• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年04月22日

デジタルサイネージがクラッシュすると

デジタルサイネージがクラッシュすると 先週地元へ帰って来た時の飛行場ですが。

最近はそこら中の掲示板がデジタルサイネージ(って言うんでしょうか)のディスプレイになってますが、それがクラッシュしたりすると全く役に立たなくなります。この時はBIOSのスクリーンとリブートを繰り返してました。本来この横長の部分は全部のモニターを使って一体で動くのですが全く役に立っていません。でも最近案内板とかでもウィンドウズのエラーで停まってたり。PCを使ってるのは判りますが、もう少し安定して動くソフト使えば良いのに。

日曜の午後、昨日アップ忘れてたので写真の整理がてらそこから一枚。今日は31度まで上がりましたが、まだ冷房の入る温度にはなりませんでした。
ブログ一覧 | PC,インターネット | パソコン/インターネット
Posted at 2018/04/23 09:51:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車ではない話題ですが・・ふわ雪かき氷
myzkdive1さん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

プジョーシトロエンクラブ信州 初 ...
ケロはちさん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

この記事へのコメント

2018年4月23日 17:27
巨大画面にBIOS画面(笑
見やすいですが、落ちると逆に目立ちますね(笑
コメントへの返答
2018年4月24日 13:45
これって巨大なディスプレーを縦に8枚ぐらい並べて横長の動画コマーシャルが流れる様になってるんですが、こうなると惨めですね。

いつかビルの地下駐車場の精算機のディスプレーが「Blue Screen of Death」になってた事がありました。やっぱり汎用OSにソフト走らせるだけって危険(笑)。
2018年4月26日 1:53
デジタルサイネージ、日本でも普及してきましたが欧米ほどではないみたいです。日本は未だにコルトンが主流かな。
コメントへの返答
2018年4月28日 2:43
へ~、日本でも日常的に使われてるのかと思いました。

こちらでは空港なんてデジタル以外ってもう無いんじゃないかな?あと屋外のビルボードもかなりの比率でデジタルになりました。高速から見えるビルボードはほぼ全部デジタルだし。でもあれって夜だと眩しいんですよね。

プロフィール

「ようやくタイミングベルト付いた http://cvw.jp/b/388790/48607809/
何シテル?   08/18 13:41
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation