• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月26日

日本で合法空撮

日本で合法空撮 先日の日本行きの時ですが。

短期滞在&ロスから直接の往復なので荷物が少なかったのでバッグの隅に
昨年買った軽量トイ・クワ(Hubasn H502S)を入れて行きました。153gなので日本の法律でも200g未満の玩具カテゴリーになりますのでどこでも自由に飛ばせます。でも買った時に書いた様にGPS内蔵ですので完全定点空中静止が可能で、万が一見失っても自律帰還が可能な優れものです。しかも高解像度カメラ(スパイ・トイカメラですが)を載せたのでスマホ程度の画質で空撮が出来ます。写真は千葉の実家近くの公園(流石に夕方の人気のない公園で飛ばしました)で120m程上げてみたところですが、千葉港の方までよく見えました。

やっぱり日本の景色は全然違いますね。緑が多いし、道路が碁盤の目になってません。私の実家の近くだと高圧線も結構あるし。次回もう少し長く滞在する時も持って行っていろいろ撮ってみよ。





日曜日早朝です。昨晩はちょっと頼まれ事でビデオ撮影&編集&DVD作成とかやってたのでアップ間に合いませんでした。

ブログ一覧 | 空撮 | 趣味
Posted at 2017/02/27 00:31:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新幕の開放感が素晴らしい
ふじっこパパさん

ZDR027 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

ちょっとお気に入りのカフェ
パパンダさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

今日は裏ペコ屋の日(あと5日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2017年2月27日 11:51
最近ドローンが気になるんですよね〜〜
欲しいなぁ…なんて

空撮が出来るなら、ヨーロッパ並べて上空から撮りたいと思うんです
今度帰国された時に、いろいろ教えてください
コメントへの返答
2017年3月1日 16:31
をを!ぜひお仲間になってハマって下さいね。

でも日本だとかなり制約があるんですよね。首都圏ではほぼ飛ばせなくなってしまったし(どうしても必要な時は申請&許可制ですがホビーとして飛ばす許可は出ないし)。ちなみに千葉も市街地はかなり飛行不可エリアです。私の実家も飛行不可なんでこのトイクワにしたんですよ。

(このサイトで「フライングエリアの制限」の所で「Asia」「日本」を選択すると飛行禁止区域が赤で表示されます)
http://www.dji.com/jp/flysafe/no-fly

あとFPV(リアルタイムでドローンからの映像を見ながら飛行する)もアマ無線4級以上の免許と開局申請してコールサインが必要だったりします(殆どの人は無視してFPVしてますが)。

でも!やっぱり面白いものは面白いのでぜひぜひ!検討してくださいね。

プロフィール

「太陽も地平線に沈まない http://cvw.jp/b/388790/48613735/
何シテル?   08/22 15:45
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation