• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月14日

続・ヘッドホンのイヤーパッドの交換

続・ヘッドホンのイヤーパッドの交換 ヘッドホンは用途で使い分けています。

別にヘッドホンオタクではありませんし(笑)、オーディオファイルでもないのでハイエンドに凝っている&持っているなんて事もありませんが、なぜか沢山持っています(私のブログ観てる方はお気づきとは思いますが)。もう15年以上愛用しているクラシックなヘッドホンの一つがこの懐かしのBOSE QuietComfort 2です。BOSEのANC初期の名作ですがなぜか未だに使っています。その理由は有線な事は勿論ですが最大のメリットが「単四電池1本駆動」な為だったりします。前回SONYの安価ANCヘッドホンを仕入れた時書きましたが、充電式はやっぱり何かと不便です。なのでいくつも新しいヘッドホンを仕入れてもこのBOSE QC2は使い続けていました。ちなみにこの新しく仕入れたSONYのヘッドホンは今回の日本行きで大活躍です。やっぱり密閉型オーバーヘッドANCヘッドホンはロングフライトにはかかせませんね。

しかしこの15年以上連れ添ったQC2も先日ついに寿命が来てしまいました。本体とヘッドバンドのジョイント部が外れてしまい、何度かエポキシと結束バンドで補修して騙し騙し使っていましたがついにご臨終。長きお勤めご苦労様でした......



そこでメルカリ(こちらの)でたまたま見つけたQC2の後継機QC15を値切って入手。格安で使用感は殆どありませんでしたがやはり10年以上の年季が入っているのでイヤーパッドとヘッドバンドの合皮部分は触りたくありません。




上側の2枚が古いものですが見かけは普通なんですが触るとポロポロと劣化部分が剥がれ落ちます。今回イヤーパッドだけでなくヘッドバンドのパッドも売っていたので両方交換。ヘッドバンドの方はネジを外してハサミで切り取ると強引な交換ですが結構良く出来ていて新品同様になりました。勿論単四駆動のANCも全く問題なく動作します。でも!交換パッドとヘッドバンドパッドでこの中古が4台ぐらい買えたりするぐらいの値段でした(笑)。余談ですが実は先日このQC15の更に後継機種のQC25も仕入れてしまったりします。BOSEはQC25が「最後の単四駆動モデル」なのでやっぱり確保しておきたくなったので....やっぱりオタクか。

日曜の早朝、まだトレッキングに出かけられる程時差ぼけは直っていません。
ブログ一覧 | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2024/10/14 00:03:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ATH-AVC200 ヘッドホン導 ...
MAMOSUNさん

また昔のBoseのノイキャンヘッド ...
TYPE74さん

BOSE QC15
Kannonthalさん

4年半使ったヘッドホン
三つ子のパパさん

ヘッドホン・イヤーパッドカバー
TYPE74さん

ヘッドホンのイヤーパッド交換
TYPE74さん

この記事へのコメント

2024年10月14日 5:43
僕も、これ、まだ使ってます(飛行機用)
ネチャネチャしてます(苦笑
コメントへの返答
2024年10月15日 10:47
をを!身近に使ってる人が....
やっぱりこの電池ってのが有難いですよね。長い事使ってなくても電池入れた瞬間から使えますから。このQCシリーズのイヤーパッドの合皮はすぐボロボロになります(こちらは乾燥してるからかも、そちらだとネバってくるのかな)。基本的に10か所程度のプラスチックの爪で固定されてるだけなので交換は簡単でした。ヘッドバンドも各種ありますが私の買ったのは上下サンドイッチになっていてこれもプラの爪で引っ掛けるタイプだったので見かけもオリジナルそっくりになりますね。交換後は思いっきり気分良く使えます。
でもちょっと書きましたがこのQC15の後継のQC25(最後の単四モデル)も中古で仕入れてしまいました。金曜日に届くので楽しみ(そちら様にイヤーパッドもう1セット買ってあるんです)。

プロフィール

「MAZDA CX5でロスへ http://cvw.jp/b/388790/48440310/
何シテル?   05/19 20:01
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
ミニ MINI ミニ MINI
3世代目の新型MINI(2014年モデル:F56)です。R53、R56と新型を乗り継いで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation