• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月06日

また新しい趣味の予感

また新しい趣味の予感 望遠レンズで夜空を何度も撮ってるうちに気が付いたらポチってました。

一眼カメラに超望遠レンズを付けてポータブル赤道儀で惑星や星雲や月やらを撮っているとどうしても更に上のレベルを目指したくなってきます(いつもの私の行動パターンですが)。ネットで色々調べてるうちにどうしても欲しくなってしまったのがやっぱり天体望遠鏡です。最初は安価なセットとかを考えていたのですが見てるうちにある程度のものを揃えないとすぐ飽きそうだったので色々考えてるうちにポチってしまったのがニュートン式望遠鏡(反射望遠鏡のひとつ)です。入門用とかだと本体に経緯台と三脚がセットになって開けてすぐ使えるものですが、同じお金払うなら本体をある程度のものにして三脚は今のを使って経緯台の代わりに赤道儀を....とか考えているうちに鏡胴(本体)だけ注文。取り敢えずアイピース1つが付属しているので設置さえ出来れば目で観測する事は出来ます。しかし来てみてその大きさと重さに驚きました。更に折角ならば一眼カメラで撮影出来る様にとカメラアダプターも買ってカメラを装着してみたら総重量が6.5キロになってます。私のポタ赤は耐荷重5キロなんでその時点でアウト(カメラに超望遠だとせいぜい2キロ程度です、巨大な超望遠でも3キロぐらいでスポーツ用のプロ級バズーカでも総重量5キロ行くものは絶対ありませんのでいかに天体望遠鏡が重いか判ります)。試しに載せてみましたが回転上部ぐらいでバランスが取れてる所付近でしか危なくて使えなそう。結局ビデオ三脚に載せて固定で使うしかありません。でもそうなると次にムラムラと来るのが耐荷重の大きな赤道儀か.....沼にハマりそうです。

水曜日の夜2回目のアップ。↑昨日は快晴の夜だったのでこのセットでやっと出て来た三日月を撮ってみたので明日。
ブログ一覧 | 天体写真 | 趣味
Posted at 2025/03/06 15:45:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

足トレ・・・
48!!さん

胸トレ・・・
48!!さん

腕・・・
48!!さん

胸・背中・・・
48!!さん

背中・・・
48!!さん

背中・・・
48!!さん

この記事へのコメント

2025年3月6日 15:59
主鏡の口径どのくらいでしょう?
コメントへの返答
2025年3月7日 8:10
結局選んだのは150ミリです。ホントは130ミリクラスを探していたのですがやっぱり解像感と焦点距離、それに重量とかハンドリングの可能性とか考えたらギリギリの妥協点が150ミリでした。200ミリまで行くとかなり重くなっておいそれと持ち運びが出来なそうだったんで。ちなみに購入したのはスカイウォッチャーのQuattro 150p(コマコレクター付きのモデル)です。鏡胴だけで良い値段なんでそれなりに使えるかと思って。
2025年3月6日 20:59
私も何年か前に購入しましたが いまは箱に戻した状態です。
出張仕事で休みの日の夜に天気がよいとは限らないので(泣)
赤道義ではなくて経緯義?を購入しました。
基本になる星を選べば自動導入できる

そちらだと晴れの夜がおおいので 星をみるのも楽しそうですよね
コメントへの返答
2025年3月7日 8:17
お久しぶりです。
をを、実は購入されてたんですね。日本だと冬以外は結局快晴の夜ってかなり少ないですからね(それにそちらだと冬も結局快晴の日は少ないでしょうから)。でも自動導入の経緯台までお持ちとは!私も最初は自動導入経緯台セットにになってる反射望遠鏡が同じぐらいの値段だったのでそちらをポチりかけたんですが、やっぱり自分の気に入った赤道儀を後から購入したくて鏡胴本体だけにしたんです。最近の自動導入はスマホ連動が殆どなんで有線コントローラーとかUSB接続のPCとか無くても自動導入が簡単に出来るので機材が減って便利ですね。

それ!光害マップでは千葉の実家の方がマシなぐらいの市街地に住んでいますがなにより一年350日は晴れてますので(笑)。
2025年3月8日 6:13
準備が出来次第、例の暗(い)所に行くのが楽しみですね!
コメントへの返答
2025年3月17日 12:38
凄く行きたいんですがやっぱり赤道儀が無いとどうしても流れますね!月ぐらいならシャッター速度稼げるんですが、やっぱり日本で買ってきてしまおうかと本気で思ってます。

プロフィール

「ぼんやり光る月 http://cvw.jp/b/388790/48601443/
何シテル?   08/15 15:56
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation