• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年07月27日

またデジカメ新調してしまいました....

またデジカメ新調してしまいました.... ついこの間(5月31日)、デジカメ新調 したばかりなんですが、もう換えてしまいました。

先日買ったものはどうしても発色が満足出来なかったもので...まあ廉価コンパクトでJPEGで保存にそこまでこだわるのも何ですけど、緑が緑にならないんですね。それ以外はすごく良く出来ているので残念です。コントラストやシャープさはかなりのレベルなんで勿体ない!と思いますけど。


以下私なりのレビューですので、興味の無い方は飛ばして下さい(殆どの方は飛ばしてくださいね : 笑)。ちなみにこのレビューは上の写真のカメラではなく前回買った○ニーW170についてなのでお間違えなく。


フォーカス速度やその合焦ポイントはかなり満足出来ます。それに手ぶれ補正能力は凄いレベルで28mmならば1/8秒で必ず止まります。また広角端28mmでも四隅の流れはは殆どありません。上で言った様に、シャープさ、粒子感&低ノイズではかなりのレベルです(等倍で見られるレベルです)。ただJPEGの圧縮率が物凄く高い上に圧縮率選べません(普通は高低2段階選べるのが殆どなんですが)、10MPなのにファイルが平均3.5MBぐらいと8MP以下のレベルです。同じメモリーカードで枚数を稼ぎたいのでしょうが、せめて低圧縮を選べる様にして欲しかったですね。でもその割(高圧縮)にはハイコントラストエッジやグラデーション部分に圧縮エラーあまり乗りませんのでかなり良いアルゴリズム使ってるんでしょうけど。問題の発色ですが、どうしても暖色系になります(何を対象にしてもそうなります、この写真の右側がW170です:左は参考のための○ャノンです)。個人的な想像ですが、きっと人物中心の色作りなんだと思います。肌色がよりきれいに見えるようになっているんでしょう。そう思ってシーンモードで風景にしてもどうしても赤ちゃけた色になります。ホワイトバランスのマニュアル設定も出来ないのでどうしようもありませんでした。先に言ったように、2万円そこそこの廉価コンパクトにそこまで求めるのは無理ですが、他のメーカーと比べると歴然なのでちょっと残念でした。

で、そのカメラはどうしたかというとオークションに美品で出したら、元が思い切りラッキーな安売りだったので、なんと$30程儲かってしまいました。なんか転売屋やったみたい(笑)。

売るのと同時に、今度は昨年の○ナソニックの夏(秋)モデルの型落ちがアマゾンで新品$149と破格で在庫処分していたのでそれを仕入れました(今の所、私が「欲しい」と思う機種が無いので、出るまでの繋ぎに、とりあえず使える奴を仕入れました : デジタル1眼も待ってる機種が出ないので、5年落ちの機種を我慢して使ってます)。一番上の写真が買ったものですが、8MPで、こちらは暗ノイズ以外はあまり気にならないので普通に使えます。発色も肉眼にかなり近いので問題ありません(合わない時はホワイトバランスのマニュアル設定も出来るし)。その他解像感、コントラスト、収差全て私の許容範囲内でした。今年の10MPモデルはかなり画質が荒くなってしまったので欲しく無かったので型落ちにしたのですが、安くてそこそこ使えてお得...

でも画素数競争本当に「もう止めて~」と言いたいですね。どんどん画質が落ちてるのが目に見えてる!6MPぐらいが一番画質が良かったんですけど...もう一度○ジがF31fd出してくれたら良いのですが。

この記事は、デジカメ新調しました~ について書いています。
ブログ一覧 | デジタルカメラ | 日記
Posted at 2008/07/27 00:44:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マツダの赤色
まよさーもんさん

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

娘がついに…乗りこなせる様になりま ...
大ふへん傾奇者さん

愛車と出会って1年!
hajimetenootsukaiさん

✨君がいない夏✨
Team XC40 絆さん

🥢グルメモ-1,066- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2008年7月27日 12:34
わたしSONYファンなんで「T100」買ったんですが、室内撮影でのホワイトバランス悪くて「黄色っぽく写っちゃう」んですよ~。
やっぱり、カメラメーカーじゃないとダメかなぁと思ってたんですが、パナのルミックスは良さそうですね!広角も欲しいし次はこれかなぁ。
コメントへの返答
2008年7月29日 5:05
私も○ニ~はT9を暫く使ってました(その前に3台ぐらい別のモデルも使ってましたけど : 趣味なんでどうしてもサイクル早いんです)。同じく発色がどうしても暖色にシフトするので同僚に譲ってしまいましたが。あとワイド端が38mmだったので当時○ナソニックの28mmが有名になったのでそちらに乗り換えたんです。
○ナソニックは粒子感(暗い部分のざらつき)と高ISOをあまり気にしなければ他は全て満足行くレベルです。発色はやや派手目ですが、ナチュラルに出来るし。一番良いのが露出をちょっとだけ変えたい時露出補正ボタンが十字キーの上になってるのですっごく便利なんです。他のメーカーは必ずメニューの中にあるのでキーを何度も操作しなければならないんです。ただ上にも言った様に最新(この春先)機は10MPで画質が荒いんです。先週発表された(8月発売)機種でよくなってれば買いかもしれません。
2008年7月27日 16:58
欲しいですね。今あるサイバーショットは200万画素です。。欲しい。。。
しかしメモリースティックはマイナーになりましたね(涙)
コメントへの返答
2008年7月29日 5:09
先日のW170を売ったもう一つの理由もメモリースティックだったんです。リーダーが必要なのと、どうもメモリースティックってリーダーを壊し易い?のか、読み込もうと思って差し込むと壊れるんです。おかげで2台壊しました(なぜ?)。あとUSB接続も出来ますが専用ケーブルしか使えないので、これも不便でした(他のどのメーカーも標準USBケーブルなのに~、○ニ~ってはなんでも専用ばっかり)。

私は200万画素の頃から数えると今回のは7台目ぐらになりかも(笑)。
2008年7月27日 21:00
私のサイバーショットは5.1MPでした。
KISSもあるんですが、ほとんど登場場面がない。
重いし。(^_^;)

あれ?だぶはちさんがソニーファンとわ。
\(◎o◎)/!
今度、だんな様ともっと話し込んで下さい。(笑)
コメントへの返答
2008年7月29日 5:14
私の(前回の)サイバーショットは6MPでした。○ニ~は機能的にも画質的にも結構良いレベルなんですが発色がどうしても我慢出来ないのと、なんでも「専用だけ」なのが難点です。上で言った様にメモリーもケーブルも専用なんで、出先やオフィスで写真取り出したくても出来なかったりして不便でした。

だんな様○ニ~ファンなんですか?私はカメラ以外は皆○ニ~なんです(笑)、TVもレコーダー&DVDもカーオディオもスピーカーもそうなんで、いつか使えるコンパクトカメラ出してくれると良いんですけどね。
2008年7月27日 23:37
僕はコンパクト専門なのですが、
確かにそれぞれ問題点がありますね。
今のはズームに惹かれて使ってます。

今日花火を撮ってみたのですが、
反応が遅いのでタイミングが・・・
次回はガンガン連射できるのを試してみたいと思います(笑)
コメントへの返答
2008年7月29日 5:18
そうなんです!全て一長一短でどこかで妥協しなけらばならないんですよね。個人的に○ナソニックのレンズ、○ニ~のコントラスト、○ャノンの発色、○ジの高感度でコンパクト作ってくれたら即買いなんですけど(爆)。

花火はコンパクトではかなり無理があるでしょう...3脚立てて花火モードで何とか撮れることもありますが。やっぱここはデジタル一眼で無限遠固定フォーカスにリモコンレリーズですね。
2008年7月28日 11:26
デジカメ、僕もたくさん持ってます。

画素が低くて使ってないのも含めると、8台くらいあります。

その中で一番使っているのが、片手で撮れて、動画でズームの出来る、サンヨー(5MP)、次に広角28mm~7.1倍ズームのリコー(6MP)、真剣に撮影する時は、NIKONの一眼(10MP)です。

一眼の10MP は、やっぱり素晴らしいです。 大きいので、気軽に持ち運び出来ないのが難点ですが。

画素数は、10メガで十分じゃないかと思います。


コメントへの返答
2008年7月29日 5:35
私はすぐに売ってしまうのであんまり手元には残ってないんです(画素が低いのは売れなかったのでありますけど)。でもレアものは取ってあります(○ニ~の超小型U50とか)。

○ンヨーの5MPだと初代のザクティーですか、○ンヨーだけは自分で使ったことの無いメーカーです。○コーの6MPだとR4ですね、私はR5でした。でもすぐ故障してしまって...撮る枚数が尋常ではないからかも(笑)上で売ったW170は4週間で1400枚撮ってました。

撮像素子のサイズってやっぱり大きいに限りますよね!早瀬さん好きそうなので書きますが、上で書いた「個人的に待ってる機種」って実は○ャノンの5Dの後継機種なんです。以前から使い続けてるんでEFレンズが5本ぐらいあるのでどうしてもメーカー乗り換えられないんです。勿論D700に食指思いっきり動くんですけど、ここは堪えてるところなんです(笑)。○IKONの凄いと思う所はD700を12MPで出したって所です。5D後継はおおむねの予想は14MPですが、私も12MPのままで出して欲しいと思っています(それでISO3200で5DのISO800ぐらいの画質出してくれれば...)。この秋のフォトキナで出せないと絶対に勝負に残れないので出るとは思うんですけどね。

私も1眼は10-12MPが上限、コンパクトは6MP程度で十分だと思います。誰がコンパクトカメラに14MP(○ナソニックの最新)で写真一枚が8MBなんて期待するんでしょうかね~。個人的にコンパクトの最高傑作は○ジのF30だと思います。1/1.8インチCCDで6MP,ISO800が常用出来ました。今の10MP機種より遥かに良い画質です。

すみません、つい長くなってしまいました(笑)。
2008年7月28日 19:52
家のデジカメも壊れたんで(FinePixの300Mp)買おうかと考えてますが、色々在り過ぎで選択に困ります!(^_^;
コメントへの返答
2008年7月29日 6:06
FinePixだったら現行のFinePix F100fdが結構使えます。出来ればこれで8MPで出してくれればよかったんですけどね。なぜ私がこれを買わなかったって理由はこの秋にF120fd(もしかしたらF110fd)が出る噂があったからです(笑)。

あと、画質も発色も満足出来るレベルですが、以前F30を使ってた時の高ISOの感動が忘れられないのでなかなか踏み切れません。

確かに選択肢が多すぎますよね~、でどの機種にもなんかしらの弱点があって...結局どの点を妥協出来るかなんですけど、なかなか目移りしてしまって...難しいです。

あと最後に、以上はあくまでも私の個人的な主観を元に書いてますので、人それぞれの感じ方は異なりますので自分で納得できる機種を買うのが一番です(笑)。
2008年7月29日 20:48
以前オリンパスのデジカメを使ってたんですが、動画も取れて水につけても撮影OKというコメントに引かれSANYO使ってます。
本当はあまり好きなメーカーではないのですが、これは良いような気がします。

Youtubeもアップ簡単だし。ブログ用なので画素数は一番低くして撮影しています。
コメントへの返答
2008年7月29日 22:54
片手で動画っての良いんですよね~、最近のザクティーは昔に比べてかなり安くなってますし。でもどうしても抵抗があってまだ使ったことないんです。やっぱ評論家(爆)としては使ってみないと何とも言えないですからね~。

私は相変わらず動画も静止画も最高品質で撮って自分で編集してアップですね~(そのプロセスが楽しいし)。

プロフィール

「トレジョ(Trader Joe's)のバッグ http://cvw.jp/b/388790/48612032/
何シテル?   08/21 09:25
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation