• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年10月17日

このギャップが凄い

このギャップが凄い またオフィスへ向かう途中で見かけたのですが。

この対比が凄いですね!前に停まってるのは(足車に使ってるのでしょう、毎日場所が違いますから)いつもこの辺りに路駐してるビートルですが、今日はその後ろになにげにランボ(これってアヴァンタドールでしょうか:最近は皆同じに見えるので知らない)が停まってました。まあランボをオーバーナイトで路駐するのも凄いですが、この近辺では時たまアップする様にアストンやフェラーリやマクラーレンまでなにげに路駐してますけど....。それにしても半世紀(以上?)の時代の流れを感じさせます。でも良い絵が撮れた(笑)。

水曜日、今日も毎週水曜日の会社でフリーの昼食の出前です。有難い(明日ネタが無かったら何取ったかアップしよ)。
ブログ一覧 | クルマ全般 | クルマ
Posted at 2019/10/17 06:11:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

写真編集用自作PCの謎カスタム
灰色さび猫さん

引越し完了
アンバーシャダイさん

久しぶりの映画館
R_35さん

CX-3の慣らし運転に行ってみまし ...
hivaryやすさん

晴れしかも今日も猛暑日(残り9日)
らんさまさん

酷暑の房総散歩♪
福田屋さん

この記事へのコメント

2019年10月18日 4:08
いつも通る道にランボ屋さんがあり見慣れているはずなのにこんなに長かったかな?と思ったのですが、ビートルが思い出以上にコンパクトなんでしょうね。

ところで台風水害でロータスヨーロッパが修理工場ごとドア上部まで水没してしまいました。個体としては全損なのでしょうけども、外しておいたら別の車両に使えるパーツってあるんでしょうかね。
コメントへの返答
2019年10月18日 7:15
ビートルも決して小さな車って訳ではありませんが、確かに思いっきりホイールベースが違いますね。スバル360とか置いたら冗談の様になりそうです。

をを(T_T)、fib618さんの方面も台風被害にあったのですね。しかもヨーロッパが水没って......(x_x)、お察し致します。ファイバーですからボディーは再利用出来ると思いますが(あとガラスは希少なので絶対に使えます)。錆びなければかなりのパーツは外せますが、錆始めたらかなり厳しいですね(しかも洪水だと泥が殆どですから数日で錆び始めますから:私のところなら錆びないのですが)。ロータスオリジナルの部品(エンブレとか)は絶対に取っておかないと最近はかなり入手が難しくなってきたので.....全部完全分解してゼロから再生したら買いなおすぐらいかかると思いますが、思い入れがあるのならそれも選択肢かもしれません(千葉県蘇我のロータスの神様に持ち込めば可能かもしれません)。ごめんなさい、あまりお役に立つ情報にはなりませんが.....

プロフィール

「ようやくタイミングベルト付いた http://cvw.jp/b/388790/48607809/
何シテル?   08/18 13:41
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation