• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月23日

またテスラの自動運転が1か月無料に

またテスラの自動運転が1か月無料に 先日のアップデートで有効になってました。

先週左側の自分の車の周辺状況の表示がFSDモードと同じになってるのに気が付きました(普段は自分の車と前後左右数台分しか表示されないショボい表示です)。きっとFSDと同じ表示にする様になったのかな?と思っていましたがサブスクのチェックをしてみたら11月17日までFSD(完全自動運転)が有効になってます。早速今朝短大へ行った時に駐車場で車に乗り込んだ時点で自宅を設定して開始。なんと大学構内の駐車場を出口に向かってスムーズに進んで出口の信号のある交差点左折も対向車を待ってから発進(日本だと逆に右折で対向車を待ってからの右折と同じ意味です)。その後は2車線道路ですが左折してから車線変更をして走行車線に入って信号をいくつも通過して次に曲がる交差点まで進みます(その間も制限速度+自分で設定してあるマージンの速度で速度を変えながら走ってます)。途中右折で速度を落とした車が前方にいたのですがそれを避ける為に車線変更をしてやり過ごすまるで人間が運転してる感覚です。次に曲がる交差点も信号付きで左折専用レーンのある場所ですがこれもちゃんと対向車をやり過ごして曲がりました。その後も4方向1時停止(こちらでは一般的な4方向全て一時停止の交差点で最初に停まった人から左回りで順番に出ます)も難なくこなして7.2キロ先の自宅前まで到着しました。今回のアップデートで何が変わったかと言うと「ハンドルを握らなくても良くなった」事でした。以前はハンドルに手をかけていなければならず一定時間負荷がないと警告音ののちに自動運転が解除されましたが(一般的に使われているアシストモードと同じです)今回は完全にハンズフリーでの自動運転、つまり正真正銘のレベル4の自動運転モードとして開放した事ですね。今回は短大の駐車場で車に乗り込んだ瞬間から一度もハンドル触る事なく自宅前まで到着しています(駐車場内での一時停止もちゃんと行っていました)。勿論怖いのでいつでもハンドルが握れる様に構えながら足もブレーキの上で待機(笑)。でもかなり進化して来てるみたいで常に周りに注意していれば十分使えるレベルになってきた感じです。それでも当然ですが過信して道路から目を離すなんて危険な事はしたくありませんが。

火曜の昼、今朝の最低気温は17℃と悪くはなかったのですが最高が36℃の予報と20℃近い寒暖差。
ブログ一覧 | TESLA | クルマ
Posted at 2024/10/23 04:45:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

どうして曲がる方向と逆にハンドルを ...
KUMAZOさん

最近のバイク事故から #37
KUMAZOさん

車両左側の車幅感覚を掴む方法は?
KUMAZOさん

この記事へのコメント

2024年10月23日 8:18
完全自動なんて凄いですね。
個人的にテスラは、EVというより自動運転で注目してます。

まさかとは思いますが、某ミッドカントリー車みたいに遠隔でセンターの人が運転しているてオチはないですよね??
コメントへの返答
2024年10月24日 7:47
こちらは結構この様な先端技術に寛容ですからね。各社の自動運転は以前からテスト中に何度も死亡事故を起こしていますが、やっぱり人間が事故を起こす確率より低いので容認している様です。以前言った様に日本だと接触事故どころか「ぶつかりそう」になっただけでマスゴミと自称知識人が目を三角にして大騒ぎをしてそれに媚を売る政府が許可を出さないのが目に見えてますから未来永劫100%一般公道自動運転は実現しないと思います。高齢者ドライバーより100万倍安全だと思うんですけどね~。

今日も使ってみましたが途中迷ったあげく上手く走れなかった場所があるのでホントにAIが走らせてるみたい(笑)。やっぱり完全に自動で走れるかって言うとかなり難しいですね。
2024年10月23日 10:16
ほんと、FSDがフルで使える国は羨ましいです。
日本では「手放し運転の警告頻度が少し減った気がする〜」ってのが話題です、笑。
コメントへの返答
2024年10月24日 7:58
高速道路だとホントに安全だし楽なんで結構便利そうです。ロスまでこれで行けたら楽なんですけどね。

今日も使って帰って来ました。でも!この日と同じルートでも途中工事中で車線が減る部分があったのですがギリギリまで認識しなかったので已む無く手動で車線変更する羽目になりました。もう少し我慢してたら自動で車線変更したのかもしれませんが、入る車線のちょっと後方に車がいてあまり待つと入れなくなりそうだったので安全をとっての手動です。やっぱり完全に自動では無理な状況もある様です。でもWaymoはこんな状況でも走れるのかな?って思います。まああちらは前後左右と頭の上にクルクル回ってるLiDARセンサーあるしカメラの数も尋常ではありませんから比べ物にならないでしょうけどね。

プロフィール

「太陽も地平線に沈まない http://cvw.jp/b/388790/48613735/
何シテル?   08/22 15:45
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation