• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月08日

8マンは「トーボー」

8マンは「トーボー」 意味不明のタイトルですが。

これも昨日のVHSテープ処分の続き(ブログの穴埋め)なんですが、捨てるのに箱から出していたらこんなテープが出て来ました。よくみると昭和の昔の「エイトマン」の米国版です(もう既にエイトマンを知っている人は少なくなっていると思いますが:苦笑)。でもその昔なんとこちらUSでUS版が作成されていたんですね(現在ならゴレンジャー系シリーズがこちらでフランチャイズとして作成されている様なものです)。それにしても「The 8th Man」の名前が「Tobor」(トーボー)って。日本では主人公は「東八郎」(って知らない人多いでしょうけど)ですがこの「東」から「トー」と来たのでしょうか。それにしても顔がちょっと猿みたい(笑)。

木曜日、今日もテスト飛行用の公園でDJI FPVを飛ばしてみました。地上高1メートル以下で時速100キロって物凄い速度感です。
ブログ一覧 | 気の付いたこと | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2022/09/09 02:13:51

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

新幕登場
ふじっこパパさん

風重し野分彼方で東進す
CSDJPさん

こんなこと(画像)、しゃべってるん ...
P.N.「32乗り」さん

会社(お客様)訪問、打ち合わせ、汚 ...
ウッドミッツさん

すいか一玉
パパンダさん

皆様、お疲れ様です❣️台風一過🌀 ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2022年9月9日 8:17
8マン、懐かしいですね~(笑)
子供の頃、欠かさず見てましたよ。
東八郎探偵ですネ
主題歌は今でも歌えます(笑)
歌ってた克巳し〇るさんは、さる事件
で逮捕されちゃいましたが・・
丸美屋・のりたまのシールも集めました。
タバコ型の体内の原子炉・冷却材を
時々、吸ってたり・・食べたものを
こっそり捨てたり・・(笑)
懐かしいアニメを思い出させて頂きました。
そうそう、大コケしましたが、実写版も
ありましたね
アメリカ版の顔は、ほんとサル顔ですね(笑)
コメントへの返答
2022年9月10日 3:29
思いっきり懐かしいでしょ!
私もTVにかじりついてました。今でも覚えてるシーンが少しあります(流石にストーリーは覚えていませんが:第一回の東探偵が改造されてロボットになった自分に驚く所は良く覚えてます)。

タバコ型って所が時代でしたね~。当時は皆であのシガーチョコをタバコ型の強加剤と称して皆で吸うフリをしていました。今なら考えられませんが、流石に後半はあのタバコ強化剤シーンは無くされたそうです。

実写なんてあったんですね~、あと劇場版とかドラマとか結構派生してたんですね(知りませんでした)。

ちなみに後で調べて判りましたがこのUS版はオープニングのみUSで作成して中身のストーリーは日本版の吹き替えでした。
2022年9月9日 8:29
PS 地上高1M以下で時速100K・・
体感速度スゴイでしょうね。
コメントへの返答
2022年9月10日 3:31
ところが後でログを調べたら地上すれすれだと時速70キロぐらいまでしか出てない様です(機体がフロントに極端に傾いているので衝突回避センサーが制限かけるらしくて)。ちょっと高度を上げるとすぐ100キロに到達してました。ちなみに0-100キロの加速は2秒だそうです!
2022年9月9日 21:50
私ですらエイトマンは記憶の端っこですから、かなりマニアックな話題ですが・・・いまだに主題歌は歌えます😅イチバンダケデスガ
私の記憶ではモノクロ作品でしたが。US版はなんともPopなカラー。

エイトマンの英訳がThe 8th Manというのは、秘密任務の8番目の刑事という設定からも妥当な表現ですが・・・
Gold Shrinkerというのは何?
コメントへの返答
2022年9月10日 3:43
私も小学校低学年ですからギリギリ記憶にかかるぐらいです。私も確かにあの歌は今でも1番歌えます(笑)。

このUS版ですが、ビデオを観てみたら当然のごとく白黒でした(パッケージだけです)。更に!オープニング&歌はUS作成ですがアニメ本編は日本のをそのまま英語吹替でした。なので中に出てくる看板とか手紙とか全部日本語だったりします。

この「Gold Shrinker」ってこの話のタイトルです(ビデオは無駄に1本1話でした)。金の仏像の強盗団は像を縮ませる光線銃を持っててそれで小さくしてアジトで大きく戻すっていういかにも昭和の子供だまし(笑)の回ですね。ちなみにオリジナルの題名は第六話「黄金ギャング」だそうです。

ここで全話観られます。話によっては吹き替えでなく字幕でした。
https://www.youtube.com/playlist?list=PLLhOnau-tupShAtwOnS6h58xfjobK9Jmo
2022年9月18日 0:39
おお!
TOBOR って、逆さに読むとROBOT ってことでは。。
と思って調べたら、Wikiにも書いてありました。
https://en.wikipedia.org/wiki/8_Man

あの頃のアニメつながりですが、その昔、幼少時に北米育ちの帰国子女の大学のクラスメートがSpeed Racer(マッハGoGoGo)は米国のアニメだと思って育っていて、あれは日本のアニメだ、と説明したらかなりショックを受けていました(笑) 
コメントへの返答
2022年9月19日 0:26
全く気が付きませんでした!確かにウィキに書いてありますね~。でも当時からUSではタバコ強化剤が問題視されてたんですね。そのせいか判りませんがこちらでは全話放送はされてなかったようです(エピソード一覧みると日本より少ないし)。

当時の日本のアニメはこちらのアニメの影響をモロに受けてますからね。このエイトマンもアニメの中に文書や看板の日本語が出てなかったら車や登場人物や武器もそのままこちらの感じがします。そう言えばスピードレーサーはこちらで知らない人はいないぐらいのヒットですからね(うちらの世代では:笑)。

プロフィール

「太陽も地平線に沈まない http://cvw.jp/b/388790/48613735/
何シテル?   08/22 15:45
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation