• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月20日

スクーターのバッテリー

スクーターのバッテリー 昨日の朝で良かったのですが.....

朝、ちょっと日本食スーパーへ行って追加の買い物があったのですが、スクーターを動かそうとしたらバッテリーがかなりへたっててすぐにはエンジンかかりませんでした。2-3回のトライで何とかかかって走り出しますが、1Kmぐらい行ったところでエンスト(エンジンあったまってないとよくあるんですが)。ここでエンジンをかけようとしたら完全にバッテリーが死んでセル回りません。一応キックは付いてるんですが、むちゃくちゃ位置&向きが悪くて、ハンドル持ったままのキックだと力が入りません。何度かトライしたのですが諦めました。でももう半分ぐらい来てるので、スクーターを押してスーパーへ。買い物した後にまた始動を試みますがかからないので、またスクーターを押してアパートまで戻りました。結局3.5Kmもスクーターを押して歩いてしまいました(思い切り良い運動になったけど)。

当日昼にバッテリーはアマゾンで注文しましたが、問題は夜に空港までスクーターで行かなければなりません。バッテリーチャージャーはロスには持ってないので、手持ちで12Vで2A流せるACアダプターを見つけて仮充電しました。電流計ったら800mAで充電されてるので、夜まで半日充電しておきました。で、夜にバッテリーを入れたら見事始動出来ました。問題は火曜日にまたロスへ戻った時に空港でかかるかどうかなんですが.....それにしても2年落ちの中古スクーターを6年以上前に購入して今までこの12V6Aの小さなバッテリがもった事が凄いけど。


金曜日、自宅で仕事ですが、やっぱり地元は暑い....

ブログ一覧 | バイク | クルマ
Posted at 2016/05/21 07:09:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

まとめ買い^_^
b_bshuichiさん

新型デリカミニ予約開始!
Takami_さん

通勤ドライブ&BGM 8/22
kurajiさん

おはようございます。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

🥢グルメモ-1,067- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

疲れちゃいました〜
SELFSERVICEさん

この記事へのコメント

2016年5月21日 16:53
 それはハンドルを握って、キックしないんじゃないかと。(謎)
スクーターは押し掛け出来ないからなぁ~。
と、今のスクーターはインジェクションだから、電圧が低すぎると
例えキックが付いてても、始動出来ないとか。<ホンダは出来る可能性は高いとか。

 まぁ奥多摩から赤い750バイクを押して帰ることを考えたら、軽い方ですよ。<それは漫画。(爆)

 ホント、ヤッツケ仕事ですね。<ワニクリップじゃなしに、配線の皮膜取って端子に巻き巻き。
バッテリーって、(当たり外れがあるものの)稼働率が高ければ、比較的長期間持つ気がします。
コメントへの返答
2016年5月22日 4:04
マニュアルによるとスロットルを1/8程度開けてキックしろとあるんです(昔のキャプ車なんで)。だからその為にはハンドル持ってないとならないんですが、キックがなんと左側の一番後ろ側に付いてるんです。アクセルは右ですから非常にバランスが悪い上に距離があって難しいんです。それにエンジン回転させるとヘッドライトも点くので電気食われるからホントに始動性悪いです(USのバイクは法律でヘッドライトのスイッチってありません)。

懐かしいですね~。私が一番押したのは600の街乗りを2マイル(3.2Km)でした。

写ってるワニグチ、コードが切れてたんです(それに小さいし)。時間が無かったので被覆剥いて巻き付けただけ。でもちゃんと充電はされてたみたいで一発始動です。
2016年5月21日 18:21
我がヨーロッパも前の人から引き続いて5年(合計何年だろう?)ほど持ちましたが、今回とうとうバッテリーを新品にしました。
セルモーターも新しいので気持ちよくかかります。お金もかかります(笑)

2回目になるんですが、アジア系(中国?)の人がヨーロッパを売ってくれというんですよ。
日本人ならそれなりに信用出来るかどうか判断は出来そうですが、外国、しかも中華系だったので本当に危なそうなので断りました。
せっかく直して動いていますから、今手放す気は全くないんです。
コメントへの返答
2016年5月22日 4:07
私のヨーロッパも同じぐらいでした。前の人から引き継いで5年ぐらいで交換したんです。セルは一応新しいの持ってるんですが、オリジナルがかなり元気なんで交換してません(ってご存知ヨーロッパそのものが今手元にありませんから)。

人に譲るならホントに好きな人に譲りたいですよね。珍しいからとか資産としてとかの目的では絶対に手放したくありません。私はきっと死ぬまで持ってるでしょうけど、その先はどうなるんだろ?
2016年5月21日 21:37
弱ってきたバッテリーを充電して今のうちに予備をと買いに行き、じゃあ帰るかと思ったらお亡くなりになっていて、その場で交換したことが。変なところで突然死するので、日本ブランドでも海外生産のは数年経つと怖いです。
コメントへの返答
2016年5月22日 4:09
私のは「弱ってきてるな」って感じはもう数か月前からあったんですが、怠慢して新しいの買ってなかったんです。台湾バイクですが一応バッテリーはYUASAのメイド・イン・ジャパンでした。

今度アマゾンで買ったのは無名だからどうなるかです(単に安いのに評価がよかったから買ったんですが)。

プロフィール

「太陽も地平線に沈まない http://cvw.jp/b/388790/48613735/
何シテル?   08/22 15:45
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation