルニアロールでお馴染み?のアボカドは最近日本のスーパーでも普通に売ってる様ですね。でもその実がどんな木に生ってるか?ってこれを見るまで知りませんでした(ご存知でしたか?)。単なるイメージとしてはせいぜい人間の背丈よりちょっと高い程度の小ぶりの木が畑に並んでる所を想像してたんですが。

上の写真とこの写真が遠くから見たところです。ご覧の様に建物で言うとアパート3階建て以上?の高さの巨大な木です。当然最初は何の木だか気にもとめてませんでしたが、ある日この下を通った時にアボカドの実が落ちてて気が付きました。



なにげに望遠で撮ってみるとそれらしきものが見えました。でもこれって上の写真でお判りの様に普通の民家の庭に植えてある庭木なんですけど.....





で、更に角度を変えて拡大してみると、なんとアボカドの実がたわわに実ってます!しかもむちゃくちゃ多いし。とにかく凄い数です。ちなみに初夏が一番多い様で現在はまばらになってます。それでも結構実ってるんですが、普通アボカドは夏の食べ物なんですけどね。



落ちてる実です。普通に落ちてる時もあるし、当然踏まれてしまって潰れてるものも。何かかじられた後もありますが、おそらくリスだと思います(その辺に沢山いるので)。ちなみに右下がその家を表から撮った所ですが、このアボカドの他にイチジクやらレモン、グレープフルーツとか沢山の木が植わってます。自給自足でしょうか。



とにかく温暖な気候なんでなんでも庭木に出来るみたい。それでも今11月は早朝(現在7時)10度を割り込む日が出てきました。ホント、11月ってば一番寒いですね。
ブログ一覧 | カリフォルニア | 旅行/地域
Posted at 2011/11/15 23:58:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Apple Watch アクティビ ...
pikamatsuさん

皆さん〜こんばんは🙋🏻今日は、 ...
PHEV好きさん

珍しい食べ物の自販機に挑戦ス
アーモンドカステラさん

🫐今年最後のブルーベリー収穫
morrisgreen55さん

新たに実験〜!
なにわのツッチーさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2011年11月16日 9:53
何だか??
木が襲ってきてるように見えるのは・・・
   私だけ???(笑)
コメントへの返答
2011年11月17日 3:18
毎日この下通って襲われてます(笑)。

日本程ではありませんが、木の成育が良いので凄い勢いで伸びるみたいですね。なにもしないと始末が負えないくらいになる様です。正面からの写真で判るように、この家ってなんでも伸ばし放題にするみたい。

ちなみに覆いかぶさる様な木って沢山あるので今度ネタにしますね。
2011年11月16日 11:02
いやァ~!

たわわ!ですね~
ZEMのカミさんアボガド大好きでよく買ってきます

コンナに生るんですか~ビックリものですね~
コメントへの返答
2011年11月17日 3:22
凄いでしょ!

この写真は8月頃撮ったので一番実がついてる頃です。でも、アボカドって安い方?なんですがそれでも最近はひとつ1ドルぐらい(日本でも以前見た時は旬でそんなもんで売ってました)なんですが、それでもこれだけあったらかなりの値段かも?それに朝市とかで売れるかも?

私も好きです!わさび醤油がやっぱり一番良いかな~。
2011年11月16日 19:34
アボカドって英名Alligator pear (ワニ梨)なんですね。最近知りました。(^_^;)
Redondoでもリスはよく見ますね。
ちなみにRedondoのお勧めカフェはCoffee cartelです。
めちゃマッタリ出来ますYO!
コメントへの返答
2011年11月17日 3:32
全然知りませんでした!お店では普通に「Avocado」って売ってるし。でも自分で栽培してみたくなります(丈夫なんで観葉植物になる様ですね)。今度種取ってみよ。

ロスはどこへ行っても沢山いますね~。往来の激しい道路でも電線伝って電柱から電柱に走り抜けてるの良く見ます。あと私の地元だと地面に穴を掘って住む別の種類が多いですね。

それ程遠くないのでスクーターで行けないことはない距離ですね~(一度ローリングヒルズまで行った帰りすぐ近く通りました)。今度行ってみよ。最近は自分で淹れたコーヒー以外飲めない(懲り過ぎ)体になってしまったので、一度リセットするのに良いかも(爆)。
2011年11月16日 19:35
食いました?昔、マンゴの木から落ちてきたのは全然食えました
コメントへの返答
2011年11月17日 3:35
フレッシュなのが落ちてたらちょっと拾ってみようとは思ってるんですが、なかなかチャンスが無いんです。それにここの家の人も毎日掃除してるのか、いつも綺麗なんですよ:その割には伸び放題だけど)。

潰れた奴で良いから拾ってきて種から育ててみたいと思ってるんですが(マジ)。あのばかでかい種って簡単に発芽して観葉植物になるそうです。
2011年11月17日 19:08
ワタシももっと木の実に気をつけながら歩いてみようかなぁ♪

って、この辺には美味しそうな果物がなっている様には思えませんが(笑
コメントへの返答
2011年11月18日 13:05
写真が趣味なのでいつもキョロキョロしながら撮れそうなものを探してるんです(でもこの木は興味無かったんですが)。

でも面白い植物とか花とか....日本であまり見かけない花とか撮ると楽しかったりします(でも日本にいるときに気が付かなかっただけで結構当たり前に日本でお馴染みだったりするのが多いけど(笑))。

プロフィール

「太陽も地平線に沈まない http://cvw.jp/b/388790/48613735/
何シテル?   08/22 15:45
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation