• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月31日

天体望遠鏡をカメラの望遠レンズと比較

天体望遠鏡をカメラの望遠レンズと比較 大した事では無いのですがちょっと比較。

これが焦点距離的にほぼ人間の目で見える裏山です。山と言っても我が地ですので木と呼べる様ないわゆる「木」の様なものはない岩山です。山頂までここから水平距離で612メートル、標高差は172メートルあります。肉眼では山頂に人がいるかいないかはギリギリ人が動けば何となく判る程度です。

こちらは私の持っている最大望遠レンズ(300mmに1.4倍のエクステンダー)をお散歩カメラに付けて同じく山頂を撮ったもの。APSCセンサーなので35mm換算すると630mm相当の望遠レンズになります。これぐらい拡大されると人間がいるのが確認出来ますね。まあそれでも良く見ないと判らない程度なんですが。



そしてこちらが同じカメラに先日買った天体望遠鏡を付けて(と言うより天体望遠鏡にカメラを付けたイメージですが)撮影したもの。別の日の週末の夕方なので人が沢山出てましたが拡大すれば人の顔まで(つまり知っていれば誰だか)はっきり認識出来ますね。ニュートン反射望遠鏡ですがコマ修正レンズと呼ばれる反射鏡の収差を吸収するレンズを付けているので倍率が下がっています(肉眼比較で11倍程度)が流石に望遠鏡です。解像感もカメラ用の望遠レンズより勝っているので満足ですね(上で使っている望遠レンズはキヤノンの単眼300mmの白レンズ(Lレンズ)なんで出た当時は20万円もしたハイエンドなんですが)。

追記ですが参考までに、これが等倍表示(つまり縮小しないで1:1のまま切り出し)したものです。ここまでハッキリ見えるって恐ろしいぐらい....






月曜の午後、今はほぼ平年並みの26℃。今日も過ごしやすい日です。
ブログ一覧 | ツール/工具 | 趣味
Posted at 2025/04/01 08:28:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

初の天体望遠鏡での撮影
TYPE74さん

また新しい趣味の予感
TYPE74さん

湿度と風で大気が歪んでる
TYPE74さん

今夜は土星食です🌙
A5M2bさん

14年を経て憧れのカメラを
道楽ほげじさん

大口径レンズと明るいレンズ
しんちゃん☆☆さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「MAZDA CX5でロスへ http://cvw.jp/b/388790/48440310/
何シテル?   05/19 20:01
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
ミニ MINI ミニ MINI
3世代目の新型MINI(2014年モデル:F56)です。R53、R56と新型を乗り継いで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation