• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月23日

やっぱり4回目ワクチン接種しといた

やっぱり4回目ワクチン接種しといた このところ日本もこちらも増えてるので。

日本程は極端ではありませんがこちらでもコロナ陽性者は増えてます。もっともこちらはもうコロナは終わった事になっているので検査に行かない&検査場所もかなり少なくなったので本当の陽性者数は判りませんが。ともあれ夏休みも来週から2週間の間に殆どの学区で終わって秋の新学期がスタートするので「学校に戻る前にワクチン接種」と少しでも打って貰おうと学校を使ったワクチン接種会場がいくつか設けられてます。家のすぐ近くの小学校でも今日(土曜日)やってたので行って来ました。勿論年齢職業関係なく誰でも無料で受けられます(この会場は5歳以上ですが)。

予約も登録も要らずにウォークインで打って貰えます。上で言った通り5歳以上なら誰でもって事で子供連れもちらほら....と言ってもガラガラですから待ち時間ゼロでした。迷ったのですがやっぱりブースターまでファイザーだったのでセカンドブースター(4回目接種をこう呼びます)もファイザーです。打ったのは昼頃ですがもう腕が上がらなくなってます(今は夜の10時)。でもこれで感染してもまた軽症で済めば良いのですが。

という訳で土曜の夜10時、まだ表は37℃と気温が高い上に湿度も28%とかなり蒸し暑い夜です。
ブログ一覧 | 日常生活 | 暮らし/家族
Posted at 2022/07/24 14:09:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大阪南港北から大阪万博の花火
Zono Motonaさん

今日のランチは素朴なオムライス
シロだもんさん

皆さん、こんばんは🙋🏻今日も ...
PHEV好きさん

おはようございます!
takeshi.oさん

アバルト695 コンペティツィオー ...
白二世さん

祝・みんカラ歴10年!
大十朗さん

この記事へのコメント

2022年7月24日 16:01
我が家も4回目を打つ予定で、今日、奥様だけ先に打ちました。こちらでは4回目ブースターは年寄りだけが優先だそうで、子供は打てないそうなので、1週間ずらして自分だけ来週に打つ予定です。本当、いつまで続くんだろう。。。
コメントへの返答
2022年7月25日 6:59
こちらは打つ人が少ないのかどこでも年齢制限一切無しで打つ事が出来ます。暫く前まではやってる場所も少なかったのですが「Back to School」という事で学校を会場にして開催する所が多くなりました(おかげで家から一番近い小学校使って土曜日に開催されたので行けたんです)。でもやっぱりガラガラでしたけど.....
秋から冬にはBA.5に特化したワクチンが出るそうで、そこでまた打たなければならないんでしょうね~。で、来年になったらまた別の変異株が出るでしょうからそこでまたって.....やっぱりインフルと同じで毎年恒例になりそうですね。

プロフィール

「トレジョ(Trader Joe's)のバッグ http://cvw.jp/b/388790/48612032/
何シテル?   08/21 09:25
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation