• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月09日

1956年ジャガーMk1SE

1956年ジャガーMk1SE またいつものクラシックカーを良く見かける近辺です。

実車は初めてみましが、1956年(多分)ジャガーMk1のSEモデルです(これも多分)。もっと古いジャガーももっと新しいジャガーも良く見かけるんですが、このMk1ってあまり見かけません(私は路上では初めてです)。なんとなく「私は英国車」って感じがしますね。これはスーパーの駐車場に停まってましたが、これでスーパーの買出しに来るって!あっぱれです(しかも雨で汚れるのに)。

2.4サルーンって呼ばれるこのMk1は初めてのモノコックボディーだったそうです。その名の示す通り2.4リッターの直6という小排気量だったんですね。それでもソレックスツインで112馬力に軽いボディーで結構走ったみたい。Mk1後期からMk2は3.4リッターになって200馬力以上だったそうです。


このジャガーのシンボル「リーピング・ジャガー」はこのMk1のSE仕様から始まったそうです。やっぱりこれがないと「しゃぐわ~」って言えませんね(笑)。でも最近の「ボンネットから突起物を無くす」というEU圏の規制(自粛)からなくなってしまったのがちょっと残念です(同じくベンツのエンブレもなくなってしまいましたね)。ロールスロイスは可動で引っ込むのでまだ良いみたいけど。


金曜日、ちょっとプロジェクトのトラブルでまた週末がフル出勤になってしまいました。
ブログ一覧 | クルマ全般 | クルマ
Posted at 2016/01/09 14:43:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

億万長者になるか?
アンバーシャダイさん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

キリ番
ハチナナさん

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

夏休みの三浦半島
大十朗さん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2016年1月9日 15:57
ボンネットのマークが似合うのは、やはりジャガーですよね
これが付けられなくなったんですか?知らなかった(;´Д`A

そういえば…新しいモデルには付いてないですね
規制犠牲…つまらない規制ばかりだなぁ
コメントへの返答
2016年1月10日 8:34
最新モデルではすべてなくなってます。ベンツも同じくすべてのっぺりしたボンネット埋め込みになってしまいました。やっぱりちょっと寂しいですね~。リトラヘッドライトが無くなったのも同じ理由だそうです。そしてフロントにはプラスチックのガードが義務になりましたからどんどんデザインが犠牲になってます。

プロフィール

「トレジョ(Trader Joe's)のバッグ http://cvw.jp/b/388790/48612032/
何シテル?   08/21 09:25
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation