• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TYPE74のブログ一覧

2025年10月22日 イイね!

レモン彗星(C/2025 A6)撮れた

レモン彗星(C/2025 A6)撮れた昨夕に行った北に約80キロ程行った場所ですが。

家から一番近いボートルスケール4の暗い場所です。昨日のブログに書いた通り天の川が肉眼で雲の様に見えるぐらい暗いのですがそこで旬のレモン彗星を狙いました。北極星がギリギリで見え始めて赤道儀の極軸合わせをしてレモン彗星に自動追尾をかけだんだん暗くなって来た所で綺麗な尾が見え始め沈むまで1時間近く観測する事が出来ました。流石に肉眼では確認することが難しく何となく?程度にしか判りません。それでも双眼鏡ではすぐに見つける事が出来ました。じつは今回新しい焦点距離の長い望遠鏡を仕入れて試したのですが、焦点距離が長すぎて彗星の尾が最後まで入りませんでした。まあそれでも彗星らしい絵が撮れたので満足です。

火曜日の夜、今日は自宅裏庭から彗星撮ってますが流石にボートルスケール9の超光害エリアではここまで綺麗には撮れてません。
Posted at 2025/10/22 15:31:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 天体写真 | 趣味
2025年10月21日 イイね!

天の川の季節も終わり

天の川の季節も終わり昨晩はちょっと北のボートルスケール4の場所まで撮影に行ったのですが。

例のレモン彗星の最接近が近かったのですが、明日(既に今日ですが)は雲が出る予報だったので行って来ました。流石に肉眼では見えませんでしたが双眼鏡と望遠鏡でははっきりと尾まで観る事が出来ました。まだ写真はダウンロードしていませんのでどう写っているかは判りませんが、ついでに一眼に広角で天の川も撮っておいたのでその写真です。快晴で肉眼でもまるで雲の様に天の川がはっきり見える場所で流石に暗いって良い....でも逆に星が多すぎて写真に撮ると天の川がハッキリしません。レモン彗星が沈んだ後はスワン彗星も見ましたがこちらはやはり尾を引いていない様でした。写真はどちらも後程。

火曜日の朝、すっかり冷え込んで今朝は18℃と日本並みの寒さ。来週後半から日本ですが着るもの困りそう。
Posted at 2025/10/22 01:53:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天体写真 | 趣味
2025年10月20日 イイね!

日本舞踊の観劇

日本舞踊の観劇完全に日記ブログの穴埋めですが。

珍しく日本舞踊を観る機会がありました。まあ嫁さんの知り合いの娘さんが長い事習っていて今回名取襲名となって誘われたので行っただけなんですが、日本から遠く離れた地でも地道に日本舞踊を広める?活動をしている師匠さんがいらっしゃるんですね。結構な場所で開催されたので身内以外にも観客はいたみたい(地元のAatイベントスケジュールでも紹介されていて普通にチケット売っていたので)。まあこんな機会でもない限り観る事は無いだろう?日本舞踊ですがしばし自分がどこに住んでいるのか忘れました(笑)。

月曜の早朝。現在気温18℃しかなく上着が必要なぐらい寒い!
Posted at 2025/10/20 23:43:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活 | 旅行/地域
2025年10月19日 イイね!

スワン彗星(C/2025 R2) 最初の姿

スワン彗星(C/2025 R2) 最初の姿地球に最接近するのは10月20日ですが。

先週から狙っていますがなかなか尾は見えませんね。これは16日に撮影したものですが彗星本体ははっきりと見る事が出来てます。確かに彗星だと判るのはぼんやりした緑色というだけでなく周りの星(恒星)と明らかに違う動きをしているからです。これは120秒露光で8枚撮ったもののスタックですが彗星を重ねるとこの様に星が流れます。先日明け方に見えたレモン彗星も20日には日没直後、つまりこのスワン彗星と同時に見る事が出来るハズなので、レモン彗星の最接近の21日かこのスワン彗星の20日かのどちらかに北のボートル4の暗い場所へ行ってみます。両方同時に見られたらラッキーです。

土曜日の夜、今日新しい天体望遠鏡が届きました。今使ってるのはやはりそれなりの性能なのでちょっとだけアップグレードしてみました。
Posted at 2025/10/19 14:03:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天体写真 | 趣味
2025年10月18日 イイね!

秋仕様のツリーとパンプキン

秋仕様のツリーとパンプキンさっき行った行きつけのスーパーですが。

もうすっかり秋仕様です。シーズン的にナッツが沢山売っていますが、その真ん中にクリスマスツリーならぬ秋ツリー?らしいパンプキン系の赤と茶色の飾りつけが立っていました。これってデコレーション次第でホリデーシーズンずっと使えるので効率的かも。

10月に入れば当然すっかりパンプキン仕様です。パンプキンはハロウィンだけでなく総合的に秋、つまり収穫シーズンの象徴なので気分はすっかりホリデーシーズンですね。





土曜日、平年よりかなり寒くなって来たので長袖必須になりました。今日は最高気温も28℃。
Posted at 2025/10/19 05:17:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気の付いたこと | 旅行/地域

プロフィール

「レモン彗星(C/2025 A6)撮れた http://cvw.jp/b/388790/48724986/
何シテル?   10/22 15:31
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22232425
262728293031 

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation