• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月05日

市バス事情

市バス事情 良いタイトルが思いつかなかったので。

ロスでは足はスクーターだけなので、雨の日とか長距離とかはバスを使うことがあります(あとスクーターが面倒なとき)。さて、こちらではこの様なローカルな公共交通機関は単一料金になってます(少なくとも私が使ったことのある場所だけの知識ですが)。このサンタモニカ市バスも距離に関係なく「市内は一回$1」になってます(最近値上がったのかもしれませんが知らない)。ちなみに乗り換えも一回限りは無料です(降りる時に乗り換えチケット貰うと2時間以内なら次のバスに無料で乗れます)。

バスの中はこんな感じ。バスの前部が超低床式になってて出入り口は歩道の高さ(↑の赤い部分)と同じなんで乗り降りは凄く楽。しかも車椅子とかの場合は床が伸びて歩道まで出て行って、しかも車高を下げてくれるのでスロープもなにもなしになって身障者も自力で車椅子を押して乗ることが出来ます。でも料金といい、身障者配慮といいすっごく充実してますね。座席の向きですが、ご覧の様にちょっと変則で出入りがしやすいように工夫されてます。あと↑の写真でお兄さんが自転車で待ってますが、バスの前面にあるラックは自転車ラックなんです。普段はこの様に上がってますが、これを前に倒して自転車を固定して運んでくれるんですね(一台のバスに自転車2台までしか載せられませんが)。それと窓にそって左右に黄色い紐が見えますが、降りる時(次の停留所で停まって欲しい時)はこの紐を引っ張ります。どこを引っ張っても良いのですが、その紐の端がスイッチになってて運転手に知らせる様になってます。押しボタンをそこら中に沢山設置するより遥かに安く出来てしかも効率的なメカニズムですね~。おねいさんがiPhoneで何か一所懸命やってる風景は日本と一緒(笑)。

バスを降りてお見送り......背面は完全に塞がれていて下半分が全部エンジンの保守ドアになっててアクセスが楽みたいですね。排気口が上に向かってるのでバイクや車ですぐ後ろについても臭くありません(それに液化天然ガスだし)。この3枚は先日LAオートショーに行った時に撮ったものですが、オートショーの会場はロサンゼルスのダウンタウン。つまりサンタモニカ市とは20Km近く離れててフリーウェイを使います(途中は停まりません)。これはエクスプレスバスと言って、長距離&高速なので一回$2になります(多分)。市バスはあくまで市内サービスなので、ダウンタウンまで来るのはこの一本だけです(勿論拡張ロサンゼルスエリアをカバーした他の公共交通(バス&電車)もあります)。

↑でなぜ料金を知らないかと言うと、サンタモニカ市立のカレッジの学生はタダで乗れるからなんです。今学期私はサンタモニカカレッジでクラス一つ取ってるので学生証があって、その裏に磁気ストライプが付いてて、乗車時にカードリーダーにスライドするだけでいつでも無料で乗れます。フルタイムの学生でなくクラスを一つとかだけ取ってるパートタイム学生もちゃんと学生証は発行してくれて、全てのサービスは一緒になります(興味のある方がいたらこちらの短大&大学のシステムもネタにしますが:コメントでお知らせ下さい)。この学生サービスで、勿論エクスプレスだろうと週末だろうと関係なく完全無料なんですね(でも授業料の明細見ると最初からサービス料が取られてるけど:微々たるものですが)。写真は月曜に学校の正面でバス待ってる時ですが、ここはサンタモニカ大通りなんで10分に一本の割合でバスが来ます。これはUCLA行きですが、UCLAの学生もパス(格安です)を購入すればいつでもそのパスだけで無料です。でもホント、公共交通サービスがむちゃくちゃ良いアメリカです。

今日は晴れ、最高気温も21℃といつもの南カリフォルニアに戻りました。これからまた快適な冬が始まります。
ブログ一覧 | カリフォルニア | クルマ
Posted at 2012/12/05 05:00:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドライブの無い休日 暑い日にアン♪ ...
hiroMさん

すいか一玉
パパンダさん

祝・みんカラ歴10年!
大十朗さん

200万円弱なカババ BMW 1シ ...
ひで777 B5さん

代休取って稲フォルニアと露天風呂  ...
kai_you_gyoさん

楽天日本株トリプル・ブル買付しまし ...
京都 にぼっさんさん

この記事へのコメント

2012年12月5日 8:32
一回1ドル、学生は無料・・・
なんとも素晴らしいです。日本もこれくらい恵まれていれば。
コメントへの返答
2012年12月6日 6:27
安いでしょ!距離関係ないってのが凄くお得感があります。それに何処で乗ったかとか何処で降りるかのトラックをしなくても良いので料金管理も簡単です(前から乗るのですが、そこで料金払うだけです。降りるのは前からでも真ん中からでも自由)。ちなみに地元も$1.50で、こちらはご存知の様に広いので距離走りますが、やっぱり一回$1.50だけです。

このところバスが気に入って今日もバスでクラスへ行きました(スクーターといえどもガソリン代かかるから)。
2015年1月9日 8:18
国が変わると社会のSystemも全く変わるんですねー
大学などのSystemもやはり全く違うのですか?
映画やテレビなどでは見えない生活感みたいなものはとても面白いですね
いろいろ教えてくださいね
コメントへの返答
2015年1月11日 10:44
この公共交通機関とかサービスとかってぜんぜん違います。でもこの回はかなり気負って一所懸命書いた割りにあまり皆さん興味がないみたいなんですよね。

大学ですが、全然!違います。日本みたいな入試ってありません。高校の時に学力試験みたいなのを受けて、その点数と高校の内申書をつけて大学に応募するんです。それで書類選考されて通知が来たら入れるってところですね。

実は私はこちらの地元の州立大学で修士課程修了してるんですが、仕事しながら少しずつ単位稼いで卒業したんです。大学入っても決められた期間内に決められた単位を取得すれば卒業出来るんです。でも一学期(こちらは1年2学期制です)にクラス1つとか2つとかしか取れなかったので、公立短大に6年、4年生の州立大学に編入して6年、大学院の研究室に入ってから更に6年かかりました。つまり18年かかって卒業したんですよ。でも!別に社会人大学とかじゃなくて普通の大学&大学院のコースで本物の学位が取れるって、その気になればすっごく開放されてるシステムです。しかも地元の公立の大学はこちらに長く住んでると学費も居住者価格だし。

プロフィール

「太陽も地平線に沈まない http://cvw.jp/b/388790/48613735/
何シテル?   08/22 15:45
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation