• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月19日

Steel Cut Oat Meal

Steel Cut Oat Meal クラシックなオートミールなんですが。

1876年から売られているというオートミールの元祖みたいなメーカーです。普通オートミールと言えば「Rolled Oat」と呼ばれる、平たく伸ばされたオート麦のことを指します(お馴染みのQuaker Oatsです)。しかし、この型になる前はオート麦を単に砕いて売られていたんですね。それがこの「Steel Cut」と呼ばれるものです。でも....この缶ってなんだかペンキの缶みたい。

見かけがこんなに違います。ホントにSteel Cutはオート麦が2-3つに粉砕されただけですね。それに比べてQuakerのRolled Oatはどうやってこんなに平たく出来るんだろう?ってぐらいペッちゃんこです。ちなみにスチームして柔らかくしてから巨大ローラーで潰すそうです(そしてその後でまたスチームして柔らかくしてから乾燥するって)。

で、なぜ「Rolled Oats」が出来たかって、オート麦が硬くて調理に時間がかかるからですね(もっともSteel Cutも麦のままより調理時間を少なくする為に砕いたんでしょうけど)。左がSteel Cutを電子レンジで13分も煮込んだものですが、まだ芯があるぐらいです。それに比べて右のRolledの方は3分以下でもう完全に糊状態になってます(現在は更にインスタントな1分で良いものも売られてます)。やっぱりQuakerの功績は偉大ですね。ちなみに栄養価はどちらも殆ど同じです。ただSteel Cutの方はGI値(glycemic index:Wikiの説明では「炭水化物が消化されて糖に変化する速さを相対的に表す数値」)が低い為血糖値が急速に上がらないので健康に良いって(Rolledに比べて極端に低い訳ではないそうですが)。もともとRolled Oatsもご飯やパンに比べれば凄く低い&ファイバーを含めビタミン豊富なので健康食品ですね。

月曜です。日本もお盆休みが終わって、いよいよ夏も終盤ってところでしょうか。






ブログ一覧 | 食べ物 | グルメ/料理
Posted at 2014/08/19 07:50:54

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

花火キレイでも暑いッスね〜
gonta00さん

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

サタデーナイトジムカーナ2025に ...
M2さん

車ではない話題ですが・・ふわ雪かき氷
myzkdive1さん

フロントグリル新調
たけダスさん

MOG友と走る北海道②
*yuki*さん

この記事へのコメント

2014年8月19日 20:45
 暦的には、夏終盤なのですが…。
まだまだ暑いです。(汗)
コメントへの返答
2014年8月20日 3:15
もうツクツクボウシの時期でしょうか。子供の頃あれが鳴くと夏休みが終わりに近くなってしまったって気がして悲しかったんですよね。

9月日本に行く頃涼しくなってれば良いな~。
2014年8月19日 23:23
オートミールって、昔の洋画なんかで見て、貧しい人が食べる不味いもの・・・というイメージがありましたが、調べてみるとヘルシーで栄養価も高い食品なのですね。

でも、食べたことありません(^_^;)
コメントへの返答
2014年8月20日 3:20
私もこちらに来るまでは食べたことありませんでした。おっしゃる通り昔は安価な食べ物って感じだったんですが、今はコーンフレークと並んで朝ごはんの定番です。更に健康食品ブームでスーパーフード扱いです。なんと言ってもこの「Rolled」が発明されたおかげで調理が数分ってことで便利ですね。私もお手軽なんでご飯の代わりに良く食べます。

食感は麦のお粥って感じですのでぜひ一度。
2014年8月20日 1:10
炊飯したり冷凍したりするより取り回しが良いので一時期朝食は米じゃなくてオートミールをお茶漬け風に食べていました。うっかりすると糊状になるのが嫌だなと思っていましたが、Steel Cutのが手近に売ってたら良かったのになぁ。コスコで買う値段も食料というより家畜用飼料みたいで若干抵抗が(^_^;)
コメントへの返答
2014年8月20日 3:26
私もご飯に比べて一瞬で準備が出来るので多用してます。ご存知アメリカ人(特に子供)はジャムやシロップで甘くして食べますが、さすがに私には出来ない(笑)。私もご飯の代わりにフリカケかけたり納豆やタマゴで食べてます。

でもこのSteel Cutはかなり時間がかかります。マイクロウェーブが出る前からありますから基本的に鍋でぐつぐつ煮て調理するらしいですね(鍋で20-30分とか書いてあります)。マイクロウェーブだとやっぱり芯のある麦って感じになってしまいました。

確かに....私もコスコの巨大箱買ってますが開けたところと言いやっぱり家畜の餌です(臭いもそんな感じだし:笑)。
2014年8月21日 14:13
これはイカン! Quaker Oats の話題は看過できない!(少々興奮気味・・・?)

我が家においてオートミールは祖父(明治生まれ)の時代から朝食の定番!!

英会話の講師の女性が"オートミールはまずい・・・"と言ったので、辞めたくらいです!?

最近は近所のグローサリーで4,5Kgが1650円と超お買い得!難点は粒が荒い!

しかし、小さいミルで軽くひき家族で食べてます^^ 以上!
コメントへの返答
2014年8月22日 6:38
をを!そんなにお好きなんですか!

そんな昔から召し上がっていたとは....私はこちらに渡る前は名前だけでしか知りませんでした。こちらに来て、初めてあのQuakerのパッケージの実物を見てトライしたんです。

実際に食べてみると芯のあるお粥?みたいで好きになりました。ご存知の様にアメリカ人は甘くして食べますが、日本人としてはホントにご飯の代わりにおかずと一緒に食べるって感じですね。いつも納豆やフリカケばかりですけど(昨日は唐揚げでした)。

コスコでQuakeer買ってますけど4.5Kg(10ポンドですね)で900円です...やっぱ安い。

なるほど~、私もこのSteel Cutを今度ミルで挽いてみよ!

プロフィール

「ようやくタイミングベルト付いた http://cvw.jp/b/388790/48607809/
何シテル?   08/18 13:41
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation