• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月12日

スチュードベーカー・ゴールデンホーク

スチュードベーカー・ゴールデンホーク 思いっきり珍しい旧車です。

いつもの旧車ガレージですが、先日停まってたのは1957年(多分これは58年ではなく57年モデル)スチュードベーカー(Studebaker)というメーカーのゴールデンホーク(Golden Hawk)という車です。このスチュードベーカーというメーカーはその昔全米一の馬車メーカーだったんですね。車が登場してから車の製造もしていたのですが、1966年に消滅してしまったメーカーです。馬車の時代もそうですが、このスチュードベーカーは高級車を作っていたメーカーでした。このゴールデンホークもかなり美しい車ですね。

それにしてもそのままショーに出せる見事にレストアされた個体です。実は私も初めてみましたが、調べるとこれだけ綺麗な個体だと1000万円クラスらしいですね。それぐらいの希少車です。





内装も完璧にレストアされてます。でもこのフォークリフト風?のハンドルのノブは純正なのかな?







やっと金曜日、今日も曇ってて結構寒い....
ブログ一覧 | クルマ全般 | クルマ
Posted at 2018/05/12 16:23:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

センスいい8JTT。
ベイサさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。p ...
KimuKouさん

平原の滝ドライブ&BGM
kurajiさん

夏旅 ④金沢で料理旅館に泊まる!
物欲大王さん

男メシ…そんな大層なモンじゃ無いけ ...
S4アンクルさん

今週の晩酌 〜 南部美人(南部美人 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2018年5月13日 1:40
ディスカバリーチャンネルなので車番組見ているんですが

この車は初めてですね

ハンドルスピンナーはこの時代のものなんですね
コラムと同一なんですかね

昔トラッキンの時 ムーンアイズのスピンナー付けてました
コメントへの返答
2018年5月14日 16:33
なんか日本でも改造番組とか旧車レストア番組とか観られるみたいですね。

私もこれは初めてです。というか知りませんでした(調べてわかったんです)。

アメリカ人は駐車賞でハンドルを沢山切る時はたいてい手のひらの腹の部分をハンドルに当てて片手でクルクル回してますからね。アメ車の超強力パワステのなせる業ですね。

やっぱこれも純正かな~。

プロフィール

「クランクシャフトオイルシール交換とガスケット作成 http://cvw.jp/b/388790/48605293/
何シテル?   08/17 10:19
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation