• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月30日

庭木のバナナって食べられるか....

庭木のバナナって食べられるか.... 食べられないことはない?程度でした....

前回の庭木になってるバナナですが実が歩道上になってるので食べられるのか非常に気になったので以前有難く頂いてみました....収穫時?はこんな感じで思いきり青いままです。もっと熟してからと思っても下の方からどんどん無くなる(笑)のでこれが限界です。

常温で2週間ぐらいでこんな感じに熟してきました。実も結構やわらかくなったのでここでトライ。






まずは半分に切ってみました。やっぱ食用じゃないので実の部分が少ないですね。中は種の部分が空洞になってます。つまり食べられるところがすっごく少ないってことです。






そこから皮をむいてみました。ところが皮が市販のバナナの様に綺麗にむけないで実としっかり融合してます。何とかはがれますがこんな感じになってしいます。





で、ちょっとかじってみましたが、味は確かにバナナですね!ちゃんと甘いし。でもフニャフニャして食管あんまり良くはありません。それに空洞部分の種は繋がってて繊維の様になって噛み切れません。やっぱ食用に品種改良されてるバナナって凄いな~って実感して今回の検証は終わりました~。

今週末は勤労感謝の日で貴重な3連休(アメリカってば祭日日本の半分以下ですから)。また地元に戻りますがようやく40℃を割って来た様です。
ブログ一覧 | カリフォルニア | 旅行/地域
Posted at 2012/08/30 13:58:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんなこと(画像)、しゃべってるん ...
P.N.「32乗り」さん

🍜 麺ダイニングたかなわ 🍜
morrisgreen55さん

JTP峠ステッカー遠征2025②1 ...
インギー♪さん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

すいか一玉
パパンダさん

祝・みんカラ歴10年!
大十朗さん

この記事へのコメント

2012年8月30日 14:33
紹介していただいたバナナは
所謂原種?
なのでしょうか(^_^;)

普段何気なく食べているバナナの
有り難さを感じますね~

今日も私の自宅テーブルには
食べやすくて、美味しいバナナがありました(^_^)v

改良バナナに感謝です(笑)
コメントへの返答
2012年8月31日 11:42
恐らく食用に品種改良されたものではなく庭木用(?)のバナナなんでしょうね。でもあんまり観賞になるかっていうと?ですが。ただジャングルの雰囲気は出ます(爆)。

このバナナってば「木」ではなく「草」なんで食用で育てるには定期的に株分けで増やさなければならないんですよね。結構な手間らしいですよ。

その割にバナナってばかなり安いでしょぅ。大量生産&大量流通のなせる業ですがやっぱ感謝しつつ頂きましょぅ~。
2012年8月30日 15:03
なるほど~。バナナといっても普通に食えないのですね。

以前、ハワイでパパイヤ?マンゴ?がなっている木があって、道路に大量に落ちてきていたので食ってみたら普通に食えました(笑)。南国っていいな~って(笑
コメントへの返答
2012年8月31日 11:45
味はそのまんまバナナなんですが、食べるところが少なくって(食感もあんましよくないし)。

マンゴーの木もどっかにありましたが流石にバナナ程ポピュラーじゃないですね。珍しいところでピタヤなんてのも植えてる人もいました。オレンジだレモンだグレープフルーツだってのは街路樹になるぐらい沢山ありますが。これがサンディエゴまで行くともっと種類多いんだろうな~。
2012年8月31日 1:38
熱川バナナワニ園っていうのがありましたが、自宅の庭にバナナが生えてるって魅力的だなぁ(笑)
あとクヌギの木を植えてカブトムシを自然に飼うのが夢です〜(^○^)/
コメントへの返答
2012年8月31日 11:47
この家って窓から外みるとジャングルに住んでる雰囲気なんでしょうね(この反対側にも群生してました)。

カブトムシか~。昔千葉の田舎には大量にいたんですけどね。角に糸縛って飛ばして遊んだり。懐かしい....
2012年8月31日 17:51
なるほど!食用のバナナは自然のバナナじゃ
ないんですね!!知らなかった・・・

自然のバナナも食ってみたいなぁ・・・・

こりゃあ、もうみんなで行くしかないかな?
コメントへの返答
2012年9月2日 1:02
どんな果実(バナナは野菜だけど)も自然に生えてるものは「食べられるだけ」って程度ですね。それを人間が品種改良をしてより食べる部分が多い&味の良いものを作ってるだけですから。でも逆に、この家もその食用のバナナ植えればもっと食べられるのに(笑)。

味は「なんちゃってバナナ」でした。芯の部分は食べられませんが。

でしょ~、ロスから地元まで地平線見ながらドライブしましょ~よ。

プロフィール

「太陽も地平線に沈まない http://cvw.jp/b/388790/48613735/
何シテル?   08/22 15:45
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation