• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月19日

簡単な珈琲ドリッパー(V60 MUGEN)

簡単な珈琲ドリッパー(V60 MUGEN) これも日本の珈琲問屋で仕入れたのですが。

日本に滞在中も珈琲はハンドドリップですが日本に置いてあるのはカリタの三穴とメリタの一穴です。でも先日珈琲問屋で見つけたのがこのハリオV60シリーズの「MUGEN」という面白そうなドリッパーです。当然私はV60ドリッパーは陶器(有田焼)を持っていてオフィスで使っていたりしましたが、今回このMUGENというのを試してみる事にしました。

なんで興味を引いたかと言うと、謳い文句が「一回抽出ドリッパー」とあったからです。ハンドドリップする方はご存じと思いますが通常はお湯を僅かに注いで20-30秒の蒸らし後、3分程度かけて2-3回に分けてお湯を注いで抽出します。しかし!このMUGENは一切の手間がなく1回お湯を注ぐだけという手間いらずとの事なんでちょっと試したくて入手しました。ちなみにお試しセットとあるのは御覧の様に必要なものが全て入っているからです。ドリッパーだけでなくV60の円錐フィルターは勿論お湯の量が判る注ぎカップ?まで付いています。入門セットなので安くあげる為にドリッパーは透過タイプです(陶器タイプも売ってる様ですが珈琲問屋にはありませんでした)。

原理ですが、通常のドリッパーは内部に波状に起伏を付けてありフィルターがドリッパーに貼り付くのを防いでいます。このV60MUGENはその貼り付きを逆手に取ってわざと貼り付く様に平らにして、僅かにスリットを星型(上から見ると)に彫っておいてそこからゆっくりお湯(抽出された珈琲)が流れ出る様にしてあるんですね。


説明書によれば250mlのお湯を40秒かけて注げとあります。確かに通常のV60ドリッパーに比べて珈琲の落ちる速度はゆっくりしています。丁度40秒から50秒ぐらいの速度で注ぐと水面がいつもこの程度になるぐらいの速度になりますね。注ぎ終わった後に落ち切る時間を入れると抽出速度は1分45秒ぐらいでしょうか.....肝心の味ですが流石に普通にハンドドリップしたものよりはあっさり系になるかもしれません(ブラインドテストしたら判らないぐらいですが)。でもこれで手間と時間が節約出来るならアリかもしれません。でも気に入ったのでこれは日本に置いておき、USではこの陶器版を仕入れてみます。

水曜日、今日は気温も25℃程度なんで爽やかな秋の日です。今朝も裏山山頂まで登りましたがTシャツ1枚でベストな気温でした。
ブログ一覧 | 食べ物 | グルメ/料理
Posted at 2021/10/21 09:34:26

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

信号待ち。
.ξさん

孫にこうてやった・・・(^_-)- ...
hiko333さん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

Gemini 2.5 Pro
ヒデノリさん

晴れ!残り12日(今日は)
らんさまさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ぼんやり光る月 http://cvw.jp/b/388790/48601443/
何シテル?   08/15 15:56
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation