• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月30日

なぜかエレピに....

なぜかエレピに.... つい3週間前に49鍵のMIDIキーボードにしたのに....

気が付けばオフィスにフルサイズ88鍵の電子ピアノが届いています(カシオの一番廉価版のエレピですが)。先日のMIDIキーボードは見かけはすっごく良いのですが、やっぱりタッチがどうしても気に入らなくて......で、このところの仕事の忙しさで思わずやけくそでポチってしまいました(安物ですが)。それにしても馬鹿でかい!オフィスのフロントデスクに届いたのですが、巨大な箱に通りがかる人みんなして「なんだこれ?」状態だったそうです。

先日の49鍵もMIDIキーとしては結構大きかったのですが、いくら安いポータブルエレピとは言え88鍵盤フルサイズは巨大です。こんなものをオフィスに置こうって......何考えてるんだろ(実は何も考えてなくて真夜中にオフィスでプッツン切れてる時にたまたまオンラインショップのお知らせメールを開けたら目に入ったセールを見てついオーダーしてしまったんですが)。

オフィスに置いてみました(一人部屋になったので置けるから)。良いデコレーションになります(ろくに弾けないのにカッコだけ:普段はソフトカバーをかけて鍵盤見えない様にしますが)。でも!このカシオってなんだか馬鹿に出来ません。むちゃくちゃ安いのにキータッチがすごく感じが良いんですね(タッチは個人の好みですから良い悪いってあくまで個人意見です)。勿論ピアノタイプの物理的な重力ハンマーアクションでセンサーも3つで打鍵速度&戻り速度を見てるし。ちゃんと低音キーと高音キーでは重さも違うし、サンプリングサウンドも4段階の音の大きさをサンプルしてるので軽く打鍵した時と強く打鍵した時の弦の響きの違いが判ります(低音域だと良く判ります)。でも、やっぱり音はそれなりでヘッドホンで聞いても(オフィスですから夜中以外はほぼヘッドホンだけですから)値段相応の音ですが。まあその辺はその気になればUSBでPC&マックに繋いでPCM音源を使えますからあまり気にしてません。兎に角気が向いた時にいつでも遊べればいいかってことで。でもなんだか一日の殆どをこのオフィスで過ごしてるし....こんなものまで置いてまるで住んでるみたいだ。

水曜日、一応仕事は一段落(だといいけど)したので今日は日付が変わる前に寝よう........と書いてたらトラブル発生だって呼ばれた(泣)。
ブログ一覧 | 音楽 | 趣味
Posted at 2016/03/30 13:22:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

またおかしいぞぉ〜
138タワー観光さん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

首都高ドライブ
R_35さん

【週刊】8/16:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2016年3月30日 18:41
 キーボードより、布団と枕の方が先かと。(爆)
みんカラ的には「グランツーリスモ」で遊べる、ハンドル&ペタルとシートのセットの方がウケるんだけどなぁ。(笑)

 そして今、テレビで「In-N-Out」のバーガーが美味しいって言ってた。(謎)
コメントへの返答
2016年4月1日 9:21
その突っ込み期待してました(笑)。

実はそれって前の会社ではそうしてたんです(実はあまりに当然だったからネタにしなかったんですが:謎)。シートはありませんでしたがMONOのステアリング使って、アフター5に同僚と社内LANでレースしてたんですよ。今の会社にはあまりレースゲーマーいないので出来ません(悲)。

をを、そういえば日本になかったんですね。地元にはあります&時たま行きます。ホントに美味しいですよ。私は滅多にバーガー食べませんがここのは食べられます。ロスから地元のロングドライブ中にパームスプリング近くのに寄ることあるんです。そういえばずっと前にネタにしたかも?

これですね!

http://minkara.carview.co.jp/userid/388790/blog/11319648/
2016年4月1日 18:01
日本に無くて、アメリカロケで出てたんですよ。
http://www.ytv.co.jp/ten/treasure_lasp/index.html

 まぁ2008年って、10年前…。
TYPE74さんは、毎日ブログを上げているので忘れますって。(笑)
コメントへの返答
2016年4月2日 4:53
をを、このページの一番上の3月28日放送分のDK’s Donutsが先週アップした紫ドーナッツとクロナッツの店なんです。それで一番下の4月1日放送分のSprinklesが同じく先週にセントパトリック・デーのカップケーキを注文した店だったりします(有名人気どころちゃんと抑えてるな~)。ここに出たI「In-N-Out」は昨晩目の前を通ってきました(というか2週間ごと2回通ってるけど一度も入ったこと無い)。空港の真横でアパート方面に向かう主要道路上なんです。

実は誰も気が付かないけど同じネタを何度もアップしてます(アップしてて気がついた時は「以前にも...」っ書くけど、まるで新ネタの様に書いてるのに実は以前同じネタ出してたってのが結構あったり.....記事の下の関連コンテンツで気が付く事多い......やっぱ記憶力が地に落ちてる。
2016年4月16日 17:49
CASIOっていうと電卓なイメージ。。。キーボード関係だとカシオトーンとかちょっとチープな印象が強いですが(^^;)

実はうちにも(もらいものの)カシオのエレピがありまして(スピーカーもついてるし)とりあえずさっと弾くのに重宝しています。はじめて弾いた時、わりとタッチも音もマトモで驚きました。

そういえば、CZっていうデジタルシンセがありましたね。コルグのシンセを買った時、「おまけでなんか付けてよ〜」とお店の人に言うと「コルグのは無理やけどCZ-1のソフトケースならオッケー」と。長らくカシオのケースに入れてました。

コメントへの返答
2016年4月18日 4:47
そうなんですよね!あの「カシオトーン」のイメージが強すぎて、どうしても玩具のイメージから抜けきれないんですよ。まあ当時は有名になったんで良くもあり悪くもありですが....

このカシオってホントに意外と良くできてると思います(「値段の割に」って注釈は必要かもしれませんが(笑))。私はこの前の120ってモデルも弾いた事ありますが、この130になって明らかに良くなってます。それに今は160になって更に改良されてます(と書いてあった)から、ホントにカシオって侮れません。

CZ、懐かしいですね~。いかにもシンセ合成音って音で好きだったんですが。私は個人的にアナログの後、デジタル黎明期のデジタルで波形をこねくりまわして強引に音を作り出したって辺りが大好きです。FM音源のピアノなんてどう逆立ちしてもピアノに聞こえないし(笑)。デジタルシンセがPCM音源になってからは全然楽しい音がなくなってしまったんですよね~。

プロフィール

「クランクシャフトオイルシール交換とガスケット作成 http://cvw.jp/b/388790/48605293/
何シテル?   08/17 10:19
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation