• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月30日

KIA RIO + ヒュンダイ・ヴェロスター色違い

KIA RIO + ヒュンダイ・ヴェロスター色違い 昨日の続きみたいなものですが。

南朝鮮の小型車の流行でしょうか、起亜自動車のRIOという4ドアハッチも昨日のヴェロスターの様なリヤスタイルです。このRIOはトヨタヴィッツやホンダフィットの対抗車ですね。これも結構見かけます。


後ろの丸さかげん?がフランスっぽいデザインですがテールライトがドイツっぽいですね。






これは先日ロスから地元まで帰る途中で見かけたヴェロスターのえんじ色。






そしてこれは同じくレストエリアで見かけたヴェロスターの黄色です。ホントに多くなりましたね。やっぱりこちらでは2ドアハッチの市場がかなり大きいので南朝鮮は着々と市場を掴んでいます。





水曜日、めっきり日が詰まって来ましたね。朝も日の出が遅くなってきたし、秋って感じです。
ブログ一覧 | クルマ全般 | クルマ
Posted at 2015/07/30 01:02:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

気持ちの悪い症状
SELFSERVICEさん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

実家に眠る思い出
ハルアさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

この先導入が検討されている走行距離 ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2015年7月30日 8:27
おお!!
20年以上前のデザイン!?
八代目ファミリア Neoが復活したみたいです。
当時は伝説的な不人気車でしたが、随分と時代を先取りしてたのですね。
コメントへの返答
2015年7月31日 3:03
こちらも、をを!
全然知りませんでした。今検索したらホントにそんな感じですね(この頃って日本に長いこと(7年ぐらい)行ってなくて、日本の事って全然知らない時期なんです)。
今見ると結構良いかなって思いますけど。2ドアハッチって80年代全盛でしたが、私はずっと大好きでした。ちなみに80年代にまだ日本にいた頃、私はKP61スターレットに乗ってたんです。
2015年7月30日 21:55
う~ん、やっぱり好きなデザインです😌
カッコ良いなぁ。
まっ、買いはしませんが😅
日本も、ホットハッチとか手頃なクーペとか元気になりませんかね。
コメントへの返答
2015年7月31日 3:07
結構斬新でしょ!
こちらでは結構見かける様になりました。何度も書いてますが、こちらはクーペ&ハッチは非常に需要があるのでこんな新し目の冒険デザインが出せるぐらいのリスクを負っても出す価値があるんです。日本の80年代みたいなものですね。

私も2ドアハッチ以外は買いませんから、なんとかもっと流行って選択肢増やして欲しいけど。今のMINIの前はVWGTIだったんです(こちらではGTIは当然2ドアですから)。

プロフィール

「ぼんやり光る月 http://cvw.jp/b/388790/48601443/
何シテル?   08/15 15:56
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation