• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年04月27日

水素の運搬輸送

水素の運搬輸送 路上で初めてみたのですが。

水素のタンクローリー(と呼んでも良いのか知りません)なんですね。これから燃料電池車とか水素自動車が「万が一:あり得ないけど」普及したらこんなトラックが沢山走るのでしょうか。表示を見ると「充填圧力 19.6MPa」とありますがやはり液化水素ってば物凄い圧力ですね。大気圧だと193気圧って.....以前から言っていますが燃料電池車って「排気は水だけなので究極のエコ」と詐欺の様にコマーシャルしてますが、やっぱり排気以外の最終的に車に充填されるまでの流通経路での二酸化炭素排出量はガソリン車の比ではなさそうです。現在水素を作る為には液化天然ガスとかから取り出してますので基本化石燃料だし、そこから二酸化炭素を除去(つまり二酸化炭素を排出)、更に精製された気体の水素をこの超高圧力に圧縮するためには尋常でない電力(つまり発電に伴う二酸化炭素排出)が必要な上に水素ステーションでは車に充填する場合にもタンク以上の更なる高圧力にする為に超冷凍装置に尋常でない電力が必要になります。おまけにこのタンクローリーも使用期間が2027までしかありませんから通常のタンクローリーに比べて短い耐用年数にタンク製造は製造コストも高い&製造過程と破棄にまつわる関連二酸化炭素排出も多いでしょう。つまり「自分の目に見えないところで大量の二酸化炭素を排出」していても「自分は二酸化炭素を出していない」と言う欺瞞的な自己満足って事でしょうか。

昭和天皇誕生日の土曜日(しつこい)。マスゴミは幹線道路の大渋滞を報道したくてワクワクしながら待ってるって雰囲気の報道を繰り返してます。
ブログ一覧 | 日本で | クルマ
Posted at 2023/04/29 17:16:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

EV入門編 その⑳ 燃料電池車
セイドルさん

見かけ上の燃費
ファイマンさん

環境フェア
il pastor fidoさん

ようやく・・・・・
アリ・マキネンさん

いわゆるBEV
THE TALLさん

この記事へのコメント

2023年4月30日 16:36
水素ってこうやって運ぶんだ〜
コメントへの返答
2023年5月7日 13:25
初めて見ました。
でもきっと超超超超高圧タンクなんで実際に積載している液体水素はかなり少ないんでしょうね。やっぱりこのトラックに積む時も高圧ポンプに冷凍装置で莫大なエネルギーが必要でしょう(つまり大量の二酸化炭素を排出)。

プロフィール

「トレジョ(Trader Joe's)のバッグ http://cvw.jp/b/388790/48612032/
何シテル?   08/21 09:25
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation