• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月26日

先日のビデオ・ドアベルにバックパネル

先日のビデオ・ドアベルにバックパネル 先日設置したビデオ・ドアベルですが。

設置した時に書いた様に元々付いていた古式ゆかしき押し釦呼び鈴の穴が大きくて横から見るとみじめでした。本当はスタッコ・パッチ(壁の材質ですがスタッコと言います)をして色を合わせて塗ろうと思ってたのですが、結局穴をカバーする方法を考えれば良いだけだったりします。なので思い立って3Dプリンターでカバーを印刷する事にしました。カバーだけなのでモデリングは一瞬で出来るのですが、その時にちょっと気が付いてドアベルの角度がもう5度外側に向く様に設計しました。今回設置した本体は元々15度の角度が付いていますが、更に玄関に向かう人が良く見える様に20度にしたという訳です。例によって取り付けてみなければ出来上がりの感じが判らないので色や大きさを変えたプロトタイプを経て最終的には黒で落ち着きました。

ドアベルと壁の間に入るプレートですがなかなか良い感じです。壁の穴も隠れたしなにげに最初からこういうデザインのドアベルなのかなって感じですね。ちなみに上のプロトタイプでは目立つ様に赤や壁の色に近い茶色も試してみたのですが凄い違和感でした。でも設置した後で考えたんですが、5度の角度はプレート全体を5度傾けて作ったのですが、そうするとFDM印刷特融の縦縞が目立ってますね。本体が付く部分だけ5度にして後は平面にすれば目立たないのですが、まあこれもデザイン&テクスチャーの一部なんだと自己納得しました。ともあれこれで今回の玄関アップグレードは終わりです。このビデオ・ドアベルは先日の電子ドアロックとスマホアプリで連携しますので、ドアベルを押したり人間が近づいたりして通知が来たらビデオで確認&通話をしてその画面から玄関のロックを解除したり出来るので便利です(勿論インターネット経由で自宅にいなくても可能です)。

土曜日、昨日も今日も最高気温は36℃です。昨日のランチも屋外で爽やかにとる事が出来ました。やっと春って感じです。
ブログ一覧 | 3Dプリンター | パソコン/インターネット
Posted at 2022/03/27 03:48:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

暴飲暴食の週末来たる
ふじっこパパさん

早朝、洗車・・・(^_-)-☆!?。
hiko333さん

オランダ生まれのラスポテト
OHTANIさん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

これがお盆の大黒PAです。色々変わ ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2022年3月27日 13:33
3Dプリンターあると何かと便利ですね〜
コメントへの返答
2022年3月28日 4:20
でしょでしょ!我が家でもホントにちょっとしたものはすぐに3Dプリンターで作ってます。キッチン周りとかの小物とか、壊れたもののパーツを自作したりとかかなり便利ですね。

例の耐熱フィラメントとかカーボンフィラメントとか試してみました?私はまだ余裕が無くてそこまで手が回ってません。
2022年3月29日 22:39
おお!
3D printerの有効活用!
耐熱・カーボン混合フィラメントとかのネタ、近日中(って数か月以内)にUPします。
乞うご期待! 
(車ネタではないですが。。。)
コメントへの返答
2022年3月30日 14:00
ホントに私の持ってる趣味のオモチャ?の中でこれ程「実用的」に使われているものはありません。兎に角市販のものでは帯に短し襷に長しの時には自作ってパターンが定着してしまいました。用途に合わせて4台ありますが手放せません!

をを!実際に耐熱やカーボン試されたんですか!私は常用はPLAとABSだけですが、一歩進んでPETGとナイロン程度まではトライしてたんですが結局悪戦苦闘して耐熱とかカーボンまで行く勇気が無かったんです。一度やってみたいんですが....すっごく期待しています。
2022年3月30日 20:35
あ、耐熱と言っても、高々PC+カーボン、ナイロン6+カーボン程度までです。 
手持ちの鉄ノズルが所詮264℃までしか出せないので。。。

PEEKとかやってみたいのですが、さすがに400度台のノズルは素人には手が出せません。
データだけ作って、印刷を頼むというのもアリかもですが。。。

PC+カーボンはナメてましたが、ちゃんとそれなりに軽くて強度(剛性も)がありました。
耐久性・対候性は塗装でしのぐ方がよいかもです。
試したPCは3DXtechのezPC+CFです。
https://www.3dxtech.com/product/carbonx-ezpc-cf/
もう少しお値段が手ごろだとよいのですが。。。
強度を考えると半分ちょいの重さで作れるから、値札ほどには割高ではないかも、という考えもありそうです。
コメントへの返答
2022年4月8日 3:53
遅くなりました。

それでもカーボンまで行かれたのはマニアックですね!私も注文まではしたのですが時間が無くてトライはしてません。でも強度が必要なパーツには使えそうなんで私もいづれは試してみたいのですが。

私のヘッドも260℃までなんでヘッド取り替えないとPC出来ないんですね。一台だけヘッド付け替えて専用モデルにしても良いかなって思っています。ツインヘッドに改造した半自作品を片側だけ高温モデルにするとかも面白いかも。

ご紹介の3DXtech見てみましたがホント!に高いですね~。どうせ暫くはトライアル&エラーでしょうからかなり高くつきそうです。ここは品切れでしたがショップによっては若干安く入手出来そうなので今度マジに試してみたいところです。車が動く様になったら作りたいパーツもあるし。

プロフィール

「落雷の瞬間が撮れてた http://cvw.jp/b/388790/48603518/
何シテル?   08/16 15:17
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation