• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月29日

ワルケラ・ジンバル来た.....そして瞬殺 (T_T)

ワルケラ・ジンバル来た.....そして瞬殺 (T_T) 昨晩地元に帰ってきたらちゃんともう到着してました。

先日注文したWalkeraのジンバルです。香港からだったんんですが結構速く到着してました。パッケージもそれなりに立派で内容もやっぱり無名と違ってプロダクツらしい出来ですね。ちゃんと六角レンチまで入ってるし(全然要らないんですが)。モーターも小ぶりで軽量化されてます。

その軽さはやはり感動ものでした。防振マウントとGoPro3+BEと合わせてなんと189.5gと信じられないぐらいの軽さです!これは結構使えそうだと思って大急ぎで装着してみました(完全一体モジュールだしコネクターもちょいちょいと繋ぐだけですぐ動作します。初期角度もソフトウェア使わなくても物理的なぽテンションメーターが付いててそれを回す(絶縁ドライバーも付属してる)と簡単に変えられます。小一時間で出来たので飛ばしてみましたが、やっぱり安定してます。思い切り左右に振ったらカクって水平崩しましたがすぐ元に戻ります。結構使えるな~って思って裏山の先まで1Kmぐらいのレンジで3回程飛ばしてみました。そして......

3回目のフライトでバッテリーぎりぎりまで使ってしまって水平に飛ばしても序所に下降始めました。まあ100mぐらいのところで山肌だったので何かあっても大丈夫です。でも大急ぎで引き返そうとしました。あんまり大急ぎで家に近付いたところで方向転換した瞬間に方向失って横に℃リフト....慌てて姿勢立て直そうとしたら今度は目の前に木です。それを避けようとして更に深みにハマって家の壁にぶつかってしまいました......本体は無傷でプロペラに傷が付く程度だったんですが、どんな当り方をしたのか(死角になってて当った所は見て無いんですが)おニューのジンバルが真っ二つ(泣)。モーターの配線も千切れてます。まあ不幸中の幸いはGoProは無傷でした。でも.....安かったとは言え一万円以上するジンバルがたった3回で終わってしまいました。なんだか私は空撮機についてないのかも?......立ち直れない.....

胃が痛かったのが、この損失でキリキリ痛んできた (T_T)
ブログ一覧 | 空撮 | 趣味
Posted at 2014/03/30 07:12:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

消防士さん
avot-kunさん

こんなこと(画像)、しゃべってるん ...
P.N.「32乗り」さん

今日のランチは素朴なオムライス
シロだもんさん

こんばんは、
138タワー観光さん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

ポッキリナイケン〜グダグダ東京行く ...
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2014年3月30日 8:12
(((( ;゚д゚)))アワワワワ

3フライトでは相当凹みますねw
僕も立ち直れないかも・・

200g切ってるジンバルだと軽快に飛ばせそうですね!

僕もジンバル付けるのに買ったカーボンパイプのスキッドを付けて
2F目に自動帰還モードで降ろしていたらそのまま落ちちゃいました(涙

5m/秒で降下してきて何時止まるかな~と思っていたら止まらず・・・
落ちる寸前にモード切替てスロットル全開にしたんですが間に合わずww

あとで判ったんですがバッテリー残量が少なく浮力が足りなかったみたいです。
また同じスキッドを買っちゃたんですがw(笑

マルチは落ちないと思ってましたが(ヘリみたいに(笑)気を抜いてはいけませんね!


コメントへの返答
2014年3月31日 5:40
そうなんですよ~、結構使えるな~って思ってていきなりですから。しかも猫額の裏庭から離陸なんで着陸するスペースが非常に狭いのも敗因でした。

凄い軽いでしょ!実測でこの軽さですから(普通カタログのスペックってかなりサバ読んでますから:ネジやケーブルとか完全に入れて無いし)。初めて持った感じからして「あっ、軽い」でした。

私も自動帰還は真上に来たらすぐにATTモードに戻してます。やっぱ高度の検出って難しいので当てにしてません(GPSは高さの精度低いし、NAZAは気圧計と併用して高さ測ってるみたいですが、それでもかなりいい加減なんで)。

安定してるとはいえ、やっぱり最後に頼れるのは人間の操作だと思います!でもスキッドだけで良かったですね!
2014年3月30日 18:46
いいねを付けるのがはばかられてしまいました。

お気を落とさずに。。。
(大事故にならずに済んで良かった、と良い方に考えてみるのも良いかと。)
コメントへの返答
2014年3月31日 22:11
コメントありがとうございます。
そうなんですよね~、フェイスブックの真似した「イイね」じゃなくて何か別の言葉にすれば良かったのにって思います(「そうだね」とか)。

ありがとうございます。私も「本体とGoProが無事で良かった」って思う様にしてます。
2014年3月30日 20:15
Geminiです。

瞬殺って、早すぎるでしょ!
これからのインプレを期待してたんですが…

思い切り左右に振ってこけるって言うのは
もしかして…
Zenmuseと同じくらいのモーターかも?(謎

取り敢えず…
切れたケーブルは繋げそうな気がしますけど
折れたアームの単体パーツリプレースなんて
サポートしてないのかな?

まずは、一番危険なレスバッテリー…
初心忘れるべからずですよ!
コメントへの返答
2014年3月31日 22:20
こんばんは、

3回っても最初の一回はほんの1-2分のテストだけだし、2回目も左右に振ったり回転したりとかまともに撮ってないし。3回目で遠い方の山頂まで行って撮影しただけだったんです。

やっぱりZenmuseでもコケます?まあ普通に使う分には問題無いでしょうね。本体思い切り左右に傾けると「カクッ」ってなってゆっくり水平に戻りました。やっぱりモーターが小さくてトルクが低いんでしょうね(だから軽いんでしょうけど)。Tarotでもテストで手で持って思い切り振るとなりましたが飛行中になったことはなかったんです(モーター大きいからかも)。

そうなんですよ、壊れたのはアームが折れたのとモーターの配線が千切れただけ(でも根元から抜けたのが1本あるんでモーター交換)なんでその2つが入手出来れば直るんですが。メーカーに問い合わせてみようかと思ってます。

初心....確かに....全開で目の前まで持ってきて180度回転したんですがその時風で流されたんです(ATTモードにしてたの忘れてて)。GPSモードだったら平気だったのに~。
2014年3月31日 14:06
楽しい気持ちがあっという間に暗転・・・。
前回からのことを考えると悔しいでしょうね。

いいね!押しにくかったのですがポチッしました。
コメントへの返答
2014年3月31日 22:31
わくわくしながら飛ばしてましたからね~、やっぱ痛手大きかったです。でも!一番高いGoProや本体そのものが無事だったので良かったって思う様にしてます。もしGoProがやられてたら立ち直れなかったかも....

そう、良く思うんですが「大変だね」みたいなボタンがあれば良いのに....なにも100%フェースブック真似しなくても.....
2014年3月31日 23:55
再コメ、Gemです。

Zenmuse H3-2D…
急速な、左旋回でこけますよ!(爆
販売当時、海外のいろんなフォーラムでも
これについて結構、話題になっていたような?

ただ、これも慣れの問題なので
使っているうちに、こけない操作を習得しました!ww
人間は、慣れの動物って事ですね♪

パーツリプレースが可能だったらいいですね!
コメントへの返答
2014年4月2日 13:41
遅レスです m(_ _)m

やっぱりGoProの質量って結構あるのでどうしても急激な変化には厳しいのでしょうね。まあそんなに急速に動かす必要も無いでしょうから。強風の時でもなりそうですが、そもそも飛ばさなければ良いんだし(笑)。

そういえば昔はスティック操作もじわって感じでやってのに最近は常にフルスティックに一気ってのもやっぱ落したりぶつけたりする原因なんでしょうね。特に最近は安易に1Km以上の距離飛ばしてるのでフルスティックじゃないと帰って来ないから余計かな?やっぱ初心に戻らないと...

やっぱリプレースパーツないみたです。また中華に戻りそう(ってZenmuseもTarotも全て中華ですが:笑)。

プロフィール

「テスラ・モデルYも小さい http://cvw.jp/b/388790/48613445/
何シテル?   08/22 10:29
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation