• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TYPE74のブログ一覧

2025年08月19日 イイね!

エンジンの意味不明の穴にガスケット

エンジンの意味不明の穴にガスケットベルト類交換の際の分解中に見つけたものなんですが。

オルタネーターのステー(というかエンジンにオルタネーターを止める為の支えになっているパーツ)を外すとオイルポンプに不思議な穴が開いています。しかし?その反対側、つまりステーになっているパーツのその部分はこちらも穴になっていますが行きどまり。つまり何処にも繋がっていない蓋?の様になっています。更なる衝撃の事実なんですが、外した時にどちら側を見てもガスケットが付いていた形跡がありません!メカニックと顔を見合わせて「なんだこれ?」となりました。実は長年オイル漏れに悩まされていた原因はこれだった様です。以前からオイルが結構な早さで減るのにどこから漏れているのか不明だったんですが、良く見るとこの周りはオイルまみれになってます(オイル溜まりもありました:この付近は部品があまりに密集しているのでエンジンが組みあがっている状態では全く見えません)。当然ながらまたここにもガスケットを作っておきました。今回は単にメクラ蓋で3点で止めるステーなので圧力かけられるのでコルクパッキンです(組付ける時は液体パッキン併用です)。でもこれでオイル漏れが無くなればホントに良いのですが:まあ明らかですね。それにしてもこの穴、以前の設計では何かここからオイルを循環させる仕組みがあったのかもしれません。

火曜日の朝、昨晩はまた星雲撮影に時間取られてアップが遅れました。また熱さがぶり返してその頃はまた44℃の予報です。湿度も上がって不快。

Posted at 2025/08/19 22:43:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | エスプリ | クルマ
2025年08月18日 イイね!

ようやくタイミングベルト付いた

ようやくタイミングベルト付いた先日のクランクシャフトスプロケットが何とか付いたので。

オイルシールとそれが付いているカバーを付けてそこにスプロケットはめてようやくタイミングベルトを付ける所まで来ました。前のベルトを外す時にマークをしておいて、新しいベルトをそれに合わせて付けています。カムシャフトとかデスビのスプロケットは動かしていないのでそのままで問題ないのですが、クランクシャフトはスプロケットと格闘している時に若干動いています。でも古いベルトを外す時に圧縮上死点で外してあるのでクランクシャフトはその位置にして新しいのをかけています。本当はエンジンが降りていればマーカーですぐ判るのですがいかんせんエンジンを前から見る事が出来ません。なんとか付けてから各シリンダーが圧縮してるか見て見ましたがちゃんと動いているみたい。万が一タイミングがずれていたらバルブがピストンに当たって大ごとになるので慎重にすすめて何とかここまで来ました。数周させて平気そうなので今日はここまで。次はベルトテンショナーを付けてきっちり張ったら各シリンダーを圧力計を使って測る作業です。

日曜日の夜、雲一つないので今日はM16(わし星雲)に挑戦しています。
Posted at 2025/08/18 13:41:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | エスプリ | クルマ
2025年08月17日 イイね!

クランクシャフトオイルシール交換とガスケット作成

クランクシャフトオイルシール交換とガスケット作成金曜日の作業でした。

先日何とか外したスプロケットの下にあるのがクランクシャフトの先ですがその根元からオイル漏れがあったのでついでにオイルシールの交換もして貰います。そのつもりで昨年注文してあったので古いのを外して新しいものに交換(左上が古いもので右上が新しいものに交換した所です)。しかし!いつものごとくここのカバーの部分のガスケットを注文していませんでした。なのでまた型を取って汎用シートからの切り出しです。トレーシングペーパーと色鉛筆で型を取ってハサミとカッターで切り抜いてパンチ穴開け(バインダー用の)で穴を開けてちょっと大きくしながら正確に位置合わせをして出来上がり。液体パッキングを塗って取り付けました。週末はいよいよスプロケットをはめてタイミングベルトを付けます。

土曜日の夜、昨晩と今晩は晴れなのでちょっと8月の星雲を撮影です。外は29℃と丁度良い感じの気温。
Posted at 2025/08/17 10:19:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | エスプリ | クルマ
2025年08月16日 イイね!

落雷の瞬間が撮れてた

落雷の瞬間が撮れてた昨晩撮った写真をチェックしていたのですが。

前回アップしたものから更に数十分前に落雷の瞬間が写ってるものがありました(RAWで撮ってるのでチェックするのに時間とられてたので今気が付いたので)。シャッター速度が1/5秒で1秒ごとに撮影していた一枚ですのでチャンスはかなり低かったのですが見事に落ちた瞬間でした。他にも落ちた瞬間はあるのですがその前後の稲妻の光で飽和して真っ白で軌跡が良く見えなかったりしたものが結構ありました。良くあるのが動画で撮影して落ちた時の一コマを抜き出す手法ですがそれだと4Kでも解像度低いし圧縮ノイズが酷いのでやっぱり歩留まりは悪くても最大解像度でRAWで撮ってチャンスに期待したいところです。

金曜日の夜、今晩は30℃近くまで気温が下がるけど雨のおかげで湿度が30%以上あるのでかなり不快です(贅沢ですが)。
Posted at 2025/08/16 15:17:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気候・天気 | 旅行/地域
2025年08月15日 イイね!

昨晩は久しぶりの大雨!

昨晩は久しぶりの大雨!ホントに恵みの雨でした。

場所にもよりますが私の家の近くでも合計10ミリ程度の大雨です。場所によっては1時間で15ミリ近くの集中豪雨になるぐらいだし、そもそも今年に入ってまだ数回しか雨が降っていないのでTVのニュースは大騒ぎです。雨が上がってもかなり長い事雷が鳴っていたので玄関ポーチにカメラを据えてタイムラプスモードで2時間程撮り続けていたら何枚か綺麗な稲妻が写っていました(まだ全部観てない&タイムラプスにもしていないのでもっと写ってるかも)。本当は我が家からは画角が悪くて街灯が一本写ってしまうのですがフォトショで消して見やすくしています。

金曜日の夕方、雨のおかげで今日の最高気温は39℃どまりと久しぶりに40℃割りました。
Posted at 2025/08/16 10:45:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気候・天気 | 旅行/地域

プロフィール

「エンジンの意味不明の穴にガスケット http://cvw.jp/b/388790/48610141/
何シテル?   08/19 22:43
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation