• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月02日

10月1日は珈琲の日

10月1日は珈琲の日 日本コーヒー協会が定めてますが、実は世界中で同じ10月1日が珈琲の日なんですね。

理由は、珈琲の新年度(収穫による)が10月から始まる事から決めたそうです。実は日本が最初に決めたのですが、今年から国際的に「International Coffee Day」として正式に10月1日が採用されたみたいですね。つまり今日(日本だと昨日ですが)始めての珈琲の日です。ちなみに商魂たくましい日本ですが、全日本コーヒー商工組合連合会はこの日を「女性にコーヒーブレイクを贈る日」として商売に結びつけようとしています(笑)。

ちなみに上の写真の会社のネスプレッソですが、最近は凄く皆に人気があります。オフィスに入った当時は一日数カートリッジしか減らなかったのですが、今はなんと平均30カートリッジぐらい消費されます。オフィスマネージャーが大量にカートリッジ仕入れてますが、これで610個!もあります。でもこれで一ヶ月持たないって.....ちなみに一個平均80円ぐらいだから結構な出費です(それぞれの箱が10個入りです)。

私の拘りの珈琲趣味ですが、ちゃんと続けてます。私の2つのお気に入りは相変わらず「Bali Blue Moon」と「Ethiopia Yirgacheffe」です。生豆はこちらで入手すると安いのですが、先日日本へ行った時に珈琲問屋ってチェーン店で見たら100gが512円もします!しかも生豆でもローストしても同じ値段って?この袋は7ポンド、つまり3.2Kg弱なので珈琲問屋で買ったら1万6千円もしますが、私はこちらでネットで4千円ぐらいで仕入れてるので1/4です。品質も1級品なのでやっぱり日本は高い.....まあ需要がどれくらいあるかで値段が決まるんでしょうけど。

木曜日、今日はドーナッツ配達日ですが、その前にちょっと別のお店に行ったので朝だけで歩数が7800歩(5Kmちょっと)でした。きっとそれでもドーナッツ1つ食べたらその消費カロリー分が補充されるんでしょうね。
ブログ一覧 | 食べ物 | グルメ/料理
Posted at 2015/10/02 07:22:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

盆休み最終日
バーバンさん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

終わってしまう夏休み・・・
ウッドミッツさん

✨👜お買いもの👜✨
Mayu-Boxさん

今週の晩酌 〜 南部美人(南部美人 ...
pikamatsuさん

美味しい季節の頂き物🍑
剣 舞さん

この記事へのコメント

2015年10月2日 12:27
こんにちは。
10/1が珈琲の日とは知りませんでした!!
我が家もネスプレッソが活躍しています(妻が寝ぼけて意図せずポチッとしました)

カートリッジは、日本と同じ位の値段ですね。
あ、珈琲が飲みたくなってきました!
今、お昼です。
コメントへの返答
2015年10月3日 2:37
私も知りませんでした(笑)。

をを、日本でも結構人気がありそうですね。こちらでカプセルコーヒーと言えば「Kurig」がダントツ一番人気なんですが、私はこのネスプレッソの方が好きなんですよね。もっとも普通のコーヒーではなくてエスプレッソが好きなのもありますけど。それにしても今まで色々な自動コーヒーメーカー飲みましたが、ネスプレッソが唯一!私が飲めるマシンです。

結構高い様ですが、外でコーヒーを飲むと考えれば、この味だったら納得出来るかなって思います。
2015年10月2日 16:30
日本には良いコーヒー豆は入ってきません。
来たとしてもファンドなヘッジ価格でおっしゃる値段以上です。
コメントへの返答
2015年10月3日 2:39
をを、やっぱり~。

豆ってばホントに投機対象ですからね。でもそれが珈琲豆にまで及ぶって.....ホントにお金転がす人の功罪ってば!
2015年10月3日 8:47
今朝のコーヒーを飲みながら投稿をしています。

コーヒーの日ですか。家内は若干こだわり(豆について:人の煎れたものなら何でも美味しいようですが・・・)があるみたいですが、私はとくにありません。

でも、よく飲みますよ。1日4~5杯は。
コメントへの返答
2015年10月4日 10:10
わたしも今朝(土曜日の朝)はアパートでネスプレッソの珈琲のんでまったりしてました(というか古いマックのメモリー増設なんてしてたんですが)。

ご存知の様に私は拘り過ぎてしまって、普通にその辺の珈琲が飲めない体になってしまいました(笑)。そういえばこの間秋葉原に行った時に本当に昔ながらの珈琲店に入ったんですが、ストレート(ブレンドしてない産地そのままの豆)の珈琲が一杯800円でした。流石にこれは飲めました(実際美味しかった)。

最近胃酸過多で飲みたいけど大量には.....
2015年10月4日 16:34
日本の価格って高いんですね〜。アメリカのほうが全然安いとは思っていましたが、そんなに違うんですね。。。

毎日、一応、自分で豆挽いて食後に飲むんですけど、あまりよくわかってないので、Type74さんのお勧め豆を試してみたいです。

日本の喫茶店のコーヒーは美味しかった記憶がありますが、今は、よく覚えてない。今度帰ったら試します!
コメントへの返答
2015年10月5日 5:36
珈琲は日本ってば断然高いんです!もう冗談ってぐらい。やっぱり豆が投機対象になってるからでしょうか。

豆の味ってばローストでかなり違うんです。私はエチオピア・イルガチャッフェはやや深煎りで飲むんですが、この豆って実は推奨は中煎りなんです。ちなみにエチオピアでも入手出来る豆って5種類ぐらいありますが、やっぱり個人的にイルガチャッフェが一番のお気に入りです(広義で言えば珈琲の種類としては「モカ」なんで日本人好みなんですよね:本来「モカ」はイエメンなんですが、同じ地域のアラビカ豆なんです)。そういえばスタバの珈琲豆ってどの豆でも同じ味がします(爆)。あそこはどこも時間かけた深煎りにして誤魔化すんです。

最近は本格的な珈琲を出す店がホントに少なくなりました。先日秋葉原に行ったら、ついに秋葉で本格珈琲を飲める店が一軒だけになってしまってました!(明日ネタにします)。


プロフィール

「ようやくタイミングベルト付いた http://cvw.jp/b/388790/48607809/
何シテル?   08/18 13:41
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation