• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年05月21日

プリンターのメーカーってば

プリンターのメーカーってば 先日仕入れたカラー・レーザー・プリンターですが。

セットアップしてみました。当然ですが最初からトナーカートリッジは入ってますが、よく見ると「スターター」と書いてあります。メーカー曰く、この「スターターカートリッジはあくまでも動作確認の為だけなので別途カートリッジはお買い求め下さい」とのこと。ご存じの様にどこのプリンターメーカーもプリンターはほぼ原価割れで売って、インク/トナーの利鞘を大きくとって儲ける商売ですからしかたありません。でも!このキヤノンのカートリッジって数十ページ印刷したら切れるそうで、しかも4色のうちどれか1色でもなくなると一切の印刷は出来なくなるというプロテクションがかかってるって。つまり白黒しか印刷する必要がなくてもカラーの3色はトナー残量がなければ印刷を拒否するそうです。さらに、このスターターカートリッジはトナーの量が少ないだけではなく、内部のトナー室はプラスチックモールドで仕切りをしてあって穴を開けてのリフィールサービスとかさせない(トナー室が小さいのでリフィールしてもすぐになくなる)プロテクションまでしてます。当然カートリッジには電子チップ内蔵で一度トナーが減るとリフィールしても使えない様なプロテクションもしてますけど。とにかく何としてもトナーカートリッジを買わせて儲けたいって.....ここまでやると立派。

前回も言いましたが、私は「印刷できれば良い」だけなので当然ぼったくりのメーカー純正は買いません。互換で4色セットですが、純正の1/5の価格です。だいたい純正を4色買ったらプリンター本体が2台買える程のぼったくりですからね。




もう今日は月曜日、週末は忙しくてブログアップ出来なかったのでまた追いつかせなければなりません。
ブログ一覧 | PC,インターネット | パソコン/インターネット
Posted at 2017/05/23 07:15:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】カー雑誌でご紹介 ...
株式会社シェアスタイルさん

プチカスタムでイメチェン検討中…
やっぴー7さん

昼ご飯🎶
sa-msさん

失意の相模原⚽遠征
blues juniorsさん

ライライコメダ
ぶたぐるまさん

父さん、撫でて♪ #猫 ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2017年5月23日 7:25
ワタシ、とても安価なCanon使ってますが、Refill Okayですよ。
コメントへの返答
2017年5月25日 16:20
をを、きっとリフィルする所でリセッター使ってるんだと思います(カートリッジの接点に当てるとインク量が回復するハードウェアがあるんです:オフィス用品店だとリフィルしてこれでリセットしてるんです)。トナーの場合はチップそのものを入れ替えてしまう様ですね。
2017年5月23日 12:56
トナーよりも安い機種もあるので・・・
トナーが無くなったら買い換えるという手も(爆
そこまでいってると機械的寿命もたかが
しれてますからね。
コメントへの返答
2017年5月25日 16:23
実際皆それをやったので、最近はメーカーが自己防衛の為にこのキヤノンのトナーの様に売ってるカートリッジより極端に少ない量しか入れてないものを最初に付けてるみたいです。以前まだ普通のカートリッジが付いてた頃はオークションに「カートリッジなし」の新品が沢山出てました。今は新しいプリンター買っても一緒にカートリッジを買わないとすぐに使えなくなってしまいますね。
2017年5月25日 16:44
なるほど~
流石アメリカ。
まだ日本はそこまですべてがいっては
いないんですよ。
コメントへの返答
2017年5月25日 16:48
やっぱり日本に比べてプリンター本体を安くしてるからかもしれませんね。このカラーレーザープリンターもセールで$110だったんですよ。で、純正のトナーを4色買うと$280もするんです(この互換品は4色セットでもたったの$57:やっぱりメーカーがいかにぼったくりか判ります)。
2017年5月25日 16:52
すげー(爆
そりゃ安すぎですね。
うちのEPSON A3モノクロで5万
ですからねぇ
純正トナー2.5万です。
コメントへの返答
2017年5月26日 13:15
でしょ!だからトナーが少なくてもあまり文句は言えないんです。

モノクロでもA3だと流石に高いでしょう。ちなみに先日ブラザーのモノクロ(A4ですが)レーザーが$30で売ってました。
2017年5月25日 21:47
あ。
ワタシのは、インクジェットです。
Pixima MG2522。悪マートで、$29。
評価は、2星ってサイトも有り。😿
請求書を作るだけですので、ワタシにはOkay。
Refillは、自分でやってます。
http://www.printerfillingstation.com/
このサイト、とても良心的です。

コメントへの返答
2017年5月26日 14:57
をを!私もそれ見ました。同じく悪マートで。
でも私の所だとやっぱりインクがすぐ乾燥してしまって使えないんですよ。毎日使ってれば良いのですが、カラーだと何か月も使わない事があってすぐにダメになってしまいます(白黒はレーザーなんでカラーは滅多に印刷しないので)。

今見ましたが、この最近のキヤノンのはチップが入って無いんですね!!凄い驚きました。私が使ってた頃のはカートリッジにチップが内蔵されてて、一度減ったらリフィルしても元に戻らない(無くなったと認識したまま)一方通行だったんです。それで「チップ・リセッター」ってのを接点にあててインク量を回復させる必要があったんです。でも結局ノズルが乾燥で詰まってしまってダメになってしまったんですが。
2017年5月26日 14:34
トナーについては安価品でも
1万以上する機種なので、転写ユニットや
定着ユニット壊すくらいなら純正でも
と思います。
図面書く関係上のA3機なので。
カラーだと個別交換は出来る物の
トナーの額が倍増しますからねぇ
でもうちの機種のカラー機だと
下手に社外品は壊れるので・・
コメントへの返答
2017年5月26日 15:05
やっぱりお仕事で使われるのなら全部純正が安心ですね。私は自宅でたいしたものを印刷する訳ではないので、とにかく安く済むこれにしたんです(うちの嫁が自分の仕事にカラー使ってるぐらいで、普段は裏紙に印刷するぐらいセコイことしてます)。

キヤノンのこの機種はドラムがカートリッジに内蔵されてるタイプなんで高いんですが、逆に社外品でも壊れる可能性が低いかも?って思ったんです。
2017年5月26日 14:57
ちなみにEPSON LP-S32C7 一般品番はS3250
というモデル、現行品です。
gigabitLAN RAM1G標準搭載のモノクロ機。
去年のダイレクトセール時にEPSON通販で5.3万で購入。
そのまんまで両面印字も出来るんで・・・
ちゅーか本物のオフィス用のやつです。
この下に実売2万くらいの安物があるんですが・・・・
A2用のCAD DATA流してA3に縮小させたりしているので
プリンタ側の処理力が居るので、コレにしました。
最速機の半分くらいの処理力なんですが、それでも
廉価機より価格以上の処理能力の差があるので。
コメントへの返答
2017年5月26日 15:17
今はA3のオフィス向け製品でもこの値段で買える様になったんですね~。私が初めてレーザーを買ったのが1991年ですが、当時個人用の一番安い奴で20万ぐらいしました。勿論モノクロで印刷速度なんて1分間4ページぐらいだったし(笑)。それ言ったら生まれて初めて買ったインクリボンのドットマトリックスプリンターは漢字ロムつけて10万以上しましたけど(遠い目しちゃう)。

最近はプリンター側でかなりの処理がされてるんですね。CADデータをそのまま処理できるって知りませんでした。まあプリンターってもコンピューターですからね。

実は先日会社で使ってたカラーレーザーの複合機(HPのオフィス向け)が壊れて新しいのを買ったのですが、その壊れた方を貰って来たんです。まだ9千枚ぐらいしか印刷して無いのにソフト的に壊れたらしくて何とか直せないかと思って(替えのトナーもあるし:オフィス向けなんで純正トナーだけで5万ぐらいするんです)。直ったら儲けものなんですが。
2017年5月26日 15:45
仕事じゃないんですが・・(爆
うちのブログ見ればわかりますが
やってることがあの状態なので
どうしても必要になるんですよ。
自家製品で実寸がA1になる部品もありますんで。

キャノンの廉価品などはプリンタ側は
印字バッファと印刷機能だけでPC側で
全処理やってる物も有りますが、
基本レーザープリンタは処理能力が
キモです。

えーとその辺の業務機だとファームが
HDDに入ってる可能性があるので
難易度が高いかと。
と、言うかバラスとわかるんですが
中見まんまPCです。
コメントへの返答
2017年5月28日 14:46
凄いですね~。私は印刷って滅多にしないのでプリンターはなんでも良かったんです(嫁さんが使うのが99%なんで)。

そういえば初めて買ったレーザープリンターはMac用だったのでポストスクリプトでした(と言うかポストスクリプトのカートリッジを挿すタイプ)。これもある意味プリンター側の処理速度が重要でしたね。今考えるとあの当時でPSを採用したって、ジョブスって変なところで先進的だった.....

すみません、HPかと思ったらDELLでした(こちらだとDELLブランドのプリンターがあるんです)。でも一応10万円以上するオフィス向けなんでやっぱり中はPCの様です。スキャナーとかも自動反転だしネットへ直接PDF保存とかするし。やっぱり直ると良いなって。
2017年5月28日 15:47
まぁでもやってることは最後は切り紙細工
だったりするんですけどね(爆
折り曲げ品を作ろうとすると印字して、
曲げてるのが一番なので。

どちらにせよ、その当たりの物は複合機手前の
物なので、CPU直づけのMiniITXかマイクロ
ATXクラスの基板が入ってると思います。
このタイプはファームがストレージ格納
のハズなので、HDDやマザー直づけUSBメモリーの
類いが有るはずです。
で、業務機はモジュールかユニット交換が
基本なので、機械的破損品探して基板差し替えが最も
安いと思います。
ただし、必ずセットアップが居るので、その辺が
出来ないと使えませんが。
コメントへの返答
2017年5月30日 15:12
趣味とは言えやっぱり凄いと思います。私なんか趣味は多いのですが全部広く浅くだから(悲)。

やっぱり大変かもしれませんね。それにしてもアパートまで持ってくるのからして大変でした。当然持ってなんて歩けないので会社でドーリーを借りてアパートまで転がしてきてベッドルームのど真ん中に置いてあります(もうそこから移動する気がしない)。2週間後にレンタカーで地元まで帰るのでその時持って帰って自宅でのんびり分解してみます。

プロフィール

「ロスで飛行機待ち http://cvw.jp/b/388790/47733879/
何シテル?   05/21 05:14
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
ミニ MINI ミニ MINI
3世代目の新型MINI(2014年モデル:F56)です。R53、R56と新型を乗り継いで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation