• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月28日

地表に見える幾何学模様

地表に見える幾何学模様 以前も少ない奴をアップしたのですが。

古い写真のフォルダー郡をひとつのHDDにまとめて整理してたら目に付いたのでアップしてみました(以前読んだ方は無視して下さいね)。これは西部地域に良く見られるんですが、飛行機から見るとまるで冗談の様な幾何学模様です。広い土地に畑を作るにも西部では灌漑が問題です。ただでさえ川が少ないので水路を引くのに非常に長い距離の工事をしなくてはなりません。でも!井戸を掘れば出る場所もあるので、井戸から水をくみ上げて畑が作れます。更に井戸は一か所でくみ上げるよりも、一面の畑ひとつずつ井戸を掘れば更に効率的.....って出来たのがこの畑。井戸を中心に丸くなってるのは井戸から汲み上げた水を一本のパイプで円周上にゆっくり走らせて散布して行くからですね(レーダーみたいな感じ)。どうせ有り余ってる土地なので四角く作るより設備が簡単なので考えられたシステムでしょう。ホントに沢山ありますね。

日曜日、やっぱり昨日からずっと仕事。今日も日曜なのに休めません....
ブログ一覧 | 気の付いたこと | 旅行/地域
Posted at 2016/02/29 00:35:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

契約したモンスター796の件で準備 ...
エイジングさん

【シェアスタイル】クラウンエステー ...
株式会社シェアスタイルさん

【使ってもらいました】キイロビンピ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

祝・みんカラ歴10年!
大十朗さん

すいか一玉
パパンダさん

激しい雨予報
chishiruさん

この記事へのコメント

2016年2月29日 17:59
国内を西から東に移動しているときによく見えますね。
グーグルマップでオレゴン東部を見るとたくさんあります。
初めて空から見たときはかなりゾワゾワきました(´Д`)
コメントへの返答
2016年3月1日 11:50
実はこの写真はそのオレゴン東部だったりします(^^)ゞ でもホントにこの辺りって多いですよね。写真撮っててもいつまででも続いてるし。

私の地元の州からロスまでも時たまあるんですが、ここまで密集してないんです。

2016年2月29日 21:38
どんどん汲み上げた分の補充が降水でされずに地下水位が下がってる地域もあるようですが、あんまり気にかけてそうにないのが怖い気も(^_^;)
コメントへの返答
2016年3月1日 11:52
また別の場所に作れば良いだけですからね。飛行機から見るとホントに土地が有り余ってるって感じがします。

プロフィール

「太陽も地平線に沈まない http://cvw.jp/b/388790/48613735/
何シテル?   08/22 15:45
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation