• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月15日

定番のキリマンジェロ(タンザニア産)

定番のキリマンジェロ(タンザニア産) 日本だと「キリマンジェロ」としか呼ばれないんですが。

こちらでは産地で呼ぶので「タンザニア・コーヒー」です。マンダリンと並んで珈琲専門店の定番コーヒーです。USではそれ程知名度はありません(だいたいキリマンジェロ・コーヒーと言っても通じませんから)。ご存じアラビカ豆の原産地アフリカでエチオピアにも近いので私の一番好きなイルガチャッフェと同じ様な味ですが、普通のキリマンジェロはイルガをかなりあっさりとした感じで私はあまり飲みません。イルガは甘味も苦味も非常にあるのですがキリマンジェロはかなり後味がスッキリとしてます。朝一番に飲むのに丁度良いかも?って感じですね(意見には個人差があります)。で、私にはちょっとあっさり過ぎるので今回は例によって全産出量の10%程度しか採れないPeaberryを仕入れてみました。これ!かなり気に入りましたが、ちょうどイルガとキリマンジェロの間ぐらいの味です。ちなみに昨年日本の珈琲問屋でキリマンジェロ仕入れたんですがかなりハズレでした。

しかし....Peaberryの欠点が.....上の写真でお判りの通りPeaberryは豆が小さくて丸々してるので私のロースターの網に詰まってしまいます。まあ大半は平気なんですが、二十粒以上こんな感じに引っかかってました。





私の生豆を保管してる引き出しです。通常5-6種類は常備して気分でローストしてます(でも以前言った様にローストしてから味が落ち着いて美味しくなるまでに数日かかりますからすぐには飲めないんですが)。この写真だけで15Kgぐらいのストックですね。良く知っている豆は10ポンド単位で仕入れて、今回の様に初めての時は5ポンドか2ポンドで仕入れてます。でもなんかホントにカフェTYPE74を開けそうですね(笑)。

と言うわけで、週末は人気のないコーヒーネタでまとめてみました.....つまりネタ切れ。

土曜日、今日は太陽が戻って最高気温が22度ありました。いつもこの時期は25度以上になるんですが今年は寒い。
ブログ一覧 | 食べ物 | グルメ/料理
Posted at 2017/01/15 15:23:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

2025.08.19 今日のポタ
osatan2000さん

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

この記事へのコメント

2017年1月15日 19:50
こんばんは、お久しぶりです。
全くこの投稿と違うことを書くんですが、ごめんなさい。

実は日本で、高齢者の事故が多発しているという特集が、昨年毎日のように報道されていました。
自分ではまだまだそんな年齢ではないと思いつつも、車検をとってもほとんど乗らない現状で置いておくだけになりさがり、車は傷んでくる・自分はだんだん乗るのが億劫になるといった悪循環?になっている状況から、昨年暮れに手放すことにしました。
とても悩んだのですが、最終的に事故を起こしてとやかく言われるなら今が離し時かなって判断したわけです。
というわけで、ヨーロッパは無くなりましたがミンからはそのままにしています。
ときどき訪れますので、これからもよろしくお願いします。

ところで、先般TYPE74さんのヨーロッパをデザインしたTシャツが、今年に入ってから売れました。
https://www.ttrinity.jp/search/list?body_category_id=1&star=0&design_target_id=&keyword=%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%B9%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%91SP+Type74+%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88&search.x=20&search.y=8&search=search
とても嬉しかったですね。
写真の提供ありがとうございました。
これからもヨーロッパはありませんが、よろしくお願いいたします。

関係の無いコメントですがごめんなさい。久しぶりにミンからに訪れたものですから・・・。
コメントへの返答
2017年1月17日 16:09
お久しぶりです。
本年も宜しくお願い致します。コメントさえ頂ければ関係なくてもなんでも大歓迎です(笑)。

をを、ヨーロッパを降りられたんですね。ちょっと残念ですが、おっしゃる通り、思い立った時が最適な時なのだと思います。でも本当に高齢者事故って増加の一方ですね。タイムリーですが今日も埼玉県でスーパーに突っ込んだニュースを見ました。ちょっと話がずれますが、やっぱり踏み間違えって怖いですね。私はオートマってレンタカー以外乗らないのですがペダルの位置って全然違う様な気もするんですが.....こちらの人は両足運転(右足アクセル、左足ブレーキ)が多いので逆にその方が安全な様な気がします。家は嫁さんがマニュアルシフト派なんで未来永劫オートマを買う事はありません(嬉)。

をを!私の車が(笑)売れましたか。おめでとうございます。いつか一枚購入したいのですが日本の実家だったら送って貰えますか?日本に行った時にピックアップ出来ると思うので。ちなみにまた来月(2月)に週末だけ日本に行くんです。実家への顔出しですが、ロスから日本に週末だけのトンボ帰りです。昨年9月はそちらのすぐ近くまでまた行ったのですが、やっぱり日帰りで友人と一緒なので時間が無くて声かけませんでした。いつかお会いしたいのですが。

これからも覗いてやって下さいね!なんと言っても365日毎日必ず書いてますから(つまらないでしょうけど)。時たま気が向いたらコメントでもして下さい。

今後ともよろしくお願いいたします。



2017年1月17日 16:35
新年の挨拶がまだでした。こちらこそ本年もよろしくお願いいたします。

ここ2~3日の降雪で結構積雪(40~50㎝くらい)があります。
毎年、冬は冬眠していましたから気持ち的には冷静ですが、春になるときっとヨーロッパを手放したことに悔やむかもしれませんね。

私もATだから間違いがあると思いますね。我が家はヨーロッパ以外は全部ATでしたから、Dレンジを確認したりすることがよくあります(ローレンジに入ったまま走ることがあるので・・・。)が、パニクったり慌てたりすると間違えることもあるかもしれませんね。(ペダルの踏み間違えはもちろんですが、レンジを間違えたままアクセルを踏むとか。)
以前両足運転をしたことがありますが、慣れるとマニュアル車を乗るときに困るような気がしてやめました。
確かにAT車ではよいと思います。

2月ならぎりぎり間に合うかもしれません。
ご希望のものがあれば、日本の実家の方へ送ります。
もちろん、提供していただいたお礼ですから、料金はいりませんよ。
http://my-design.jp/we/%E8%BB%8A/ こちらにいくつかデザインがあります。
メッセージ欄にご希望の品と送り先を教えていただければすぐに手続きをします。
これくらいのことしかできませんが、よろしくお願いします。

ミンからを訪れる頻度はとても少ないですが、ときどき見させていただきますね。
コメントへの返答
2017年1月20日 9:28
返信遅れてます m(_ _)m

こちらこそ宜しくお願い致します。時たまでも構いませんので覗いて&コメント下さいね。

こちらは今朝も雨、週末は豪雨だそうです。ろすは雨が殆ど降らない地域なんですが、年の初めの3週間で、過去何年分か以上の雨を見る事になりそうです。この雨は私の地元へ向かうそうで、そちらも週末は雨だそうで、せっかくの地元なのに残念(裏山が歩けない)。

私はオートマは嫌いなんですよ。嫁さんもオートマは大嫌いで我が家は未来永劫スティック・シフトの車を買い続けます。やっぱり自分の好きな時にギヤを変えるってのが本来だと思うんですけどね~。まあ効率は悪いし、今のデュアル・セラミック・クラッチなんてどんなプロレーサーより加速が早いですからね(だからスーパーカーは全部オートマになってしまったし)。それになによりボケ防止になるだろうし(笑)。

こちらの両足運転ですが、かなりの人が両足を同時にペダルの上においてるらしく、ブレーキランプが点いたまま加速して行くなんて毎日の様に見ます。走ってる間ずーとストップランプ点きっぱなしなんて人もいるし(ホント)。

2月は20日前後に帰るんです。ここではなんですから後でメッセージさせて頂きます(なにぶん仕事が混んでる&今週末は地元に帰るんで暇が無くて:申し訳ありません)。

プロフィール

「エンジンの意味不明の穴にガスケット http://cvw.jp/b/388790/48610141/
何シテル?   08/19 22:43
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation