• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月22日

ヨーロッパ大修理計画発動

ヨーロッパ大修理計画発動 昨日の続きです。

そのロス秘密基地の工場長はヨーロッパオーナー&当然良く知ってるメカニック、ということから必然的に「じゃあ、ここで直して(もとい治して)貰おう」という帰結が生まれます。私は単身赴任で地元に帰っても暇が無いし、やっぱり長期間動かさないと車が駄目になってしまうので、相談したら修理の方快承して頂けました。で、私の地元からこのトレーラーを借りて大西部を延々とドナドナしてくることにしました。当然これを牽引するトラックも借りるのですが、なんか勿体無い(だって荷物無いのでカラ荷でロスまで走らなければならないんです)。まあ他に手がありませんし、業者に頼むのも高いし不安なので。ちなみにクリスマスイブに借りてきてクリスマス明けに敢行します。

さて、やはり秘密基地なのでコアな人達が集まるのは常です。皆さんこちらが長い日本人の方達がたむろしてるんですね~。しかも!その中の一人がご覧のヨーロッパを持ってたりするんです(本人の許可頂いて掲載しました)。しかも!もっと凄いのがこの方のこちらでの愛称と私の愛称が同じ、更なる偶然はヨーロッパの他にエスプリ(S4ですが)も持ってらっしゃるという嘘の様な大偶然!おかげでこちらでは滅多に見ない(私の以外で見るのはこれが4台目です)ヨーロッパを見ることが出来ました(しかも近場を一周運転させて頂きました)。ちなみにこのヨーロッパもこの秘密基地のオーナーの作品になります(これを見て頼むことを決めたんです)。

でも、この個体、限りなくオリジナルに近いんです。なんと走行距離は僅か1万キロちょい、ペイントもストライプも当時のままだったりします。それで最大の驚きはこのタイヤ、良く見て気が付く人は気が付きますが、なんと38年前のオリジナルタイヤがそのまま入ってるんです(H野さんぐらいしか見たことの無い(笑))、ダンロップ185/70/VRです(リヤなので185、勿論フロントもオリジナル)。70のVRって初めてみました。でも当然あまりに危険なのでこのタイヤは取っておいて何か新品を入れるそうですが(ヒビだらけですが、実は本人まだこのまま走ってます)。

これでヨーロッパが復活出来たら良いのですが(エンジン開けてみないと何とも言えないので)。ちなみに治ったらしばらくロスに置いておこうと思ってるんです。そうすればこのガレージにも顔を出して常連さんの仲間入り。
ブログ一覧 | ヨーロッパ | クルマ
Posted at 2011/12/22 14:01:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デリカミニのモデルチェンジか!
モモコロンCX-30さん

Picnic Fisherman ...
オグチンさん

青森の温泉旅その4秋田県
いーちゃんowner ZC33Sさん

2025年8月の「トミカ」(*´ω ...
badmintonさん

今日は裏ペコ屋の日(あと5日)
らんさまさん

早朝
ヒロG(ヒロジィ)さん

この記事へのコメント

2011年12月22日 14:56
いよいよ始動しましたね(^^) 続報を楽しみにしています。
自分のクルマが治されるように嬉しかったり(笑)

そういえば先日GTIの点検に持って行ったSDの修理工場(日本人経営)にも抜群に綺麗なヨーロッパがありました。
コメントへの返答
2011年12月24日 5:11
ドナドナがかなりの道のりなんでホントに大丈夫なんだろうかってちょっと不安ですけど。

でもこれでずっと素人修理だった所をプロに診て貰えるので安心です。滅多に無いチャンスなんで思い切って全部診て貰おうと思ってます。

へ~X3、やっぱり日本人ってばヨーロッパから離れなれないんでしょうかね(爆)。私個人地元で見たことはは3回しかないです。一度見に行きたいかも(笑)。
2011年12月22日 15:28
はじめましてだと思います。

このお店は・・
サンタアナで日本人経営
ホームページ閉鎖・・・・
1年くらい前に移転?

違うかもしれませんが
多分友達の友達だと思います。
神奈川県出身の方では?
学生時代の友人に
ロータスに詳しいので
部品とかいろいろ聞いてみればと
2年くらい前に教えてもらったきり
連絡もしていないですが
そのお店だと・・・
ような気がします。

ダルマセリカも見えますね

コメントへの返答
2011年12月24日 5:54
もしかしたら私以前にコメントさせて頂いたかも?

ピンポンピンポン!
多分おっしゃる通りだと思います。サンタアナ(ディズニーランドからそれ程遠くない)で日本人経営。ホームページもブログもあったけど今はやってない、おまけに最近移転。更に神奈川出身(だそうです)でロータスに詳しいってほぼ間違い無いでしょう。ちなみにKCRインターナショナルです(別に名前伏せる必要ないので)。

ダルマセリカだけじゃなくて他にも面白い旧車が結構あったりするんです。ヨーロッパが治ったらちょくちょく顔を出せるので楽しみです。
2011年12月22日 16:29
やったぁ========
なんか嬉しいです・・・・・
そっちに居たら、お付き合いするのになぁ~~

そこで雇ってくれないかな~~ (^^;ゞ
コメントへの返答
2011年12月24日 5:57
い~でしょ~(嬉)。

このガレージってばホントにコアな人達が集まってて、皆週末に集まってきてそれぞれ勝手にツールとか借りて自分のプロジェクトやってたりするんですよ。工場長は時たま手助けとか助言とかしてるだけだし。

もしかしたら雇ってくれるかも?
2011年12月22日 17:47
38年前って昭和40年代!? スゴッ!(◎_◎;)
その当時のタイヤも今と同じ形式の製造時期の刻印があるんでしょうか? … 何月くらいの製造かとかまで気になってます(笑)

ドナドナお気をつけて〜♪
コメントへの返答
2011年12月24日 6:02
昭和で言われるとインパクトありますね!

タイヤ撮った写真を拡大してみましたが、それらしい刻印(4桁か3桁)ってのありませんでした。でもちゃんとイギリス製って刻印はありましたけど、何やらアルファベットと数字の刻印があったので独自のものだったかも?

ありがとうございます。積めるかどうかが先です(笑)。
2011年12月22日 19:40
 そういや~ヨーロッパ(とエスプリ)、持ってたんでしたね。
最近、出てこないんで忘れてました。(笑)
コメントへの返答
2011年12月24日 6:04
いや~、実は持ってたんですよ。そういえば何年か話題に出て無いかも?

でもこれで両方乗れる様になればもっとアップできるかもです。
2011年12月22日 21:37
良いところが見つかって良かったですね。

フェラーリ等も、車を探す前に良いShopを探すことが、長く乗り続ける秘訣と言いますからね
コメントへの返答
2011年12月24日 6:06
ホントに偶然なんですよ。

みんカラというかネットの力ってば凄い。みんカラお友達でロスに住んでる方からイベントに誘われまして、そこで出会ったその方の友達が旧車を自分でレストアさせて貰ってるガレージがあるので一緒にどうですか?って言われて出会ったんです。でも、これで素人メンテから脱却出来るかも?
2011年12月22日 23:11
おおお〜っいよいよヨーロッパ復活ですね!!
おめでとうございます〜(^○^)/
ヘッド面研、ついでに燃焼質加工と圧縮比アップ、そこまでやったらF1カム、そんでもってついでにボアアップ・・・(笑)そこまでやらなくてもピストンとコンロッドのバランスどりとかやってみたいですね♪
コメントへの返答
2011年12月24日 6:09
ありがとうございます。もう2年近く走らせて無いので楽しみです(エンジンだけはかけてたのですが)。

ピストンとカムぐらい変えたくなってくるかも?でも一応エンジンを降ろして下も開けてもらってコンロッド側も診て貰います。10年近く一度もプロの目で診て貰ってないのでそこら中直さなければならないかも?でちょっと不安。
2011年12月23日 0:36
おおぉ、Uホールで移動っすか(笑)。これでLAライフも楽しくなりますよね。雨降らなければ海岸沿いをドライブもできますし!

しかし、そのオーナーさんのヨーロッパ凄すぎです。奇跡の固体です。博物館級です。ロータスにもそんなキレイな固体はないのではないでしょうか。

スカイラインってアメリカに持っていけるか聞いてもらえません?(マジ
コメントへの返答
2011年12月24日 6:14
UHAULって結構その辺に店があるんですね。これは地元自宅から10分ぐらいの所にあった店で、一応実物のトラック&トレーラーを見せて貰ってきました。ホントは19フィートトラックだと半値で借りられるんですけど、そんな馬鹿でかいの+トレーラー牽いて運転出来ないし(借りたのは10フィートトラックです:運ぶのは空気だけですが:笑)。

どこから見つけて来たのか聞きませんでしたが、どこかでガレージの中で放置されてたものらしいです。オリジナルペイントにストライプ、言った様にタイヤまでそのまんま眠ってたらしいんです。エンジンの中開けた写真みましたが新品みたい!でもオリジナルはどうなってたかの参考になるので最高です。

マジに聞いておきますね!
2011年12月24日 0:57
トレーラー運転には気をつけてくださいね!

道は広いし真直ぐだから 大丈夫ですか(笑)

良いショップと出会えて良かったですね~
コメントへの返答
2011年12月24日 6:53
これを2トン+クラスのボックストラックで牽いて行くので念の為奥さんを連れて行きます(まあ2人の方が退屈しないので)。

その通り殆ど直線&道も広いんで問題は家でヨーロッパを積む時、ガレージで下ろす時ですね。でも実質600Km以上の道のりなんでどうなるか?ヨーロッパには2重のカバーをかけて行きます(太陽と砂埃の西部の旅ですからね~)。

ホント、偶然なんですが、ヨーロッパ知ってるメカニックなんてこちらではほぼゼロでしょうからね。リストラ&単身赴任は大変でしたけど、逆にそうならなければ出会わなかったですからね(ちなみに私がリストラされた元の会社はやはし人員を減らしても耐えられずにすぐに逝ってしまいました)。
2012年3月8日 20:33
こんばんわ!驚きました。
このサイト見たの、最近なので、遅まきに参加させて頂きます。
凄い偶然に偶然が重なる・・・此こそ、『縁』ですよ!
きっと、ヨーロッパ蘇りますよ!絶対に!良いところに巡り会いましたね!
楽しみにしてます・・・・って、現在何ですね!(笑)
コメントへの返答
2012年3月9日 5:48
私も最近ブログサボってるし。

でもホントに偶然だったんです。まあ世の中は縁ですね。

先日連絡があってヘッドはまだ何とか加工すれば使えるそうなんで修正&研磨して、今は本体ブロック(一部溶接が必要)とピストン&シリンダーを診て貰ってます。まあ急がないので夏までに動けば良いかなって思ってます。でもエンジンが100%完全オーバーホールになるのでちょっと楽しみですね。
2012年3月9日 9:37
大変な事になりましたね!
最近、私の周りでは、エンジンOHが増えてます。
でも、福沢さんが居ないのでと言う話も(笑)
私もその一人です。
そちらで、エンジン完全OHって福沢さん何人位
要りますか?
コメントへの返答
2012年3月9日 12:17
今エンジンの最後のボルト&ビス一本までバラバラ状態なんです。全部完全にバラしてみないとどの部品を修正してどの部品を交換するか判断が付かないんで。

この先いくらかかるかは全く不明だったりします(まだOHもしてない分解まででも20人以上旅立って行きましたけど)。
2012年3月9日 14:56
ワオ~!汗汗汗汗汗汗汗汗!焦りますョ!たまらん!
偉いことになりそうですね!
みんカラのお仲間は、140人要ったと言っていましたョ! 
コメントへの返答
2012年3月10日 16:47
まあ一生に一度、今回完全にやっておけば死ぬまでオーバーホールしなくても良いと思うので、今のうちにやっておこうと思ってるんです。外装は良いので中身もそれに合わせなくてはって所ですね。

福沢さんも出てゆくばっかりじゃなくてやってきて欲しいんですけどね~。個人的には聖徳太子の方が良かったけど、やっぱ世代(爆)。
2012年3月11日 7:47
私も、聖徳太子の方が良いですね!
私は、出来るだけエンジンに負担をかけない様に乗ってます。
たぶん、ゴン太すると、一変に「アウト」になる様に思います。
何せ、自分と同じ年寄りですから、定年退職もしたし、次の
仕事を捜さなければ余裕が有りません。(悲しい!)
コメントへの返答
2012年3月11日 10:42
をを、やっぱり聖徳太子ですよね!

私も日本だったら維持出来ないかも?って感じです。こちらは旧車天国なので税金はタダ同然(年間1000円ぐらい)、車検も無いしクラシックカー保険は格安だしで壊れさえしなければ維持費って殆どかからないので(だからロータス2台も持てるんですから)。

わたしも年寄り(ってまだ定年までは何とか働かないと生きて行けないし)、気だけは若いつもりなんですけどね。
2012年3月11日 14:55
私もですョ!気持ちだけは、若いですね!(ハハハハハ!)
深い話は、メッセージでしましょう!
コメントへの返答
2012年3月12日 2:29
何にでも興味を持つことが若さの秘訣(笑)。

ですね、このままだとコメントがどんどん長くなるし....

プロフィール

「太陽も地平線に沈まない http://cvw.jp/b/388790/48613735/
何シテル?   08/22 15:45
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation