• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月03日

拘りのコーヒー屋

拘りのコーヒー屋 昨日に続いてコーヒーネタ(人気が無いトピックですが好きなので)。

いつもコーヒー豆(機材も)仕入れてるロスにある「groundwork」です。いかにも拘りのありそうな店構え(笑)メインストリートではなく一本入った所なので知ってる人しか行きません。見てくれも全く綺麗にするつもりもないらしく、知ってないと入りにくい店なんですが、人気があって朝はこの様に店の前でモーニングコーヒーを楽しむ人達がたむろしてます(夏撮ったのですが朝7時頃です)。私のスクーターとあわせてなんとなく良い雰囲気をかもしだしてます。

コーヒー豆の棚がこの様に並んでます。少しずつ焙煎してるのであまり大きな箱ではありません。ただ残念ながら焙煎は決まってて、コーヒー豆のブランドと焙煎は固定です(例えばスマトラはダークローストだけとか)。豆はフェアートレードで仕入れるので希望の豆があるかないかは運次第ですが。豆はここで200g程度ごと買って2週間以上は置かない様にしてます。

こちらはオーシャンパーク(ベニスビーチ近く)にある一軒間口のお店(groundworkと書いてある白い部分だけがお店です)。本当にドアの幅ぐらいしかなくて中では人がすれ違うのがやっとぐらいとアメリカでは珍しい?狭さですが、ひっきりなしに人がやってきてコーヒー買って行きます。勿論豆も売ってくれます。ちなみに豆のお値段はローストしてある豆が平均で1ポンド(約454g)$13.50って所です。最近の日本の値段知らないので高いか安いか比較出来ませんが(だいたい円高で日本円換算そのものの意味が無くなってますけど)。

次のステップは自家焙煎ですね(と、前フリをしておきます:謎)。
ブログ一覧 | 食べ物 | グルメ/料理
Posted at 2011/12/03 11:17:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

すいか一玉
パパンダさん

アバルト695 コンペティツィオー ...
白二世さん

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

真夏のオリオン!
レガッテムさん

夏ドライブ
こしのさるさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2011年12月3日 18:12
自家焙煎!!!!!!。

おおおおおお、た、楽しみです。自分も挑戦しようかな~~~。
いいな~~~~。

近くならば、飲みたい!!!!。
コメントへの返答
2011年12月4日 13:17
へへ~、ついに究極の拘りに到達しそうです。

でも、オークションで落としたのって地元に配達されるんで暫く試せない。きっと来年早々のブログになるので期待しないで待ってて下さい。

簡易にはセラミックのカスコンロ手持ちとか単にザルでやるなんてのもありますが、やっぱ安定度を求めて機械に頼ります(こちらって120Vなんで温度的には十分みたい)。

USなんて近くです(きっぱり)。
2011年12月3日 19:07
朝のコーヒーショップ、イイ雰囲気ですね~。

静岡まで香りが漂ってくるよ~です!^^
コメントへの返答
2011年12月4日 13:33
結構絵になる店でしょ!この写真は単に紹介で取りましたが写真家趣味でそれ風に凝った写真もあるんです。

http://mkimg.bmcdn.jp/minkara/photo/000/002/898/568/2898568/p1.jpg

ぜひ一度いらして下さいね~。
2012年10月21日 23:46
こんばんは(^^
すごく素敵な珈琲ショップですね!!
外観も素敵ですが、お店の前でリラックスして珈琲を飲んでいる人たちがいるのが素敵!
朝一からおいしい珈琲飲めるなんて、うらやましいです。
フェアトレードの豆しか置いてないお店って、アメリカでは多いのでしょうか?
日本では、自然食品あつかってる店とか、お店に1品としておいてるところはよくありますが。
私が知らないだけかもしれませんが(汗)
コメントへの返答
2012年10月22日 12:23
こんばんは!今はこちらは本当に夜(日曜の)です。

なんと言うか味があって写真になるでしょう!来てる人達も絵になってるし。これって朝7時ぐらいと早い時間で、なんだか皆モーニングコーヒーを飲みながら、まったりと朝の時間をくつろいでるって感じで、ここだけ時間がゆっくり流れててせわしなさが全く無いんですよね!ホント、いかにもアメリカ西海岸ののんびりした風景って感じです。書いた様に知る人しか知らない?穴場なんです。

ここは全てオーガニックのフェアトレードで有名なんですが、アメリカ全般(っても私は西海岸と自宅のある地元の状況しか知りませんが)それ程は多くないかも。でも、日本と同じく?自然食品てこだわる人、またフェアトレードを支持する人も多いので、ある店はこの様に全部オーガニック&フェアトレードみたいに極端かもしれません。ロスのアパートの近くの生豆を売ってくれる所はオーガニックが少々って感じですね。オンラインで買ってる所は若干オーガニック、若干フェアトレードって感じです。あんまり詳しい説明になりませんが m(_ _)m
2012年10月22日 21:01
フェアトレードの取り扱いは、日本とそんなに変わらないのかもしれないですね。
私的には、好きな珈琲を栽培してくれてる人たちにまで、経済の恩恵が行き届けばいいなと願うばかりですが。

ほんとに、味のある写真です。
味のある人々が集まっているからでしょうか(^^
時間の流れが違う場所って、いいですね。
コメントへの返答
2012年10月22日 23:52
最近の日本の状況って実感ではあまり知らないので良く判らないのですが、それでもおっしゃる通り、こだわりを持って美味しいコーヒーを栽培しようって頑張ってる農場の方たちを大事にしたいですよね。でも何だか「フェアトレード」そのものにも金儲けビジネスの手が伸びてる様な気がして本来の意味を見失ってきてるって感じもしないことも?でも!本当に美味しいコーヒーが飲めるならば彼らの手助けがしたいってのが本音です(それにFTでもそれ程高いって訳ではありませんからね)。

でしょ!ホントに落ち着いた大人って感じの人達がまったりとコーヒー飲んでる姿は絵になります。先日の生豆のブログでリンクしてあるのでご覧になられたかもしれませんが、近くの生豆を買ってる珈琲ショップも都会の中にある知る人ぞ知るってこだわりの店で感じ良いですよ。やっぱsheep16さんの言われる通り「美味しい(良い)店」に当った時って、本当に嬉しいですよね!
http://minkara.carview.co.jp/userid/388790/blog/26590493/

折角なので今日も珈琲の話題にします。

プロフィール

「テスラ・モデルYも小さい http://cvw.jp/b/388790/48613445/
何シテル?   08/22 10:29
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation