• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年06月28日

これでご飯が美味しく食べられる~

これでご飯が美味しく食べられる~ ついに我が家にもやってきました
「文明の波」

昨日アマゾンから届いた「象印」IH電気釜!
勿論日本ではもう10年以上前?からIHは当たり前で今は圧力とかファジーコントロールとか色々あるようですが、こちらではこの何年か前からようやくIHが入手出来るようになったんです(私の様な地方でも)。



勿論こちらの人は電気釜にこんな値段($291もしました!)払うわけは絶対に無いので量販店とかにはありません。前回もアマゾンでしたがIHはありませんでしたが、今回購入するにあたり見たら何台かありましたので、折角なので象印の最上位機種買いました。それでもIHだけ、圧力もなにもありません。


でも玄米活性ってのが付いてるのでなんだかよさげ?これでごはん美味しく炊けるかな~(お米はカリフォルニアで栽培しているコシヒカリとかが日本食スーパー(ってもコンビニぐらいのお店ですが)で入手可能です)。

ちなみに家電量販店で売っているのは40年ぐらい前のデザイン(白くて真ん中に黒いスイッチがあってそれを下げるだけ)の奴しか置いてありません(笑)。
ブログ一覧 | 日常生活 | 日記
Posted at 2008/06/28 22:33:29

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

最近思うこと
ゆぃの助NDさん

8/22(金)今朝の一曲🎶エミネ ...
P・BLUEさん

頭文字D 聖地巡礼 2025(ヤビ ...
マツジンさん

特別栽培米って⁉️
mimori431さん

久しぶりに、バイクで職場まで➰
moto-z32さん

珍しい食べ物の自販機に挑戦ス
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2008年6月28日 23:02
自分は未だ何だかよくわからないメーカーのジャーです(爆)


炊きあがりもあまりよくないです(核爆)
コメントへの返答
2008年6月30日 14:11
この前は「サンヨ~」でした(笑)

やっぱ「サンヨ~」は電気メーカーで炊飯器メーカーでないというのが学習出来ました。同左(爆)
2008年6月28日 23:12
うちでは炊飯ジャーを使ったり圧力鍋で炊いたりします。
というか、壊れたらスイッチしてます。

何かとご不便がお有りのご様子ですが
その古いデザインのジャー、見たい!
コメントへの返答
2008年6月30日 14:13
圧力鍋ってそういえば見たことないな~。そう言えば私の所は標高500mぐらいなので若干気圧低いです。

今度あったら隠れて写真撮ってみます(笑)。
2008年6月29日 5:46
なんか我が家も似たようなやつです。
コメントへの返答
2008年6月30日 14:14
象印はアマゾンで種類が結構豊富に選べるのですが、タイガーは1つしかありませんでした。

私は家電でも何でもつい真剣にスペック比較して選ぶタイプなんです...(笑)
2008年6月29日 11:16
アメリカって、米をおいしく炊く事には、あんまり興味が無いんですかね。

っていうか、日本人がこだわり過ぎなのか...
コメントへの返答
2008年6月30日 14:17
全くありません (きっぱり!)

本来こちらでお米と言えばカリフォルニア米(細長いロンググレインという奴です)のことですが、単なる主食のつま(飾り)で食べないことも多いですね。確かに美味くないし。

私は日本人なのでこだわります(笑)。
2008年6月29日 19:33
おめでとうございます。。。ですよね?(苦笑)
コメントへの返答
2008年6月30日 14:19
ありがとうございます(笑)。

日本にいる時は気が付かなかった、当たり前のことがいかにありがたかったか判ります。今でも海苔とか、納豆、梅干し、漬物、佃煮、それ程食べなかったものが非常に恋しくなります(それって歳取ったからだってつっこまないでね)。
2008年6月30日 10:31
ジャーの性能は確かに味に差が出ますね。
その前にお米自体の鮮度も大きく影響します。
私は田植えから刈り取り、籾摺り、乾燥、脱穀、保冷保管、精米まで全部自分の所でおこなっているため100%コシヒカリの新米の味を知っていますが、市場に出回っているコシヒカリは他品種とブレンドされているものばかりです。
中には古米(前年度に収穫した米)までブレンドしている可能性もあります。
9月帰国時にお会いできるようでしたらお裾分けしましょうか?
コメントへの返答
2008年6月30日 14:30
象印IHにして良く判りました(その前がサンヨ~の安物だったので特に(爆))。

私の祖父母(もう記憶の彼方に成る程昔に他界していますが)が農家だったので、叔父叔母従兄も農家をしています(でも千葉の田舎なのでブランド米では勿論ありませんが)。それでも新米とか正月に自分の所でついた餅とか頂く機会ありましたが美味しいですよね~!

こちらではカリフォルニアに日本のブランド米(コシヒカリとかササニシキとか)を持ってきて栽培したものを売っています(9月にはちゃんと新米の表示も)が、どこまでが本当か判りませんね~。

9月にはお会い出来ると良いのですが、その節はお願いします(でももし税関で見つかると没収になるかも?)

プロフィール

「太陽も地平線に沈まない http://cvw.jp/b/388790/48613735/
何シテル?   08/22 15:45
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation